スポンサーリンク

【沖縄の菓子パン】ゼブラパンとなかよしパン


ご当地の菓子パンもかなり気になるので、旅先では必ずチェックしています。今回は沖縄土産のいただきもので、オキコパンのゼブラパンとぐしけんパンのなかよしココアクリーム ハーフです。シマウマとカエルがパッケージになっているところは、やっぱり惹かれます。


オキコパンのゼブラパンのパッケージに描かれたシマウマ。かわいくデフォルメすることなく、結構リアルなシマウマです。首から下げた黄色のサインが気になります。メッセージが書ける的なものか?何かシールでも貼られるのか?


ゼブラパンは、かなりボリュームがあります。何層にも重なっている縞模様がゼブラパンの名前の由来でしょう。中央にピーナッツクリーム(粒入り)がサンドされています。軽くトーストして少しクリームが溶けるくらいがおすすめとのこと。パン生地も柔らかく、黒糖の美味しさとピーナッツ粒食感のアクセント、そのままでも美味しいですが、トーストすればさらにレベルUPな美味しさ。


1個の重さは230g。15.5cm×7.5cm×高さ7cm。適当な厚さにスライスしながら、何度も楽しめるボリューム満点のゼブラパンでした。


ゼブラパンの原材料。


ゼブラパン1個あたりのカロリーは730kcal。


こちらはぐしけんパンのなかよし ココアクリーム ハーフ。これでハーフサイズ?とびっくりするくらいの大きい菓子パンですが、まだレギュラーサイズのパンを見たことはありません。


真ん中にココアクリームがサンドされています。ココアクリームの中には、シュガーの粒食感もありました。


1個の重さは209g。ゼブラパンには及びませんが、こちらも大きいです。


1個あたりのカロリーは752kcal。ゼブラパンよりも少し軽めですが、カロリーはあります。

パン
3年前に食べたなかよしパンハーフはバニラ風味のクリームがサンドされていました。価格は変わらず1個165円+税ですね。パッケージのカエルも微妙にデザインが違います。

コメント

  1. 沖縄旅行大好き より:

    ゼブラパンの黄色のサインの部分には、受験シーズンになると合格祈願オリジナル画像をダウンロードできるQRコードが書かれているそうです。
    ただ、これも近年になってからの話だと思うので、元々どんな目的で描かれたのかは謎ですね。
    私は、値段が印字されていたか、値札シールを貼る場所だったのかな?と想像してみました。

  2. 沖縄旅行大好き より:

    ゼブラパンの黄色のサインの部分には、受験シーズンになると合格祈願オリジナル画像をダウンロードできるQRコードが書かれているそうです。
    https://www.dee-okinawa.com/koneta/2017/01/zebra.html
    ただ、これも近年になってからの話だと思うので、元々どんな目的で描かれたのかは謎ですね。
    私は、値段が印字されていたか、値札シールを貼る場所だったのかな?と想像してみました。

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました