しろくまにっき しろくまにっき 273 今朝もやっぱり、イコロが最初に登場。毎日見ているわけではありませんが、過去の例を振り返ってみても、イコロの方が先に登場することが、多いのではないでしょうか? 2009.12.18 2 しろくまにっき
円山オオカミず キナコ&ジェイ 132 冬になると、さらに動きが見られ、楽しませてくれる、オオカミたち。暖を取りながら観察出来る、エゾシカ・オオカミ舎が、フルに活かされるシーズンだと思います。 2009.12.18 0 円山オオカミず
ユキヒョウ物語 ユキヒョウ物語 166 雪は随分少なくなってしまいましたが、朝から元気に遊んでいた、ヤマトとユッコ。アクバルやリーベに比べて、子供たちの方が、毛がふわふわしているように見えます。 2009.12.18 0 ユキヒョウ物語
全国うまいもの巡り ヴィクトリア ステーション 札幌市内にも、たくさん店舗がある、ハンバーグ&ステーキレストラン「ヴィクトリア ステーション」。実は、初めてだったりします。最近は、どこもワンコインに挑戦しているのか、お手頃価格の... 2009.12.18 0 全国うまいもの巡り
ライオンの成長日記 ライオンの成長日記 679 太陽の力は、偉大。氷点下気温でも、無風で、日差しがあれば、かなり穏やかに感じられます。ライオン舎は、南向きでもあり、日が昇る午前中は、比較的、暖かそうに過ごしているよう。 2009.12.17 0 ライオンの成長日記
しろくまにっき しろくまにっき 272 前回(しろくまにっき 271)の続きです。ララが、氷のプールに下りて、楽しげに遊んで見せても、なかなか一歩が踏み出せない、イコロとキロル。 2009.12.17 4 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 271 ついに今朝、ホッキョクグマ舎のプールの水が抜かれました。今朝一番の反応から、その状況に慣れていく過程は、興味深く、一部は意外な面もありで、省略するには忍びなく、2回に分けて、お届け... 2009.12.17 8 しろくまにっき
ユキヒョウ物語 ユキヒョウ物語 165 別マス同士になってからは、すっかり、この場所で休むことが定番。ここから見える、野鳥や人の動きに、反応している、ヤマトとリーベ。 2009.12.17 0 ユキヒョウ物語
全国のお菓子 大須ういろ 名古屋名物のひとつ、ういろう。明治12年創業の青柳総本家と、昭和23年創業の大須ういろの、2社が有名です。一般的には、「ういろう」と呼ぶ事が多いですが、大須ういろは「ういろ」という... 2009.12.17 2 全国のお菓子
プリンめぐり ハッピープッチンプリン いちご お正月が近くなってきると、突如として現れる、ビッグなこちら。プッチンプリンの、超デカサイズ!レギュラーサイズは1個78gなので、その5倍以上の「400g」もある内容量。今年は、いち... 2009.12.17 0 プリンめぐり
冬の風物詩 真冬日続く 今朝の札幌の日の出時刻、ジャスト7時。朝焼けがきれいな日の出時刻でしたが、毎朝の冷え込みは、厳しくなってきています。今日で3日連続の、真冬日です。 2009.12.17 2 冬の風物詩
円山動物園 狭い部屋でふたりキリン 12月16日は、ユウマの誕生日。(今年で12歳)今年の誕生日は、お嫁さんを迎えて、幸せな誕生日を迎えられたようで、本当に、良かったね。 2009.12.16 4 円山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 270 真冬日が続く札幌です。今朝は、まさにここは北極?と思えるような氷の世界が、出来上がっていました。この時期まで、プールに水が張られていることは、少ないはず。今年は、ギリギリまで、水を... 2009.12.16 6 しろくまにっき