スポンサーリンク

【しろくまにっき】懐かし玩具で遊びのスイッチが入ったリラ

(Lila the Polar Bear, female 10 years old, Sapporo Maruyama Zoo, 2025.09.15)
2025年9月15日(月・祝)
3連休の最終日も好天に恵まれ、大勢の来園者で賑わう円山動物園。リラが9月10日(水・休園日)にホッキョクグマ館から旧世界の熊館に移動してきて6日目になりました。屋内外で休憩を挟みながら、歩いて探索行動したり、プール遊びしたり、勝手知ったる実家でマイペースに暮らしているようです。

今日の玩具にはやたらと湯たんぽが多く、おや?と思いましたが、どうやら今のリラのお気に入りの玩具のようです。投げて!飛び込んで!活発に遊んでいました。

リニューアル(水漏れ補修)したプールで見る、リラのラッコ泳ぎ。お気に入りの湯たんぽがお供です。

湯たんぽの穴に爪を入れて持ち、小休止。
氷河の海の中、湯たんぽで遊んでいる風で、好きです(笑)

いい顔して、くつろぐリラ。

ホッキョクグマ館では少し大きめの玩具が多く、あまり湯たんぽは登場しないのですが、それがむしろ新鮮なのかもしれません。

檻の中のミニプールに入りながら、壁につたう葉を無心に食べていたリラ。
旧世界の熊館ならではの楽しみです。

個体表示を見なければ、「ララ」と見間違えてしまうかも。でも動き方が数段若いので、すぐに「リラ」だと気づけるはず。30歳と10歳の差は大きいです。

水から上がり、どこで水切りをするのかと思ったら、ララと同じ場所に行って体を擦っていました。この壁はとても何かと都合がいいのでしょう。

堀に降りて探索行動をしたり、同じコースの往復を、よくするようになりました。

ホッキョクグマ館から「餌の準備」を知らせるアナウンスが聞こえてきます。
ライトが確実に見られる貴重な時間なので、ホッキョクグマ館へ向かいます。

来園して間もない頃は、餌が残っているのにすぐに屋内に戻っていくこともよくありましたが、最近は、時間をかけて餌探し、餌の取り出しに積極的になってきたライトです。
3月28日に来園してから5ヶ月が経過し、ようやくここまで安定してきたという印象ですね。

10歳になった今でも、湯たんぽを見ると檻から出してしまうリラ。
だから湯たんぽがたくさん用意されているのかな?
この遊びが出来るのも、旧世界の熊館ならではなので、思いっきり楽しんで欲しいです。

ララとリラの今までの経緯と、移動前後の様子、最近のライトなどをまとめた映像です。

↓関連記事はこちら↓

コメント

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました