北海道の動物園

旭山動物園

旭山動物園のカバの子の愛称決まる

旭山動物園で2020年1月16日(木)、カバの百吉と旭子の間にメスの赤ちゃん誕生し、6月1日から公開されています。7月1日(水)~12日(日) 赤ちゃんの愛称が一般公募され、8月1...
0
円山動物園に咲く花

ひっそり咲くネジバナ

昔は、身近で頻繁に見た記憶のあるネジバナ。少し濃い目のピンクの、小さい花がねじれるように並んで咲いています。最近は見る機会も少ないので、私には珍しい植物の位置づけ。心惹かれるのは、...
0
円山動物園

シロテテナガザル一家 新たな道へ一歩

円山動物園のシロテテナガザル、アイ(メス/10歳)が市川市動植物園へ、そら(オス/3歳)が東武動物公園へ移動することになり(移動日未発表)、先駆けて、昨日(8月5日(水))コタロー...
0
円山動物園

お別れまであと僅か円山動物園のシロテテナガザル一家

8年前の2012年6月6日に、旭山動物園から円山動物園に来園した、シロテテナガザルのコタロー(オス/15歳)は、後に来園したメスのアイとの間に、息子のそらに恵まれ、家族3頭仲良く暮...
0
円山動物園に咲く花

夏の花トリトマ開花 別名は赤熊百合

7月も今日で終わり。今日も暑くなりそうで、予想最高気温は28℃。その通りになれば、7月は30℃に達しなかったことになります。まだ数日は暑さが続きそうで、札幌の夏は今が真っ盛りです。...
0
円山動物園に咲く花

ネムノキとゴジュウカラのえずき

円山動物園内のネムノキです。毎年7月の後半になると、花を咲かせています。今年は心なしかたくさん咲いている気がします。7月に入ってからの気温は、まだ30℃に達していない札幌。それでも...
5
旭山動物園

旭山動物園のカバの赤ちゃん よく見ると毛が生えている

カバをよく観てみると、毛が生えているのがわかります。おとなのカバと赤ちゃんカバでは、毛の質もやっぱり違うよう。どのあたりにたくさん生えているのか?じっくり観てみることにします。併せて、かば館の歴史についても。
0
円山動物園

ボルネオオランウータン赤ちゃんのうちからトレーニングスタート レンボーとの信頼関係

円山動物園のボルネオオランウータンの親子、レンボーとレイトのトレーニングの様子を動画でご紹介します。飼育員さんとの信頼関係がなくては出来ない、トレーニング内容の数々。赤ちゃんからのトレーニングの様子は貴重な場面です。
0
円山動物園に咲く花

モントブレチアの咲く7月中旬アブラゼミが鳴き始める

夏を感じさせる花のひとつ、モントブレチア。クロコスミアやヒメヒオウギズイセンという別名もあります。私はなんとなく、一番最初に覚えたモントブレチアという名前で呼ぶことが多いです。存在...
0
円山動物園

八景島シーパラダイスから円山動物園にモモイロペリカン3羽来園 くちばしの裏に謎の穴?

2016年にコシベニペリカンの三平、2017年にモモイロペリカンのペー、パー子が亡くなって以降、ペリカンは不在のままだった円山動物園。カバ・ライオン館のペリカン舎も空きマスのままで...
0
円山動物園

円山動物園 国内最高齢のカバ「ドン」が51歳の誕生日を迎える

国内最高齢のカバ、ドン(オス)が、7月15日(水)に51歳の誕生日を迎えました。おめでとう!お母さんのバシャン(日立市かみね動物園)が、2017年5月12日に54歳で亡くなってから...
0
旭山動物園

旭山動物園のアムールトラの3頭の仔 おもちゃの取り合い

旭山動物園で、今年2月1日に生まれた3頭のアムールトラの仔の見分け方のポイントは、右目の上の模様にある事を前回の記事であげましたが、左目の上(写真向かって右)の模様にも違いがあるの...
0
円山動物園

いろいろな動物の日 今日は何の日?

近年は、いろいろな動物の日が制定され、その動物の特徴や、取り巻く環境などに関心をもってもらう行事が増えてきています。初めて知ったり、改めて理解を深めるキッカケにもなるので、簡単なサ...
0
旭山動物園

旭山動物園で27年ぶりに誕生したカバの赤ちゃん(メス) 小さくて柵から顔が出ています

2020年1月16日(木)、旭山動物園に誕生したカバの赤ちゃんはメスでした。7月1日(水)~12日(日)まで愛称の募集が行われており、命名式は8月上旬に予定されています。お父さんは...
0
円山動物園

ボルネオオランウータンの赤ちゃん令斗(レイト)があんなところで

レイトの成長の早さもめざましく、どんどん活動レベルが上がっていきますね。昨日もちょっと驚いたので、写真だけアップします。
0
旭山動物園

旭山動物園のユキヒョウ ユーリの成長と現在の展示方法

久しぶりに訪問が叶った旭山動物園。昨年7月19日に生まれたユキヒョウの「ユーリ」(メス)に会うことも楽しみにしていました。月日が流れるのは早く、そして成長するのも早く、もうすぐ1歳...
0
スポンサーリンク