
今日は、今年初めてとなる、活魚給餌がありました。
例年、GW中といえば、集中混雑を避けるためか、
目立ったドキドキ体験はなかったと思いますが、
今年は、目標来園者数100万人に向け、意欲的なスタートでしょうか。
例年、GW中といえば、集中混雑を避けるためか、
目立ったドキドキ体験はなかったと思いますが、
今年は、目標来園者数100万人に向け、意欲的なスタートでしょうか。

11時から、ララに活魚給餌が行われます。

まだまだ活躍中のマルル。

10時45分に、一旦収容され、ニジマス20匹と、スイカ1玉が用意されました。
11時になり、登場するララ。
ララの反応もよく、プールに直行し、早速、魚捕りに向かいました。
11時になり、登場するララ。
ララの反応もよく、プールに直行し、早速、魚捕りに向かいました。

水流で、ララの脇に引き寄せられた魚を・・

ダイレクトに口で・・・

捕ったのは、あざやかでした。

多くの場合は、壁際に追い詰めて捕る方法です。
しかし、久しぶりの活魚に、体が慣れていなかったのか?
ニジマスの活きが良すぎたのか?
思いの外、時間がかかっている様子。
途中、スイカタイムをはさみ、45分間頑張りましたが、
11匹食べたところで、集中力が途切れたようです。
プールから上がり、休み始めてしまいました。
プールに残された、ニジマス9匹。
しかし、久しぶりの活魚に、体が慣れていなかったのか?
ニジマスの活きが良すぎたのか?
思いの外、時間がかかっている様子。
途中、スイカタイムをはさみ、45分間頑張りましたが、
11匹食べたところで、集中力が途切れたようです。
プールから上がり、休み始めてしまいました。
プールに残された、ニジマス9匹。

昨日から、ひとり暮らしになっているキャンディ。

デナリは、檻部屋2部屋を使えるようになっており、
ララの方へ行っては、扉を叩いたり、鳴いたり。
ララの方へ行っては、扉を叩いたり、鳴いたり。

ララが気になるデナリでした。
ララの活魚給餌の様子です。
10時45分に収容。
11時開始。
11時45分過ぎには、上がってしまいました。
GW期間中、4月29日(火・祝)はデナリに活魚給餌。
5月4日(日)~6日(火)までの3日間は、ララに活魚給餌が予定されています。
いずれも、11時から開始予定。
10時45分に収容。
11時開始。
11時45分過ぎには、上がってしまいました。
GW期間中、4月29日(火・祝)はデナリに活魚給餌。
5月4日(日)~6日(火)までの3日間は、ララに活魚給餌が予定されています。
いずれも、11時から開始予定。


コメント