円山動物園に咲く花 ひっそりと咲くゼニバアオイ 円山動物園内を歩いていると、芝生スペースに見慣れない小さな花を発見。アイビーゼラニウムのように茎を伸ばしながら、地面を這わせている。葉の形もなんとなくゼラニウムのような形だけど、葉... 2020.09.04 0 円山動物園に咲く花秋の風物詩
旭山動物園 旭山動物園のホッキョクグマ ピリカとサツキ 2020年夏 楽しそうにステップを踏んでいる風なショットはピリカ。プールから上がると、大抵この壁で背中を擦ることが多く、その瞬間です。ピリカのお母さんであるララも、よく同じ場所で背中を擦っていた... 2020.09.03 1 旭山動物園
円山動物園 心地よい9月の始まり マルヤマンのタクシー発見 日中はまだ少し暑い時間もありますが、真夏の空気とは違う感じ。過ごしやすいですが、ちょっと寂しい夏の終り。秋花壇に色鮮やかなマリーゴールドが咲き誇っています。今日から9月。年末まで早... 2020.09.01 0 円山動物園秋の風物詩
旭山動物園 旭山動物園のアムールトラの子の名前は明(メイ)・新(シン)・力(リキ) 8月10日に命名式が行われ、明(メイ)新(シン)力(リキ)という名を授かった3頭の仔虎。明るい未来、新しい時代、大きな力、動物園の未来を担ってくれる3頭という願いが込められています... 2020.08.30 0 旭山動物園
旭山動物園 8月末なのに30℃!残暑厳しい旭山動物園 えぞひぐま館新築中 今日は2ヶ月ぶりに旭山動物園へ行ってきました。6月訪問時に比べ、JRも旭川電気軌道バスも、乗車率は少し上がっていたようですが、コロナ禍前に比べると、やはり少ないと感じました。行きの... 2020.08.28 0 旭山動物園
円山動物園 タンチョウの舌の形がイメージと全く違っていた タンチョウの十兵衛です。1998年7月1日生まれの22歳。連れ合いのタエ子が2013年1月14日に亡くなってから、ずっとやもめ暮らしです。十兵衛は右目の前に小さなポッチがついてます... 2020.08.27 0 円山動物園
円山動物園 ボルネオオランウータンの令斗(レイト)生後6ヶ月の手綱さばきと前歯 2020年2月3日生まれの令斗(レイト/オス)は、生後6ヶ月になりました。細かくいうと、8月21日でちょうど200日齢です。写真はその200日齢の顔。しっかりした顔つきになってきま... 2020.08.23 0 円山動物園
円山動物園に咲く花 タイタンビカス開花始まる 円山動物園内に植えられているタイタンビカスの花が、8月19日頃から開花を始めました。ハイビスカス、モミジアオイ、ムクゲなどと同じアオイ科フヨウ属で、花の姿はよく似ていますね。タイタ... 2020.08.22 0 円山動物園に咲く花
円山動物園 シロテテナガザルのアイとそら 旅立ちまで1ヶ月程か? 先月7月30日(木)に、アイとそらの移動が発表され、コタローは8月5日(水)に熱帯雨林館のテナガザル舎へ移動したばかり。アイは8月15日に誕生日を迎え、11歳になりました、おめでと... 2020.08.20 0 円山動物園
円山動物園 札幌は今年最高気温 国内最高齢のあの方は元気 ミストを浴びた花たちが気持ちよさそうでした。今日はこんなに暑くなる予報だったかな?というくらいに、日中の気温が上昇しました。さすがの北海道でも、簡単には秋に向かいません。 2020.08.19 0 円山動物園夏の風物詩
円山動物園に咲く花 ロビニアの二番花 6月に開花していたハナアカシア・ロビニアが、夏の終りの今、わずかに開花していました。木が成長するにつれ、長く楽しめるとしたら嬉しいですね。普段よく見るニセアカシアの方は、6月に開花... 2020.08.18 0 円山動物園に咲く花
円山動物園 クロザルのアサギ テナガザルのタロウと交替して夕飯タイム 円山動物園のクロザル、アサギ(オス/15歳)です。亡くなったスオウの後、2013年10月28日に、レッサーパンダのエイタと一緒に、千葉市動物公園から来園しました。全国でも飼育頭数は... 2020.08.17 0 円山動物園
円山動物園に咲く花 日没前から葉を閉じ始めるネムノキ 円山動物園で咲いていたネムノキの花も、もうほとんどが咲き終わっています(写真は7月時)。札幌市内では、あまり見かけない気がするネムノキも、円山動物園内には数本存在しています。夜にな... 2020.08.16 2 円山動物園に咲く花夏の風物詩
円山動物園 オグロプレーリードッグがカンガルー館へ引っ越し 円山動物園のプレーリードッグたちが、こども動物園のどさんこの森からカンガルー館へ引っ越しました。今のプレーリードッグたちの様子や、こども動物園、カンガルー館の歴史などを振り返ります。 2020.08.15 0 円山動物園
円山動物園 シロテテナガザルのコタロー 熱帯雨林館で独り暮らし 円山動物園のシロテテナガザル、コタロー(オス/15歳)が類人猿館から熱帯雨林館のテナガザル舎へ移動しました。今まで同居していたアイ(メス/10歳)とそら(オス/3歳)は他園へ引っ越しをすることになり、類人猿館も近い将来改築される計画があります。 2020.08.14 0 円山動物園
円山動物園に咲く花 温帯低気圧で朝から高温の札幌 花火のように咲いたアガパンサス 8時40分現在の気温29℃! 暑いっ! 早朝までは曇っていて、過ごしやすい日だと思っていたら、急変してこの暑さ。空を見れば、雲が東に向かって、次々と流れていきます。台風5号が温帯低... 2020.08.11 0 円山動物園に咲く花夏の風物詩