
まだまだ雪景色の札幌。
春が待ち遠しい日々です。
ここは南国、熱帯鳥類館。
写真は、鮮やかな赤い頭が映える、ノドグロコウカンチョウです。
春が待ち遠しい日々です。
ここは南国、熱帯鳥類館。
写真は、鮮やかな赤い頭が映える、ノドグロコウカンチョウです。

熱帯動物館は、春以降に改修工事が予定されているそうで、
バードホールで、放鳥されている鳥は、順次動物病院へ、引っ越しとなるそうです。
バードホールで、放鳥されている鳥は、順次動物病院へ、引っ越しとなるそうです。

ショウジョウトキ。

セイキムクドリ。

ノドグロコウカンチョウ。

屋外に出せる時期に、工事を予定されているそうなので、
フラミンゴの移動はないそうです。
フラミンゴの移動はないそうです。

ナキサイチョウは、すでに別のケージに入っていますね。

オニオオハシや、

ムツオビアルマジロも、そのままだそう。

バードホールで、咲いていた花。
ベニゲンペイカズラかな?と思います。
先端の赤いのが花ですが、ガクの色のグラデ-ションもきれいです。
まだ寒い札幌なので、屋外との気温差で、レンズが曇り困る日もありますが、
少しずつ解消されてきそうな、3月下旬です。
ベニゲンペイカズラかな?と思います。
先端の赤いのが花ですが、ガクの色のグラデ-ションもきれいです。
まだ寒い札幌なので、屋外との気温差で、レンズが曇り困る日もありますが、
少しずつ解消されてきそうな、3月下旬です。
 
 


コメント