春の風物詩

桜もコブシも!春が来た

強風が吹いたり、肌寒かったりと、早春らしい天気が続きます。今日は青空が広がり、清々しいですね。10時の気温は13℃。コブシも一気にパーッと開きました。
0
北海道のお菓子

春限定発売 柳月の春風のドラサン

2019年に柳月から新しく登場した「粉雪のドラサン」に、春限定商品があると知り、早速いただいてみました。パッケージの色合いも、春らしい黄色と黄緑色。中央の菓子職人の画は同じですね。...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3735 リラの昼寝タイムと段差を上るデナリ

一昨日の氷がまだ残っていました。水に入れたり、リラが割ってしまわない限り、解けないで残りますね。氷を齧って頬張るリラ。全然寒くないのだなあとわかります。(2020年12月3日の日記...
0
春の風物詩

桜前線は円山にも到着 桜ちょこカシューで桜初日を祝う

4月ももう下旬に差し掛かり、円山にも桜が咲き始めました。札幌市の最高気温は18.0℃まで上がり、花芽もパッと開いた感じでしょうか。楽しみなシーズンがやってきました。
0
円山動物園

円山動物園のホッキョクグマのフォトスポットが消えた!

背中にこぐまが乗った親子像や、後ろ足で立ち上がった像が、とてもリアルに作られていたホッキョクグマのフォトスポット。円山動物園の第一レストハウス横に設置され、お披露目されたのは201...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3734 自作の穴で新しい遊びを見つけたリラ

雪は簡単には解けないくらいの寒さになってきました。夜中はマイナス気温になり、日中の最高気温は1.9℃。ふわふわの毛と皮下脂肪に包まれた体には、なんてことない寒さでしょう。(2020...
0
春の風物詩

雨の札幌 エゾムラサキツツジとキジバトの尾羽

17日(土)から雨続きの札幌です。3日連続の雨。数日前は汗ばむ陽気だったのに、また肌寒さが戻っています。エゾムラサキツツジの花は、雨と寒さの中でも力強く咲いています。草木の芽吹きが...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3733 ハルニレの枝と氷給餌

今日は大きなハルニレの枝をもらっていたリラ。ボヨンボヨンさせたり、折ったり、休憩タイムのお供にはぴったりな枝だったようです。(2020年12月1日(火)の日記です)
0
円山動物園

円山動物園入口に検温アラームシステムが導入される

円山動物園は以前、年末の3日間以外は毎日開園していましたが、2016年4月からは、年末以外にも休園日が設けられています。4月は第2水曜日を含むその週の月曜日~金曜日と、第4水曜日が...
0
北海道のお菓子

六花亭のケーキ モンブラン

季節のケーキを食べ尽くしたタイミングだったので、まだ食べていない定番のモンブラン(280円税込)をいただくことにしました。厳密に言えば、栗のモンブランは過去にも数回食べているのです...
0
春の風物詩

風強い早春の肌寒さ

気温は二桁なのに、風が強いせいで、肌寒い一日でした。咲き始めた花も、風に煽られ倒れ気味でした。写真の花はエゾノエンゴサク。一面に咲いてきれいでした。
0
全国のお菓子

おっとっとがリニューアル!ユキヒョウ・パンダ・ラッコ・スナメリがパッケージと菓子型に登場

思わず売り場で立ち止まってしまったのが、お菓子コーナーで見つけた森永製菓のおっとっと。4月中旬にリニューアル発売されたばかりの新パッケージです。ユキヒョウがクローズアップされる商品...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ コハクの訃報

先月から体調不良がみられ、治療を受けていたユキヒョウのコハク(オス/13歳)が、2021年4月14日(水)に亡くなったそうです。数日前から、予断を許さない状況であることがホームペー...
4
キャラクター&グッズ

クマの1円切手

郵便料金もじわじわ値上げされ、1円切手を使うこともそこそこあり、ストックしています。1円切手といえば、前島密の茶色の切手。ですが今日(2021年4月14日(水))は、日本郵便のキャ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3732 再び引っこ抜いた苗とゼリー給餌

今日はいつもと違う場所で休んでいたリラ。ちょっとした気分転換になるでしょうか。見ている側も新鮮に映ります。写真の左下には、一部が写っているのですが、リラが引き上げるまで、その存在に...
0
ライオン日記

ライオン日記 405 地面の上で昼寝と新しい展示

雪が解けて屋外タイムも満喫出来るようになってきたリッキー。掃除や作業などの時以外は、基本的に扉は開放されているようなので、出入りはリッキーの自由になっています。
0
スポンサーリンク