しろくまにっき

しろくまにっき 2911

台の上に、重たいキューブを乗せたリラ。狭い場所にも関わらず、上手に遊ぶものです。
0
円山動物園

姿を現した新テナガザル舎

先週から、最高気温が15℃を下回るようになってきました。「寒い」という言葉も、よく口にしたり、聞くようになりましたね。風のない日差しの下では、穏やかですが、日差しのない、風のある日...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2910

毛足も長く、みっちり生えてきた被毛。8月28日から比べても、随分、印象が変わりました。
1
釧路市動物園

元気スイッチオン

10月14日(土)10時から、限定公開が始まった、レッサーパンダの赤ちゃん。天気も体調もよく、素晴らしい公開日和になりました。当日朝の、レッサーパンダ舎前には、お客さんや報道関係の...
3
釧路市動物園

キンの赤ちゃん 限定公開始まる

釧路市動物園で、今年6月28日(水)に誕生した、レッサーパンダのメスの赤ちゃん。お父さんはシンゲン、お母さんはキン。順調に生育していたものの、8月17日(木)に、キンが腸閉塞のため...
3
北海道のお菓子

六花亭 いつものアレ

六花亭から、10月11日(水)に新発売された「いつものアレ」。最近は、どのメーカーも、ネーミングを工夫されていますが、ついに究極なネーミングですね。(笑)名前を覚えなくても、「アレ...
6
しろくまにっき

しろくまにっき 2909

あぁ〜〜!リラの鼻先に、カメムシがぁ〜!臭くないかな?と思いましたが、そのうち食べてしまいました。(^_^;)特に変な(臭そうな)行動はありませんでした。
0
秋の風物詩

三角山も紅葉

三角山も色づきました。一部崩れたような場所があるのですが、そこにも、年々植物が広がってきているようで、今年は、随分、赤く見えます。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 499

円山も一気に秋色に変わってしまいました。暑さが収まったと思ったら、足早に秋が訪れたという感じです。レッサーパンダ放飼場に、たくさん生えていたフキの葉も、次々に枯れて、風景が変わりつ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2908

リラ「おっぱい ください」ララ「・・・・・・・・・・・・・・」何度も往復したのち、リラは静かに諦めました。ついに、このまま卒乳か?とも思いましたが、結局はこの時だけ。あとで、いつも...
0
北海道のグルメ

洋食バル 函館五島軒

函館で有名な洋食屋さん、五島軒。札幌市内にもあったことに気づき、ランチをいただくことにしました。札幌駅前通 地下歩行空間に直結しているので、雨が降った時にも、とても便利でした。
1
円山動物園

8歳の誕生日

10月11日は、ウメキチの8歳の誕生日。おめでとう。ウメキチが上野動物園から来園したのは、まだ1歳の時。あれから、もう6年が過ぎました。ウメキチ公開初日(2011年7月9日)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2907

今までは、仮称で呼ばれていた新館の名前が、ついに明らかになりました。「ホッキョクグマ館  POLAR BEAR MUSEUM」ですね。看板には、ホッキョクグマとアザラシが表現されて...
0
キャラクター&グッズ

ディジットスピナー

少し前に話題になっていた、ハンドスピナー。今も人気なのかな?一度、触ってみたいなあと思っていたものの、チャンスもなく・・そんなところに、ガチャポン発見。200円なら、大人の無駄遣い...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2906

秋の日も  いつもの場所で  開放感・・3連休の最終日は好天。気温は22℃まで上がり、少し暑いくらいです。日陰でのんびり昼寝していたデナリです。
2
秋の風物詩

紅葉進む

先週の寒暖差のせいでしょう、紅葉が一気に進みました。写真は、大倉山です。
1
スポンサーリンク