春の風物詩 大通り情報 GW目前、大通り公園も、観光客の皆様をお迎えする準備が、着々と進んでおります。本当につい先日まで、雪がたくさん残っていたのに、随分景色が変わりました。この4月は、例年より肌寒く、作... 2006.04.28 14 春の風物詩
春の風物詩 ココス 道内初上陸! 本日、宮の森にココスがオープンいたしました。北海道初上陸だそうです。今日は一日、暖かだったせいもあり、本当にあちこち自転車で、走り回りました。円山界隈~大通り~すすきの~山の手~宮... 2006.04.27 8 春の風物詩
北海道のグルメ おとうふ工房 めめ 今日の札幌は、久しぶりに青空が見え、気持ちの良い朝を迎えられました。今日は友達と、ランチに出かける事が出来ました。北海道神宮の西駐車場のところにある、「おとうふ工房 めめ」です。近... 2006.04.27 2019.09.17 16 北海道のグルメ
花*もよう ふきのとう 遅ればせながら、我が家の敷地内にも、ふきのとうの花が登場し始めました。初めて見た時、ふきのとうとは知らず、敷地内に、ボコボコ生えてくるこの物体を気持ち悪く思えた事も。(;^_^A群... 2006.04.26 2 花*もよう
円山動物園 シロクマとホッキ飯 ホッキョクグマの赤ちゃんの名前が決まりました。「ピリカ」(オス)です。12月15日生まれ。「ピリカ」はアイヌ語で「良い」「美しい」という意味です。ホッキョクグマのお母さんは神経質な... 2006.04.26 2019.09.17 24 円山動物園料理のレシピ
花*もよう 玉咲きサクラソウ 昨年初秋に、種まきをし、発芽したものを、小さなポットに移植させておきました。雪の下で、地上部は全て枯れ、再び、中心より、新芽が登場していました。プリムラ類は、本当に北海道には、適し... 2006.04.25 2 花*もよう
お菓子のレシピ 神宮桜の報告とバナナ大福 動物園の帰り、やはり神宮にも立ち寄り、桜の様子を見て参りました。やはり、一輪も咲いていませんでした。この春は特に、寒かったり、暖かかったり、ちぐはぐな気温が続く道内。通常なら、桜よ... 2006.04.25 2019.09.17 17 お菓子のレシピ春の風物詩
花*もよう 種まき 昨年、採れたビオラの種を、そのまま大きな植木鉢にパラパラとまいておきました。秋、その種は発芽をし、すぐに雪の季節がやってきます。この苗たちは雪の下で、どうなってしまうのかな?と心配... 2006.04.24 3 花*もよう
お菓子のレシピ 第1回どっちの料理ショー 第1回どっちの料理ショーの前に、円山動物園情報です。穏やかなお天気だった今日、また円山動物園に立ち寄りました。いよいよ来週から、GWが始まります。園内のフードコーナーもオープンし、... 2006.04.24 2019.09.17 12 お菓子のレシピ料理のレシピ
花*もよう 冬囲い ちょうど3年前の4月23日の写真です。神奈川では、もう、クレマチスが咲いていたんだな・・そんな昔の事でもないのに、とっても懐かしい。フロックスも満開でした!フロックスは、北海道でも... 2006.04.23 0 花*もよう
お菓子のレシピ 巻き巻きシリーズ 今日はとても、風の強い一日でした。こいのぼりも乱舞するといった感じ。こいのぼりにとっては、無風状態より、やはり泳いでいた方が画になりますね。今日のメニューは巻き巻きシリーズです。ま... 2006.04.23 2019.09.17 12 お菓子のレシピ料理のレシピ
花*もよう アリッサム それだけでも、充分可愛らしい花、アリッサムですが、主役級の花を引き立ててくれる、素敵な花でもあります。まさに、助演女優賞(女性?)を差し上げたい!!最初の年に、種をまいて育てたら、... 2006.04.22 0 花*もよう
お菓子のレシピ 自然の力とチョコバナナマフィン 雪が随分解けて来たので、そろそろガーデニング作業も開始。掃除も兼ねて、雪の下から生還した植木鉢のチェックをしていると・・↑雪の重さで、バリバリに割れてしまった、プランターや、←あり... 2006.04.22 18 お菓子のレシピ春の風物詩
花*もよう エゾムラサキツツジ 北海道で一番早く咲くツツジが、このエゾムラサキツツジです。我が家も、昨年1本植えました。今、雪からようやく顔をのぞかしたばかりなので、開花までにはもう少しかかりそうです。この写真は... 2006.04.21 0 花*もよう
お菓子のレシピ ゆるキャラと本日のメニュー TVチャンピオンで、「第1回 ゆるキャラ 日本一決定戦」が放送されていました。北海道からも、たくさんのゆるキャラが参加し、本戦に残ったのは、4体。テレビ父さんは、もちろん地元だし、... 2006.04.21 2019.09.17 16 お菓子のレシピ春の風物詩