秋の風物詩 激闘!西表島 第五夜 昨夜の「水曜どうでしょう」は面白かった。ようやく自分のテンションも、通常レベルまで上がってきた感じ。先週、第四夜の予告では、いよいよ佳境に迫ってきた、と言われていたものの、私的には... 2005.11.17 4 水曜どうでしょう秋の風物詩
秋の風物詩 荒井山スキー場跡 昨日から、報道は、紀宮さまの結婚式の話題でいっぱいですね。宮様つながりで、宮の森ネタをひとつ・・10月4日にも、お話しましたが、大倉山ジャンプ競技場から、1kmくらい下りたところに... 2005.11.16 0 秋の風物詩
秋の風物詩 満月 今日は満月。朝のうち、雪が降っていた札幌ですが、間もなくやみ、午前中から晴天が続いていました。今夜も引き続き晴れて、きれいに満月を見る事ができました。16時50分現在の、夜空の様子... 2005.11.16 0 秋の風物詩
秋の風物詩 石狩湾 今日は、釣りの下見も兼ねて、石狩湾の方まで車を走らせました。家から、1時間程で到着。札幌は晴れてても、小樽など日本海側は雪だと聞いていたので、恐る恐るという感じでしたが、全く大丈夫... 2005.11.15 0 秋の風物詩
秋の風物詩 夜景 今夜はきれいに月が見えます。東の空に、満月直前の月と、火星(?)が、はっきりと見えます。午後5時50分現在の空の様子です。皆さんの所からも見えてるでしょうか・・遠く離れた所にいる、... 2005.11.15 2 秋の風物詩
秋の風物詩 JOYFUL AK 今日は久しぶりに、JOYFUL AK(ジョイフル・エー・ケー)に行きました。JOYFUL AKは、車で30分程のところにある、大型ホームセンターです。売り場、駐車場がとてつもなく広... 2005.11.13 2 秋の風物詩
料理のレシピ 鮭と白菜のクリーム煮 今日は、スーパーで上のような「塩えんどう」を発見。おつまみ、おやつ、炊込み御飯、サラダ等にと書いてある、いろいろ使えるかな?と購入。お昼に親子丼を作った際に、入れてみたら、好評。塩... 2005.11.12 0 料理のレシピ札幌のスーパー
札幌のスーパー みかん スーパーでは、柿の売り場面積を、押しのけるかのように、みかんが前面に出されてきました。佐賀県産と和歌山産をよく見かけます。今日は、和歌山県産のみかん、一山(13個)300円を購入し... 2005.11.12 0 札幌のスーパー
秋の風物詩 水抜き 昨年引っ越した際、入居する時に、家の説明をいろいろ受けたのですが、「水抜き」という言葉が何度も出てきます。聞き慣れないその言葉の意味は、冬場の凍害、水道管の破裂防止のために行なう作... 2005.11.12 0 秋の風物詩
秋の風物詩 クロスの張り替え 昨日の雪は、日陰を残し、あっという間に姿を消してしまいました。今日は、部屋のクロスの張り替えをしました。新築物件として購入したのですが、一部仕上がりに、不具合が生じ、今回2部屋、総... 2005.11.10 0 秋の風物詩
秋の風物詩 贈り物 今日は、初雪と共に、嬉しい贈り物が舞い降りてきました。またまた、親愛なるサクサカーである友人から、sakusakuビデオを送っていただきました。札幌では、放送が9月に終了してしまい... 2005.11.09 2 キャラクター&グッズテレビ番組水曜どうでしょう秋の風物詩
秋の風物詩 驚くべき初雪 初雪なんて、軽くジャブ程度、ご挨拶くらいのものだと、勝手にいいように思い込んでて、甘くみてましたが、さすが北国、いきなりもの凄い量が舞い降りてくる。今日は、何度窓の外を覗き、驚いた... 2005.11.09 0 秋の風物詩
秋の風物詩 ついに初雪 おはようございます。つ、ついに初雪となった札幌です。見下ろす街も白く霞んでよく見えません。ああ、忘れていた冬の光景がよみがえってきた・・・まず第一報をということで、映像をお届けしま... 2005.11.09 6 秋の風物詩
花*もよう いよいよ初雪なのか!? 日中、晴れ間もあったものの、今夜は雨そして、天気予報は明日ついに雪マークが・・まだ雪かきほどのレベルではないものの、なんかドキドキするなあ。札幌の初雪ってどんな感じ?こぼれ種で発芽... 2005.11.08 0 花*もよう
花*もよう ミセバヤ紅葉 今日は、立冬。全国各地で、20℃を超えたそうです。札幌は19.4℃、残念、もうちょい!札幌中心外では、20℃を超えた所もあったそうです。そしてあさっては、初雪予報。この落差は凄い!... 2005.11.07 0 花*もよう
秋の風物詩 大倉山ジャンプ競技場 行楽シーズンですね。今日は、家の近所で、観光名所でもある、大倉山ジャンプ競技場をご紹介します。年間を通して、多くの観光客の方々がいらっしゃいます。冬場にはよく、「ジャンプ台はどちら... 2005.11.06 4 秋の風物詩