春の風物詩

若葉を食べるエゾヤチネズミ

今年も見つけた、エゾヤチネズミ。この葉を好んで食べることを、昨年知ったので、もしかしたら出没しているかも?と思い、覗いてみたら、いました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3738 青い大玉へのリラの反応

今日は青い大玉をもらっていたリラ。以前の放飼場に比べれば、とても広い放飼場なので、遊び方も多様になるでしょう。(2020年12月7日(月)の日記です)
0
円山動物園

広報さっぽろ5月号(2021年)の表紙を飾る動物たち

毎月、月初めに配布されている札幌市からの広報誌「広報さっぽろ」。2021年5月号(Vol.734)の表紙は、円山動物園の動物たちでした。今年5月5日に、開園70周年を迎える円山動物...
0
北海道のお菓子

六花亭のケーキ4月 さくらのモンブラン

4月も最終日となってしまいました。六花亭で今月後半に登場していたケーキは「さくらのモンブラン」270円(税込)。栗、抹茶、チョコ、苺のモンブランはいただいているので、春はきっと桜が...
0
春の風物詩

冷たい雨の札幌 桜に雫

予報通りの雨。桜が咲き誇っている時の雨は、少し恨めしくもありますが、濡れた桜もまた一興。明日は晴れてくれるといいけれど。
0
北海道のお菓子

柳月幸せいっパイ 母の日おすすめ商品

まだ食べたことがなかった、柳月の「幸せいっパイ」というお菓子を食べてみました。パイの中に小豆あんとクルミという商品はよく食べますが、りんごとクルミはどんな感じでしょう。
0
春の風物詩

桜と雪山と札幌の街

今年のGWは、あまり天気がよくないようですが、予報は変わることもある。今日は雨が降らないだけ良かった。コロナ禍でのGWは2年目。朝から上空にはヘリが飛ぶ音が聞こえ、街の様子をとらえ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3737 リラのまるごとカボチャ体験

今日は久しぶりのかぼちゃ体験をしたリラ。まるごと1個を食べたら、それなりに満腹感がありそうですね。(2020年12月6日(日)の日記です)
0
円山動物園

ユキヒョウと桜 エゾヒグマの春眠 円山動物園も休園の可能性あり?

ユキヒョウ舎近くの桜も満開ですか・・アクバル(オス/15歳)が高いところで休んでいる姿を、よく見ます。アクバルの舌は、まるで桜の花びらのようにピンク色。円山動物園は4月19日(月)...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 856 換毛と昼寝

オオカミ舎周辺の桜の開花が進んでいます。そして、ジェイの足元を見ても、季節感を感じます。換毛が始まっているのです。これからは柵や枝葉に、抜け毛がたくさん見られるでしょうね。
0
春の風物詩

円山公園の桜もきれいに開花しています

4月下旬になり、いよいよ桜のシーズンが本格化しました。あっという間に咲いて、あっという間にシーズンが終わってしまうのですが、僅かな期間を楽しみたいと思います。昨年から密集をさけるた...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3736 寝起きのお見送り

今日は洞窟の上でゆっくり休んでいたリラ。眠そうな顔もまた、可愛らしいものです。(2020年12月4日(金)の日記です)
0
春の風物詩

霰積もる朝

昨日は気温が低く、雨、雪、霰が降った1日でした。今朝は青空が広がってきましたが、気温は低く、10時現在の気温は5℃です。4月は気温のアップダウンが激しいですね。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 855 ジェイ16歳の誕生日

4月25日(日)、今日はジェイの16歳の誕生日、おめでとう! 昨年はコロナ対策の外出自粛のため、円山動物園は臨時休園中。15歳の誕生日には会えませんでしたが、今年は無事にメイン放飼...
0
全国うまいもの巡り

森永乳業マウントレーニア カフェラッテが動物園とコラボ 赤ちゃん動物のパッケージ

森永乳業マウントレーニアのカフェラッテが、動物園とコラボした商品を、4月12日週から発売開始。味わいだけでなく見た目も「深い癒やし」をというコンセプトで、動物の赤ちゃんがパッケージ...
0
円山動物園

円山動物園の入園予約制 4月24日から1日上限5000人に変更

北海道もまた他府県と同様に、GW前後の感染拡大防止対策が取られています。円山動物園では、4月19日(月)から、入園における完全予約制が始まり、開始時は1日の上限が8000人とされて...
0
スポンサーリンク