道内観光

京極ふきだし公園

蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山(ようていざん)。その東側麓に、京極(きょうごく)町という町があり、そこに羊蹄山からの湧き水が、こんこんと湧き出る箇所があります。1985年(昭和60年)...
21
夏の風物詩

アキアカネ

日中は、爽やかな青空が広がり、空気も気持ちいい。気温は29℃くらいでも、カラッとしています。そろそろ、秋を感じる風景もあちらこちらで見られるようになりました。やはり、お盆が過ぎると...
11
花*もよう

マリーゴールド

空気が秋色になってきたなあと感じる今日この頃。マリーゴールドの色もとても冴えた色に映ります。
2
北海道のグルメ

中山峠

好天の日、ドライブで中山峠まで行きました。随分昔(20年くらい前)、初めて北海道に旅した時にも立ち寄った、中山峠。場所は知らなくても、名前だけはなぜか知っていました。周りの山々の風...
24
花*もよう

イタドリ

0
北の乗り物

観光バスいろいろ

観光シーズンの今、いろいろなタイプの観光バスを見かけます。こちらは、小樽市内で、今年4月28日~11月4日まで、毎日運行している、ボンネットバス。1日23名限定、日中6時間25分か...
15
北海道のグルメ

ニューなると(小樽)

ドラマや映画の舞台でもお馴染み、ご存知小樽運河。いつ訪れても、観光客で溢れているスポットです。このすぐ近くで、皆が同じ袋を持ち歩いているのを、見かけます。
21
花*もよう

セイタカアワダチソウ

山に限らず、ここそこに生えているセイタカアワダチソウ。北アメリカ原産の帰化植物だそうだが、それにしても、ここまでよくはびこったものです。種だけでなく、地下茎でも増えるそう。ちょっと...
0
札幌の風景

大倉山ジャンプ競技場

夏の大倉山ジャンプ競技場です。雪景色の方が、らしくて好きですが、緑生い茂る夏の風景も新鮮です。雪のジャンプ台は、全国でもシーズンになれば放送されますが、雪の下はどうなっているのか、...
11
花*もよう

モントブレチア

モントブレチアがきれいに咲いていました。(ご近所)我が家のは、ちょっと遅いか、今年は無理のようですが、来年以降、たくさん咲いてくれる事を期待しています。
0
夏の風物詩

朝焼け

おはようございます。すっかり、日中は過ごしやすい気候になっている札幌です。まだ日の出前の時刻ですが、東の空と雲が恐いくらいオレンジ色になっています。外の気温は15℃くらい。正直寒い...
16
北海道のグルメ

アド街ック天国

出没!アド街ック天国に、札幌・円山周辺がテーマとなり放送されました。チェック出来なかった方のためにも、30位までを一挙にご紹介。第1位は、円山公園でした。緑あふれ、札幌市民の憩いの...
24
北海道のお菓子

パールモンドール

前記事の、あまとうのマロンコロンの袋を開封して、お皿に並べた時、どうしても気になる事、確かめたい事があって、近所の洋菓子屋さんに走りました。実は、前から行きたいと思っていたお店でも...
14
北海道のお菓子

あまとう (小樽)

先日ご紹介した、小樽の都通り商店街の中にある、「あまとう」で買ってきたスイーツ。
12
花*もよう

ツユクサ

もうすっかり雑草扱いの花、ツユクサですが、早朝に見る、このブルーの姿は、気持ちがいいものです。午後にはしぼんでしまい、朝顔のようですが、この時期、毎年必ず会えるこのブルーは、ちょっ...
0
札幌の風景

おまっとさんでした

ついに、この時がやってきました。知ってる街がテーマの時は見ている番組ですが、最近ちょっとご無沙汰気味。チェックも怠っていましたら、嬉しい情報をいただきました。(この前フリも含めて、...
27
スポンサーリンク