グルメ

北海道のお菓子

ショコラ・ヴォヤージュ

函館のおいしいお菓子といえば、はこだて柳屋のいかようかんや、スナッフルスのチーズオムレットを思い浮かべる私ですが、まだまだ、知らないお菓子がいっぱいありますね〜アンジェリック・ヴォ...
1
北海道のグルメ

じゃがパイ トヨシロ

六花亭の1月の季節商品、じゃがパイ トヨシロを、初めていただきました。「トヨシロ」というのは、じゃがいもの品種名。1個 150円。
2
北海道のグルメ

甘納豆がぎっしりつまったお赤飯

北海道に来て、程なく、カルチャーショックを受けたものに、甘納豆がのったお赤飯がありますが、最近、それを上回る、凄いお赤飯を見つけてしまいました。パッと見、お赤飯とは思えません‥(^...
3
北海道のお菓子

一久大福堂 くるみ最中 亥

2019年は亥年。今年も一久大福堂の干支最中をいただきます。この商品のパッケージは、干支に合わせ、毎年変わっていますね。2017年 酉年2018年 戌年
0
インスタント食品

CoCo壱番屋監修 カレースパ

名古屋のスーパーで、目にとまり、初めて買ってみました。愛知ではおなじみの、寿がきやから発売されている、「CoCo壱番屋監修 カレースパ」です。寿がきやとCoCo壱番屋のコラボ商品で...
1
北海道のお菓子

【干支のお菓子】柳月 亥のちょこふわサンド

亥年の2019年。柳月の干支のお菓子は「亥のちょこふわサンド」です。パッケージのイラストも可愛らしく、おめでたく華やかです。
0
北海道のお菓子

六花亭 去年今年

お正月には、六花亭の去年今年(こぞことし)をいただきます。季節商品のひとつである、干支のパッケージのお菓子詰め合わせも、購入。(年末年始だけの期間限定販売です)
1
全国うまいもの巡り

悪魔のおにぎり

おにぎりのパッケージにしては、あまりにも強烈な印象。辛すぎるのか?と思ったら、そうではないらしい。悪魔的なうまさ。やみつき注意らしい。「悪魔的」って?謎が多いけど、110円(税込)...
0
全国のお菓子

Moritz モリスのアイスチョコレート

輸入食品のお店で、モリスのアイスチョコレートを見つけました。Moritzの読み方はいろいろですが、パッケージ裏には「モリス」とありました。ドイツのチョコレートです。口溶けを楽しむチ...
0
全国うまいもの巡り

雲丹醤油

山口県土産の雲丹醤油に、今、ちょっとハマっています。細いガラス瓶に入った、雲丹の醤油です。
0
全国のお菓子

ゴンチャロフのクリスマスプレーンチョコレート

メリークリスマス♪楽しい1日でありますように。ゴンチャロフのアソートチョコレートは、サイズ感もちょうどよく、クリスマス限定パッケージが可愛らしいですね。今年のパッケージは、しろくま...
1
北海道のお菓子

クリスピー・クリーム・ドーナツが来道

アメリカの、クリスピー・クリーム・ドーナツが、12年前に東京でオープンした時には、とても話題になっていました。いつか食べてみたいなあ、チャンスがあれば買おうと思いつつ、あっという間...
1
全国のお菓子

紅芋タルト

沖縄のお土産に、紅芋タルトをいただきました。沖縄のお菓子といえば、ちんすこう、サーターアンダギー、紅芋タルトが思い浮かびます。
0
北海道のお菓子

ちよじ屋の大福

お茶と大福・・おやつの最強コンビでしょう。北海道には、おいしいもち米や、十勝あずきがあるから、おいしい和菓子屋さんもたくさんあるはず。行動範囲が狭い私には、まだまだ知らないところだ...
0
北海道のお菓子

釧路市動物園のコキン サブレ

「コキン」とは、釧路市動物園のレッサーパンダの名前。レッサーパンダを象ったサブレが、釧路市動物園で販売されているそうです。
0
北海道のグルメ

銘茶 まりも茶ん

道東のお土産に、まりも茶んをいただきました。さて、どんなお茶でしょう。
0
スポンサーリンク