花*もよう

デンドロビューム

デンドロビューム バレリーナが開花を始めました。つぼみもたくさん控えており、満開になるのが楽しみです。
2
夏の風物詩

大通公園の夏の花

おはようございます。8月初日の今朝も、爽やかな風が吹き抜ける札幌。やや曇りがちな空模様です。今日の写真は全て、昨日(7月31日)のもの。今、大通公園で咲いている花の数々です。↑まず...
10
札幌の風景

変わりゆく街

正午になると、にわかに人が集まり、いつもよりも増して賑やかな大通公園。今は、夏まつり期間中、正午からビアガーデンがOPENしています。道路の中央分離帯に、工事用の柵が取り付けられて...
16
夏の風物詩

カラスの子育て

いつも気づけばそこにいるカラス。カラスを見ない日はないかもしれません。今日は、いつもとちょっと違う鳴き声が聞こえたので、そちらの方を見てみると・・カラスの親(左)が子供に餌をあげて...
6
花*もよう

ジギタリス

ジギタリスの花は、順番に下から咲いてきますが、ついに、最終地点、頂上までやってきました。私の背丈以上もある高さで、最後の花道を飾っています。下の方は、すでに種を充実させているところ...
0
夏の風物詩

ナナカマド

おはようございます。今朝も雲ひとつない、澄み切った青空が見られる札幌です。湿度も低く、爽やかな風が吹き、とても気持ちがいい。夏が過ぎて、もう、初秋かな?くらいの爽やかさ。ナナカマド...
14
円山動物園

ホッキョクグマ

7月25日に、帯広からやってきた、ホッキョクグマのサツキ(メス)が、翌日から、早々にも公開されたと聞いて、早速ご挨拶に出かけてきました。同じ所を、くり返し、くり返し、何度も行き来し...
5
花*もよう

オレガノ ケントビューティー

オレガノ ケントビューティーが花を咲かせています。グラデーションがやわらかで、きれいな色が魅力です。
0
北海道のお菓子

白い恋人

夏の嬉しいいただきもの・・石屋製菓の「白い恋人」でした。1976年(昭和51年)発売以来、30周年を迎え、アニバーサリー缶になっていました。その当時は、ちょうどホワイトチョコレート...
10
北海道のグルメ

北海道のメロン

店頭には、メロンがごろごろ山の様に売り出され始めました。北海道は、全国でも有名なメロンの産地。でも意外や、収穫量は1位ではありませんでした。1位  茨城県2位  北海道3位  熊本...
14
花*もよう

クレマチス

クレマチス ザ・プレジデントが、2番花をつけました。少し小さめです。
0
札幌のパン屋さん

インストア ベーカリー

大手スーパーの中に入っているパン屋さんもいろいろあります。先日のランベンダー巡りの際に立ち寄った、南区石山通り沿いにある、ポスフールの中にある「Pasto Puro(パストプーロ)...
15
夏の風物詩

雨上がり

おはようございます。昨日は、雨が降ったり止んだり、肌寒かったりの一日でした。今朝は、雲が残るものの、きれいな稜線が望め、日の出が見られそう。日の出開始。この瞬間の写真を撮りたくて、...
10
夏の風物詩

札幌市民会館

1958年(昭和33年)、旧豊平館跡に建てられた、札幌市民会館。コンサート、集会、文化講座等、49年の間、市民に親しまれていた市民会館ですが、3月いっぱいで閉館され、4月から解体作...
7
花*もよう

ササゲ

あれから、ササゲの成長も、順調に大きくなっており、ツルを伸ばし、花を咲かせています。花が終わり、取れたところに、かわいい小さなササゲが出来ています。毎日、少しずつ大きくなって来るの...
0
全国のお菓子

ずんだプリッツ

夏休み時期になると、嬉しいことがひとつ。旅行先のお土産をいただく事。勤めていた時など、各地のお土産をお裾分けしていただき、嬉しかったものです。今は、さすがにそんなにたくさんはありま...
10
スポンサーリンク