円山動物園

7月19日時の体重

体重計測の様子を、一度、見てみたいですね。
0
日本平動物園

ロッシーの午後

メスのバニラとは、別棟で暮らしているロッシー(オス/11歳)。朝は、屋内から外に出ることなく、顔だけ見せてくれていました。
0
日本平動物園

バニラの朝

日本平動物園への訪問は3回目になりますが、バニラに会うのは、今回が初めてです。前2回とも、出産に備えてのお籠り期間と重なっていたからです。今年10歳のバニラに、ようやく会えました。
1
豊橋総合動植物公園のんほいパーク

またね クッキー

11時と14時30分からの給餌タイムでは、キャンディもクッキー(写真)も、元気な飛び込みを見せてくれました。
0
豊橋総合動植物公園のんほいパーク

こんにちは ハッピイ

新居はいかがですか?暑い中、よく歩き回っている、マレーグマのハッピイです。
0
豊橋総合動植物公園のんほいパーク

おはよう キャンディ

今朝は、キャンディに会いに来ました。朝から気温が高めの豊橋。朝一は、クッキーがプールに入っていましたが、水から上がると、すぐに見えない奥に行ってしまいました。10時少し前、ゆっくり...
3
全国のお菓子

プチ白くまくんゼリー 練乳風味 大袋

見つけると、つい買ってしまう、プチ白くまくんゼリー 練乳風味。以前は、売っているスーパーが限られていましたが、最近は、100円均一でも見かけるようになり、手に入りやすくなりました。...
1
浜松市動物園

ホッキョクグマ モモの大ジャンプ

翌日改めて、開園時間から訪問した浜松市動物園。開園から12時くらいまでは、モモの展示時間です。前夜は、局地的な豪雨に見舞われ、何度となくアラート音が鳴っていましたが、雨雲が過ぎ去れ...
1
浜松市動物園

牛骨を楽しむバフィン

月曜日は休園日という動物園が多い中、浜松市動物園の休園日は、1年で3日間(12月29日〜12月31日)だけ。ほぼ毎日開園している動物園です。ということで、7月22日(月)は、浜松市...
1
インスタント食品

オリエンタル マースカレー

オリエンタルカレーという言葉は、私にはとても懐かしい響き。でも「マースカレー」言葉は、今ひとつ記憶にございません。昭和37年発売のロングセラーだそうなので、見ているはずなんですけど...
1
東山動植物園

サスカッチの夏

屋内から、ひょっこり顔を見せるホッキョクグマ、サスカッチ。国内のオスのホッキョクグマで、一番の年長者です。
0
円山動物園

あずきの声と謎のあそび

アザラシも浅瀬にいる時は、体を立てて、遠くを見る時がありますね。人間でいうところの、どこからが胴で、どこからが足なのか?正座している感じに見えるのが、面白いです。
0
東山動植物園

東山動植物園のアミメキリン

東山動植物園にやってきました。小雨が降ったり、止んだりの1日だった、7月19日。名古屋の湿度の高さにやられつつ、園内をぐるりと回ってきました。前回の訪問から1頭増えて、3頭になって...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3422

とても気持ちよさそうな、ララの顔。(7月17日撮影)なんか最近、同じような写真を見たような気がする・・・そうあれだ。
0
夏の風物詩

全国高校野球 南北海道大会

今週から、円山球場では、全国高校野球の南北海道大会が行われています。円山動物園と隣接しているので、アナウンスや歓声が、よく聞こえてきます。今年のキャッチフレーズは「新たに刻む、ぼく...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3421

伸びた草が黄色くなってきたこともあり、どことなく秋っぽくも見える風景。山の一部では紅葉した葉も見られます。あとひと月もすれば、涼しくなってくるでしょうか?
1
スポンサーリンク