北の乗り物

宮の森のゴミ収集

おはようございます!11月5日にもご紹介しましたが、左の写真は、札幌市の清掃車です。ただ、ココ宮の森(山側)は傾斜地のため、冬期は非常に雪深く、道幅も狭くなり、道路も凍結するため、...
0
ハンドメイド

ソーイング de クリスマス

今日の作品は、以前の作品。1994年とある・・ええっ!?11年前?古っ!毎年クリスマスは、何かひとつは作って、どんどん作品を増やしていこうと決めています。数十年後にはもう、飾る場所...
0
花*もよう

アイスキャスケード開花

10月26日に左のような状態だった、シンビジューム(アイスキャスケード)が開花を始めました。やはり、室内に入れているせいか、早いです。花芽は、あともうひとつ付いています。もしこのま...
2
冬の風物詩

自転車OK!

家の前のツルツル路面も、今日はなんだかアスファルト面がよく見えます。家から200m程、自転車をひいて歩いて行けば、問題なく下まで下りて行けました。ハイーッ!自転車可能日記録、1日延...
2
冬の風物詩

今朝の風景

おはようございます。今朝の札幌は、遠く雪山までも見渡せる程の快晴でございます。今朝の天気予報では、なんだか東京にマークがついているではありませんか!?まあ、降るといってもちらつく程...
0
ハンドメイド

石粉粘土のクリスマスリース

今日のリースは、石粉粘土で作ったクリスマスリースです。木製のリース型に粘土を張り付けていき、模様をつけ、土台リースを作ります。飾りのパーツも別に作ります。それぞれ着色し、土台のリー...
0
インスタント食品

スープカレーラーメン

ご当地インスタント食品シリーズ。今日は、スープカレーラーメンをご紹介します。北海道名物として、随分有名になったスープカレー。いろいろなスープカレー関連の食品が出てきました。そのひと...
0
冬の風物詩

雪かきグッズ

ますます気温が下がってきた北海道。明日は12月下旬並の気温らしく、最高気温1℃!宮の森、こちら山側は、もうなかなか雪が解けにくくなっております。さすがに自転車は危険です。残念ですが...
2
ハンドメイド

スノーマン

今回のは、以前に手作りした作品です。木材をジグソーでカットして、着色。帽子と、マフラーを着せてあげて完成です。小さくしまえるように、全てのパーツは取り外し可能にしてあります。パーツ...
2
北海道のグルメ

回転寿司 なごやか亭

今月も行ってしまいました、回転寿司へ!ラーメンもいいなあと思いつつ、やはりお寿司になってしまった。今日こそ、違うお店を開拓しようと、西区発寒6条にある、なごやか亭へ行きました。うわ...
0
花*もよう

通販カタログ

先日、大和農園のカタログが、そして昨日は、タキイのカタログが送付されてきました。しばらく外での園芸は無理な北海道。カタログを見ながら、来年は何を植えようか?どんな庭にしようかと、想...
0
ハンドメイド

一夜明け・・

やはり昨夜の達成感か、今朝起きて一番に、松ぼっくりツリーをマジマジと見てしまった。松ぼっくりの形も、改めて見ると素敵だなあ。他の木の実もそう。よく考えられた(?)デザインだわ。
0
ハンドメイド

松ぼっくりツリー

昨日の花屋さんで、かわいい松ぼっくりのツリーを見つけました。一目で気に入ってしまい、早速作ってみる事に・・まず手頃な大きさの松ぼっくりを用意します。あまり大き過ぎない方がいいと思い...
0
料理のレシピ

カワハギの煮付け

今日のお買得は、日本海産のカワハギ(皮はぎ済み)。100g81円で、6尾326円でした。売られている、この時点で既においしそう。内臓も取ってあり、今日の下ごしらえは楽です。シンプル...
0
お菓子のレシピ

さつまいもまん

今日は中華まんを作りました。中のあんが、さつまいもあんの名付けて、さつまいもマン!なんだかアンパンマンのキャラクターのようです本格的にイースト菌を入れて、こねて作る方法もありますが...
2
冬の風物詩

冬本番か!?

今朝は昨日と一変し、すっかり雪景色になってしまった。今日めでたく、先日購入したノルディックブーツのデビューとなりました。日中は、良い天気だったので、日が当たる所はどんどん解けていき...
0
スポンサーリンク