冬の風物詩

足跡

いつもの場所に、足跡がついていると、ちょっとホッとする気持ちになります。ここは、いつもネコが通る道。こんな寒い中、どこで過ごしているのか?と思いますが、元気に過ごしているようです。...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2950

11月19日にあれだけ降った雪も、もうほとんど溶けてなくなってしまい、プール遊びも出来ず、最近は持て余し気味のリラ。屋内で寝てしまう時間も多く、姿を見られただけラッキーな感じです。...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2949

スイッチオフのリラ。オンになるまで、ここで充電中です。
1
冬の風物詩

今年の元気地蔵 2017

南1西3 ラ・ガレリアビル前の、元気地蔵です。毎年冬になると、衣装をまとっています。今年は、黒のような、紺のような、グレーのような、スモーキーな色。元気地蔵は、1995年に設置され...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2948

グイグイ、おもちゃを押すリラ。間近で見ると、なかなか迫力があります。
1
安佐動物公園

ユーラシアカワウソ リオ (安佐動物公園)

安佐動物公園のカワウソは、ユーラシアカワウソでした。屋内外の展示場は、出入り自由で、どちらでも見られるようになっていました。出ていたのは、メスのリオ(3歳)。活発に動き回っていまし...
0
円山動物園

丸太をかじるダイ

丸太をかじるダイ(オス/6歳)です。野生のクマなら、そろそろ冬眠を始めているでしょうか。動物園では、冬眠しない方が多いですね。あえて冬眠させる、冬眠展示をする動物園もあります。
0
冬の風物詩

師走  札幌三越のライオン像

ついに、師走になってしまいました。昨日までは、「11月とは思えない寒さ」とぼやいていましたが(笑)もう、当たり前の寒さになってしまいました。今朝は、粉雪が舞っています。小麦粉をふる...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2947

どこも、あの雪はすっかり溶けてしまったわね。遠くを眺めるララ。(気をそらす作戦?)そんな事より、おっぱい、欲しいんですけど・・・(リラ)
0
北の乗り物

雪ミク電車2018

近年は、冬になると、雪ミクがラッピングされた市電が走っている札幌。今年は、11月27日(月)から来年3月27日(火)まで運行されています。今年の雪ミクは、和風ですね。
0
円山動物園

マルルの訃報

10月7日(土)、ムツオビアルマジロのマルル(メス/推定5歳)が、亡くなったそうです。給餌ガイドツアーでは、可愛らしい様子を見せてくれていましたが、残念です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2946

気温が高めで、雨が降るため、雪が溶けていきます。日がさすと、大きな虹が架かりました。札幌の最高気温は、 11.3℃。 二桁なので、とても暖かいです。
0
全国のお菓子

坊ちゃん団子と宇和島名物 大番

愛媛に行ったら、これを食べてみたかった〜。坊ちゃん団子 1つ108円。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2945

プラス気温が続き、雪が溶けてきました。天井からも水滴が落ちてきます。剥がれやすくなった、氷の塊を見つけたリラ。檻の外に、ポイッと出していました。最近は、昼寝時間が長い傾向にあり、午...
1
ライオン日記

ライオン日記 386

次はオレの番か?飼育員さんの動きを見ているリッキー。そろそろ、ライオン屋内展示場の清掃時間です。
0
旭山動物園

展示方法

先週、旭山動物園に訪問した際には、ジーマ→ヤマト→リヒトの1日交替制のようでしたが、今週に入り、午前・午後で交替しているそうです。(11月27日 午前リヒト・午後ヤマト)
1
スポンサーリンク