グルメ

北海道のお菓子

ROYCEのローズフィナンシェはバラの形と風味にこだわり

5月の第2日曜日は母の日。今年は5月8日(日)です。バラ好きのお母さんにプレゼントしたら喜ばれそうなフィナンシェが、ロイズから発売されていました。ロイズ本社があるあいの里にはローズ...
0
菓子パン紀行

ヤマザキ製パンの南国白くま風フルーツ蒸しケーキ

ヤマザキ製パンから販売中の「南国白くま風 フルーツ蒸しケーキ」を見つけました。セイカ食品のラクトアイス「南国白くま」とのコラボ商品ですね。1個97円(税込)で購入。
2
北海道のお菓子

今年も登場そして価格アップ 六花亭 こどもの日限定ケーキ「ミニ鯉ロール(苺)」

今年のこどもの日に向けても登場した、六花亭のミニ鯉ロール(苺)。今年もチョコはなく、苺の1種類だけでした。昨年は280円(税込)でしたが、今年は320円(税込)と40円アップになっ...
0
北海道のお菓子

六花亭の男爵は小さなじゃがいもみたいな可愛いお菓子

久しぶりに六花亭帯広本店に行きました。GW中ということもあってか店内は賑わっていました。
0
全国のお菓子

【沖縄土産】オキコのウチナーグミ「グミんちゅ 」

以前は子どものおやつと思っていたグミも、近年はどんどん味のバリエーションも多く、食感や形も楽しくて気になる存在となっています。沖縄の「グミんちゅ」はご当地ならではの沖縄マンゴー味、...
0
北海道のお菓子

六花亭2022年4月のケーキまとめ

六花亭で月替わりで登場する季節のケーキを記録しています。ひと月を通して販売されるものや、15日までの前半、16日以降の後半に登場するもの、クリスマスやひなまつりなど、数日限定のケー...
0
全国のお菓子

ケーニヒスクローネ春限定のマロンタルト

はちみつアルテナシリーズが人気のケーニヒスクローネ。ファンとしては、春限定発売のマロンタルトも気になリます。なんとなく栗=秋のイメージですが・・・ピンクの桜の花がデザインされた紙に...
0
男鹿水族館GAO

森永おっとっとに動物親子デザイン登場 男鹿のホッキョクグマ親子も

4月中旬から発売と聞いていましたがなかなか出会えず、4月ももう終わりという時にようやく出会えた『おっとっと 40周年バージョン』うすしお味。同じうすしお味でもジャイアントパンダが大...
0
インスタント食品

セイコーマート豚丼味の焼そば

北海道を中心に展開するセイコーマートでは、北海道のご当地商品がいろいろと開発されており、ついつい試したくなります。以前はジンギスカン風焼そばが登場していましたが、今回は「豚丼味の焼...
0
北海道のお菓子

石屋製菓のアイ・ガトーでありがとうを伝える

白い恋人でお馴染みの石屋製菓の焼き菓子「アイ・ガトー」。i・gateauの「i」はISHIYAの「i」。愛の「i」。私の「i」の3つの意味を表しているそうです。ガトーはフランス語で...
0
北海道のお菓子

わかさいも本舗のおいしいまんじゅう

わかさいも本舗の人気商品「わかさいも・あんぽてと・おいしいまんじゅう・あんまろん」が各1個が1袋に入った【人気商品4種セット】587円(税込)を購入。お土産には箱買いもいいですが、...
0
全国のお菓子

さよなら千なり 初めまして新しい千なり

名古屋に行ったら必ず買って帰るのが、両口屋是清の「千なり」。親しみ続けて数十年、私にとっては名古屋のソウルフード的な存在ですが、この度4月1日から23年ぶりにリニューアルしたとのこ...
0
全国のお菓子

東京ばな奈パンダ 2個入パッケージがコンビニで

2017年12月に新発売された「東京ばな奈パンダ」は、昨年、上野動物園で双子のパンダ(シャオシャオとレイレイ)が誕生した記念に、2021年11月からは双子のデザインなどが増え、現在...
0
全国のお菓子

カタヌキヤのパンダバウムはちょっとレベルアップ

まめやの型抜きバウムでトラの型抜きを楽しみましたが、今度はパンダです。商品名はこどもパンダバウム。ふたりの仲良しパンダきょうだいというイメージのようです。東京の上野動物園では昨年6...
0
菓子パン紀行

セイコーマートのイースターくりーむぱんが可愛い美味しい

バレンタインやハロウィンなどと比べると、まだまだ知名度は及ばないものの、関連商品は少しずつ増えてきた傾向のイースター(復活祭)。今年のイースターは4月17日。イエス・キリストの復活...
0
北海道のお菓子

六花亭4月のケーキ「オレンジキャラメル」

2022年4月前半に登場している六花亭のケーキ「オレンジキャラメル」です。ケーキチェックを始めて1年半が経過しましたが、食べていないケーキはまだあるようで楽しみにしています。オレン...
0
スポンサーリンク