北の暮らし

春の風物詩

こいのぼり

GW中はお天気にも恵まれてる札幌ですね。テレビ塔のすぐ近くにある、札幌市役所です。ガラスに青空が映っていて、とてもきれいです。最上階部分は、展望できるようになっていますが、5月上旬...
12
花*もよう

アズマイチゲ

円山では、今、アズマイチゲがたくさん咲いています。野に咲く花は、派手さはないものの、ひっそりと咲くけなげさ、かわいさを感じ、毎年、必ず咲く、力強さも感じます。
0
花*もよう

ベノバナトチノキ

今年は、ちゃんとチェックして来ました。昨年名前を知った、ベニバナトチノキ・・只今、新芽がここまで伸びていました。またあの印象的な花を枝いっぱいに見られるのが楽しみです。
0
春の風物詩

開花宣言

写真は、先日の写真と同じのエゾヤマザクラですが、札幌では、開花予想通り、ついに標本木のソメイヨシノに開花が確認されたそうですね。そうですねって・・只今、釧路に来ています。GW後半は...
4
花*もよう

ライラック

早い所では、すでにライラックの開花が始まっています。大通り公園のライラックまつりも楽しみのひとつ。
0
花*もよう

ポプラ

北海道と言えば、ポプラの木というイメージもありますね。大きなポプラの木が、空に向かってまっすぐ伸びている姿は、広大な大地にとても映えます。そんなポプラの木は、今、こんな感じ。花の房...
0
花*もよう

つくし

つくしがたくさん顔を出していました。土の筆と書いて、土筆(つくし)とは、うまい当て字です。風に揺れながら、皆で、春の字を書いているようです。
0
春の風物詩

観覧車

札幌三越は、今日5月1日で、開店75周年だそうです。今朝は、紅白の振るまい餅のプレゼント(先着750名)もあるそうで、きっと賑わうでしょうね。余談ですが、「お子様ランチ」の始まりは...
16
春の風物詩

5月の始まり

おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時29分。最近の中では、一番きれいに日の出が見られました。今朝は、ちゃんと山の稜線から登場です。あの朝焼けの色だけは、なかなか写真には...
5
春の風物詩

ホームセンター

ゴールデンウィークのホームセンターは、やはり大賑わいです。こちら、あなたの町の~「ホーマック」です。少し前までは、雪かきグッズ、融雪剤などが店頭売り場を占めていましたが、今は、ガー...
4
花*もよう

クロッカス

我が家の庭の片隅に咲いたクロッカスです。特別、植えたわけではありません。どこかから、種が飛んで来たのでしょうか?自然発生的に登場しました。その他にも、夏には、アスパラが登場したりし...
2
春の風物詩

ついに開花!

おはようございます。ついに、桜の花が開花しました。昨夜、UPした写真は、北海道神宮内の桜ですが、この桜は、大通り公園近くの桜。4月29日午後現在の写真です。2分咲きというところでし...
14
春の風物詩

北海道神宮

今日は、北海道神宮に行ってきました。桜並木を歩いてみましたが、まだ一輪も咲いていませんでした。ずっと観察しているつぼみも、4月29日現在、このくらいの膨らみ。この桜は、八重桜なので...
16
花*もよう

桜ついに開花

連日の暖かさのおかげで、札幌の桜がついに開花しました。この桜の木は、大通り公園近くの桜。もしかしたら、一番早いかもしれません。皆さん、携帯で桜を撮って、サクラメールを送っていました...
0
春の風物詩

昭和の日の初日の出

おはようございます。2007年、今年から、4月29日は昭和の日に変わりました。昭和天皇誕生日→みどりの日→昭和の日と変わって来ましたが、その過程を確認した、この時代に生きてるんだな...
14
花*もよう

札幌の桜

札幌大通り公園のすぐ近く、開花を間近に控えた桜の木を見つけました。北海道神宮に、札幌の標本木があるのですが、そこは、山や森の影響で、街中の桜より、少しだけ遅めの開花になります。いよ...
0
スポンサーリンク