しろくまにっき

しろくまにっき 2787

さ、そろそろ、起きるか・・・ゆっくり体を起こし、活動開始のデナリ。未明まで雨が降っていたので、湿度はありましたが、午前中は日差しも照りつけ、いい天気になりました。(午後から雨)
0
円山動物園

リスザルたちが好きなもの

立ち姿がカッコイイ、リスザル・・・って嘘です。本当は、下が檻になっていて、写真を90度回転させたもの。(左が天井)こんな格好も、楽々出来てしまうんですね。
0
札幌の風景

紋別の風景印(3種類)

先日出かけた、紋別の風景印を、記念に集めました。帰宅してから、後日郵頼という方法で、送っていただきました。6月1日から、はがき料金が62円に値上がる前に、すべりこみです。(^^)紋...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2786

6月は雨のスタート。雨が降ったり止んだり、時折激しく降ったり。悪天候の日は、お客さんも少なめです。
1
夏の風物詩

黒いチューリップ

もう6月だと言うのに、きれいに咲いていた黒いチューリップ。他の種よりも、少し開花が遅いようです。
0
円山動物園

ワカバ 群馬サファリパークで公開始まる

5月24日(水)に、円山動物園を出発し、海を渡って陸路で移動、翌5月25日(木)に、無事、群馬サファリパークへ到着したワカバ(メス/5歳)。今日6月1日(木)から、公開が始まったそ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2785

食後にコーヒーなどのお茶を欠かさない方も多いですが、リラの場合、それはおっぱいのようです。食べた後は、大抵、おねだりしています。
0
春の風物詩

マロニエとハルニレ

トチノキの花が、きれいに咲いていました。赤色は、ちょっと南国チックですね。
0
おびひろ動物園

ナナのトレーニング

おびひろ動物園のインドゾウ、ナナ(推定56歳)です。現在、メスのインドゾウの中では、国内最高齢だそうです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2784

そういえば、あくびの写真も、なかなか貴重です。屋内で授乳後、そのまま寝てしまうことも多いので。
0
春の風物詩

田植えの季節

ゴールデンウィークから、あっという間に3週間が過ぎ、5月も終わり。今月は、気温のアップダウンが激しかったですね。晴れて暑かったり、雨が降って寒かったりの、繰り返しでした。
0
円山動物園

ポリタンクフィーダー

ポリタンクの中には、ブドウが入っています。他の餌を食べ終わったあと、おもむろにポリタンクに近づく、ハッピイ(メス/11歳)。両手で挟んで逆さまにする・・・取り出すのは、簡単そうです...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2783

5月は、あっという間に緑に包まれる月。先週くらいから、暑い日は、エゾハルゼミの鳴き声が聞こえるようになり、季節は、初夏へと移りました。
0
北海道のグルメ

炭火居酒屋 炎

旭川での夕食は、炭火居酒屋 炎で。伝統の味 生つくねの文字に誘われました。予約なしでも、タイミングよく入れましたが、予約のお客さんが多いようでした。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2782

どっちも、白くてふわふわ。だけど、今日はあいにくの雨模様。綿毛もリラも、少し濡れています。
0
春の風物詩

今日の野鳥 カワラヒワ

今週末は、雨の札幌。冷たい雨は、体を冷やします。八重桜も、ほとんど散ってしまいました。
0
スポンサーリンク