動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 1213

食欲の秋。おいしそうに食べていたデナリです。週末の給餌の際は、デナリ舎をぐるりと囲むように、お客さんが集まっていました。デナリ舎周囲の植え込みにある、ドウダンツヅジの葉が赤くなって...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 113

公開2日目。初めての週末とあって、さすがに大勢のお客さんが集まっていたレッサーパンダ舎。今日は、お子様優先スペースが3メートル程設けられました。雨が降ったり止んだりで、赤ちゃんたち...
0
キリンの記

キリンの記 36

いよいよ、ナナスケの旅立ちの日。朝はいい天気かな?と思ったのですが、途中で雨が降り始め、午前中に、一旦屋内収容となった、マサイキリンたち。午後から、檻取り作業が始まり、日本平動物園...
7
しろくまにっき

しろくまにっき 1212

「動物が安心して出産準備ができる環境にする為、終日寝室の扉を開放し、自由に出入りできるようにしています。それに伴い、動物が中にいる時はご覧いただけませんのでご了承下さい」というお知...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1211

ポーン!愛しの君へ 浮き玉プレゼント!デナリがその気になれば、お客さんの方まで、投げられるのだろうか?
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 112

待ちに待った公開初日がやってきました。公開が始まる10時前から、ココ部屋の扉は開放され、出入り自由な状態。ココは、屋内外を出たり入ったりとマイペースに過ごしていました。10時近くと...
0
円山オオカミず

円山オオカミず 665

確か、さっきここに肉が落ちたはず・・・深みに落ちた肉は後回しにして、まずは、飛んでくる肉を優先に狙っているオオカミたち。午後の給餌のひとこまです。
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 825

久しぶりに、開園直後の登場シーンを観ました。アムールトラ舎から順番に扉が開けられ、みんなが外に出てきます。ブチハイエナのカミと、ユキヒョウのシジムが、屋外に出るのに、数分かかったく...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1210

ひとり気ままな観楓会。観楓会という言葉は、北海道に来てから知った言葉。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1209

ララが真っ白に戻るのは、いつ頃かな。今は、体をよく擦っているので、ところどころが短くなっていて、緑が少しまだらになっている感じ。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 664

最近は、週に何度か、メイン放飼場のキナコの姿を観ることが出来、嬉しく思います。ただ、今日は一番恐れていたことが・・・オスとの入れ替えを知らせるアナウンスを、レッサーパンダ舎前で聞い...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 111

妹たちの公開日が決まったわー!7月20日に誕生した、レッサーパンダの赤ちゃん2頭の公開日が発表されました。10月19日(金)より一般公開。毎日午前10時から12時の限定公開。天候・...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1208

今日も穏やかな秋の日が過ぎていくのかと、思いきや・・・
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1207

最近、日曜大工にはまってるっす。大きな丸太をガリガリ削っていたデナリ。どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1206

秋の日に、わんこ座りで、ひとり佇むデナリ。この場所に移動して間もない頃の、休む場所は、扉前限定でしたが、最近は、スペースを広々使っているようです。
0
キリンの記

キリンの記 35

いよいよ、「ナナスケを送る会」開催の日になってしまいました。雨予報だった天気も、好天で迎えられて、本当によかったです。
0
スポンサーリンク