とくしま動物園

9月でも30℃の札幌とマサイキリン「イッペイ」の訃報

暑くなったり、肌寒くなったりの毎日。今日は・・暑いですね。ハイビスカスの花も喜びそうなくらいの暑さです。今朝は10時現在の気温26℃。今日は、どれくらい上がるでしょうか。
0
円山動物園に咲く花

ひっそりと咲くゼニバアオイ

円山動物園内を歩いていると、芝生スペースに見慣れない小さな花を発見。アイビーゼラニウムのように茎を伸ばしながら、地面を這わせている。葉の形もなんとなくゼラニウムのような形だけど、葉...
0
旭山動物園

旭山動物園のホッキョクグマ ピリカとサツキ 2020年夏

楽しそうにステップを踏んでいる風なショットはピリカ。プールから上がると、大抵この壁で背中を擦ることが多く、その瞬間です。ピリカのお母さんであるララも、よく同じ場所で背中を擦っていた...
1
秋の風物詩

霧雨と強風の朝

過ごしやすい一日にも思えましたが、強風と霧雨が続き、屋外は過ごしづらい感じでした。クルミの実が色づいていますが、今日はたくさん落ちました。
0
秋の風物詩

コスモスとスズメの砂浴び

8月の後半から、少しずつ目にし始めましたが、今週はあちらこちらで姿を見るようになったコスモスの花。茎が細く、背丈があるので、風の強い日はかなり大きく揺れていますね。風が止む瞬間待ち...
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 547 屋内展示場リニューアル

7月22日にギンが屋内展示場内で、転落により亡くなってしまってから1ヶ月が過ぎました。翌日から屋内展示場を閉鎖し、木組み等のリニューアル工事が進められ、ようやく右側の展示場が完成。...
0
菓子パン紀行

北海道でもハッピーターン味のメロンパン

パンコーナーで、あのハッピーターンのパッケージが並んでいたので、思わず目が留まりました。フジパンのサイトでは、ハッピーターン味のメロンパンが、9月1日に北海道・沖縄を除く全国で新発...
0
円山動物園

心地よい9月の始まり マルヤマンのタクシー発見

日中はまだ少し暑い時間もありますが、真夏の空気とは違う感じ。過ごしやすいですが、ちょっと寂しい夏の終り。秋花壇に色鮮やかなマリーゴールドが咲き誇っています。今日から9月。年末まで早...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3625 大きなハルニレを楽しむリラとデナリが残したもの

ホッキョクグマ館のヤナギランの、今年の見頃は7月中旬ですね。今日は、午後の屋外給餌の際に、大きなハルニレの枝をもらったリラ。どのタイミングで、どう攻めるのか? 気まぐれ要素も大きい...
0
夏の風物詩

雨上がりの8月最終日

たっぷりと1日中雨が降った8月30日。今朝はようやく雨が上がりましたが、肌寒さで目が覚めました。6時の気温は14℃でしたから、気温差に驚きます。9時現在の気温は17℃。明るくなって...
0
旭山動物園

旭山動物園のアムールトラの子の名前は明(メイ)・新(シン)・力(リキ)

8月10日に命名式が行われ、明(メイ)新(シン)力(リキ)という名を授かった3頭の仔虎。明るい未来、新しい時代、大きな力、動物園の未来を担ってくれる3頭という願いが込められています...
0
夏の風物詩

気温急降下 雨とともに肌寒い札幌

昨日の朝までは確かに暑かった(9時56分に28℃)・・・なのに気温はみるみる下がり、今朝9時30分現在の気温は15℃。昨夕から雨が降り続き、時折激しく降る時間帯もあり、冷たい風も吹...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3624 リラがチェックしている場所

水面を漂うように泳ぐリラと目が合った・・ような気がしただけ。7月に入り、プール内の藻の発生が活発化していきているようですが、今日は午後からアザラシプールの清掃が行われていました。い...
0
旭山動物園

8月末なのに30℃!残暑厳しい旭山動物園 えぞひぐま館新築中

今日は2ヶ月ぶりに旭山動物園へ行ってきました。6月訪問時に比べ、JRも旭川電気軌道バスも、乗車率は少し上がっていたようですが、コロナ禍前に比べると、やはり少ないと感じました。行きの...
0
夏の風物詩

赤れんが庁舎前の赤れんがに刻まれた市町村名

今年はハスの花を見る機会がなさそうな感じなので、せめて睡蓮の花を、赤れんが庁舎前の池で楽しんできました。
0
円山動物園

タンチョウの舌の形がイメージと全く違っていた

タンチョウの十兵衛です。1998年7月1日生まれの22歳。連れ合いのタエ子が2013年1月14日に亡くなってから、ずっとやもめ暮らしです。十兵衛は右目の前に小さなポッチがついてます...
0
スポンサーリンク