北海道のお菓子

期間限定発売 北海道あんかぼちゃ

わかさいも本舗の「あんぽてと」と「あんまろん」は、とても好きなお菓子。2017年に「あんぽてと」が新発売され、2020年秋には「あんまろん」が新登場。そして2021年秋には新しく「...
0
旭山動物園

4年ぶりに乗車したノースレインボーエクスプレスで旭川へ

年末からの寒波到来で、お正月は交通障害で運休や遅れなども多かったようすの交通機関。出かけるタイミングも天気予報とにらめっこの季節となりました。前日までの予報で、なんとか行けそうと向...
0
北海道のお菓子

柳月の五黄の寅まんじゅうと百代餅みるく 雪のはごろも

柳月から発売されていた干支まんじゅうと、初めて食べる百代餅みるく 雪のはごろもを買ってみました。2022年は36年に一度巡ってくる強運の年「五黄の寅」だそうです。今年、どこかの動物...
0
北海道のお菓子

六花亭の限定どらやき「去年今年」12年前と焼印比較 「新春どらやき」

六花亭で年末年始だけに販売されるどらやき「去年今年(こぞことし)」と新春どらやきを購入。去年今年においては12年以上食べ続けていますので、焼印の比較、新春どらやきとの比較もしてみた...
0
円山動物園

元旦の円山動物園

今年も極寒のお正月となりました。円山動物園の動物たちも、それぞれの場所で元気に新年を迎えられたようで何よりです。今年も足繁く通いながら、生きもの全ての素晴らしさや、四季の移ろいなど...
0
円山動物園

大雪の中で過ごすエゾヒグマ「とわ」ラーメンかと思ったら・・

野生のエゾヒグマは、もう冬眠(冬ごもり)をしているのかなと思いますが、動物園のエゾヒグマは毎日餌をもらっているので、基本的に冬眠はしません。今日も大雪の中、真っ白に雪を被りながら、...
0
冬の風物詩

1月2日現在 北海道・札幌の積雪量は?

ホッキョクグマも思わず雪ダイブしてしまう程に、新雪が積もりました。元旦は吹雪となり、2日の降雪は少し中休みな感じです。動物園にも出かけやすく、たくさんの来園者の姿がありました
0
冬の風物詩

人出が戻った北海道神宮 初詣

元旦は北海道神宮へ初詣。昨年はコロナ真っ只中で、参拝に訪れる人が例年になく少なかったですが、今年は少しずつ人出が戻りつつあると感じました。2022年寅年の幕開けは吹雪と寒気。厳しい...
0
円山動物園

札幌は吹雪の元旦 円山動物園に新春初訪問

水中から、あけましておめでとうございます。元旦からパワフル全開のスタートをきっていた、円山動物園のホッキョクグマ「リラ」です。今冬の雪は多めでしょうか?元旦も断続的に吹雪となり、ず...
3
北の暮らし

JALオリジナルおせち 和洋の与段重を味わってみる

新年あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。毎年おせち料理は手作りしたり、単品を買ったりしていますが、今年は初めておせちのお重を注文してみました。JA...
4
北海道のお菓子

六花亭2021年12月のケーキまとめ

六花亭で月替わりで登場する季節のケーキを記録しています。ひと月通して販売されるものや、15日までの前半、16日以降の後半に登場するもの、クリスマスやひなまつりなど、数日限定のケーキ...
0
北の暮らし

カニ鍋で年越し 「冷凍ボイルカットたらばがに」

年越し用に通販でタラバガニを購入しました。
0
冬の風物詩

25円の雪だるま

先日珍しい雪だるまを見つけました。
0
北海道のお菓子

六花亭12月のケーキ 「オランジュ」

六花亭で12月前半に登場していたケーキ「オランジュ」320円(税込)です。キャラメルカフェと形が似たケーキですね。全体的に黄色く仕上がり、中央に細いチョコレートが飾られています。
0
円山動物園

年末は休園中の円山動物園 歴代休園日カレンダー

年末12月29日~31日までの3日間は休園中の円山動物園。新年を迎える明後日からは、また賑わいますね。正門前に立つと、オオワシの鳴き声が響いてきます。
0
しろくまにっき

大雪の中で遊ぶリラ

今季は早めにたっぷりと積雪しましたね。クリスマスにやってきた寒波のおかげで、もうすっかり雪景色。ホッキョクグマにはやっぱり雪景色がよく似合います。(2021年12月26日(日)の日...
0
スポンサーリンク