しろくまにっき

しろくまにっき 3519 リラの枝コレクション

最近の傾向として、午前からお昼過ぎにかけては、歩く時間が長く、午後は洞窟の上(放飼場で一番高い場所)で休む時間が長いです。合間に何度か屋内に入ったり、給餌の時間が入ります。 休む時...
0
北海道のお菓子

六花亭の去年今年 子年の焼印は?

お正月には、六花亭の季節限定お菓子、去年今年(こぞことし)をいただきます。去年今年は、2016年までは小ぶりなサイズのどら焼きでしたが、2017年からサイズが大きくなりました。中央...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3518 カラスから牛骨を守る

のんびりいこ〜や。体がビッグなデナリは、寝返る時も、よいしょよいしょと弾みをつけています。この冬は、特に動作がゆっくりに見えますね。階段やプールの段差、扉の段差、毎度ひと呼吸おいて...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3517 デナリが茶色の鼻筋の理由

最近、デナリの額や鼻筋が、茶色くなっている時があります。茶色になりそうなところは限られているので、想像はしていましたが、今日はようやく、その現場を押さえられました。(笑)
0
北海道のグルメ

六花亭でハヤシライスとプレミアム25

久しぶりに、六花亭の喫茶室でひといき入れました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3516 リラへのお年玉

新年は、北海道神宮への初詣と円山動物園訪問がなければ始まりません。天気予報では吹雪マークもありましたが、札幌は並みの降雪と、時折晴れ間さえ見える天候となりました。平年よりも少ない5...
2
北の暮らし

2020年元旦 北海道神宮で運だめし

新年はまず北海道神宮への初詣から始めます。31日から元日にかけ、天気は荒れるとのことでしたが、積雪は5cmほどで済み、覚悟していたほど荒れることはなく、並みの降雪で新年を迎えること...
2
北の暮らし

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2020年も、穏やかに健やかに過ごせますように。
4
円山動物園

大晦日は雨から始まり大荒れに

昨夜は雨が降り、再び雪がほとんど消えた状態になりました。夜の気温がプラス7℃ということにも驚きました。今朝は雨から雪に変わり、この後どうやら荒れる模様。7時30分現在の気温プラス1...
0
冬の風物詩

札幌 プラス気温の年末

今日はプラス気温まで上昇し、穏やかな日中でした。この感じだと、また積雪量がゼロになるでしょうか?今季の根雪初日がいつになるのか、気になるところです。写真は、12月30日(月)11時...
2
ライオン日記

ライオン日記 395 牛骨はゆっくり味わう

今年は、エンリッチメントの一環で、何度か牛骨をもらっていたリッキー。ガラス面に人が集まっていても、気にすることなく、夢中で齧っていました。齧り終えた同じ骨を2日目に与えても、ほとん...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3515 新雪を楽しむリラ

2019年最後の開園日。未明までに降った雪が10cm程積もり、ようやく冬らしい景色になりました。ふかふかな新雪の上で体を擦ったリラの体には、小さな雪玉がたくさんつきました。さっきま...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3514 ララの足跡

デナリの鼻筋の茶色は、また薄くなりましたね。顔を水で洗っているわけではないのに、雪でも汚れは落ちるものですね。お尻の汚れも落ちればいいのにと思いますが、それはあまり変わらないみたい...
0
円山動物園

セブンイレブンも働き方改革

2008年7月30日、円山動物園にセブンイレブンがOPENし、もう11年が過ぎています。いつも開店しているというイメージがあるコンビニですが、この店舗の年末営業は、動物園の開園に準...
0
旭山動物園

雪の旭山動物園 ペンギンの散歩スタート 雪あかりの動物園はいつから?

2019年7月19日生まれの、旭山動物園のユキヒョウの赤ちゃんは、生後5ヶ月になり、もう赤ちゃんとは呼べない立派な子どもに成長していました。。12月の札幌は、記録的に少ない積雪量で...
0
北の暮らし

AIRDOカレンダー訂正版が到着

先日届いた、AIRDO2020年版オリジナル卓上カレンダーに、3月分だけに記載漏れがあり、再送されるということでしたが、今日届きました。
0
スポンサーリンク