動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 3746 突風に驚くリラ

天気はまずまずでしたが、時折強い風が吹くと、その都度、雪が巻き上がっていました。ミストの時もそうですが、何か予測のつかない動きをするものには、かなり警戒するリラです。警戒するのは当...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3745 先に行って待ってるリラと青いボール

今日はさらに雪が積もりました。師走ともなれば、日暮れ時間も早く、14時を過ぎるころから、寒さも一層厳しく感じます。薄暗くなると、遠くにいるリラも見辛く、写し辛くなってきますね。今日...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3744 再び色づくデナリ

寒くなってくると、プールに入る回数が減ってくる傾向がありますね。うっすら積もった雪の上、岸辺でまったりしていたリラ。(2020年12月15日(火)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3743 アゴの毛も凍る寒さ

今季初の真冬日。札幌の最高気温は−1.5℃。いよいよ真冬の始まりを感じる時です。リラのアゴの毛を見ると、凍っているのがわかります。水を飲んだ時についた水分でしょうか、それとも自分の...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3742 突風にビビるリラとデナリのフー

枝をたくさん拾い、さあこれから休憩です。岸辺まで運んで腰を下ろしました。(2020年12月13日(日)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3741 ガラス前のリラを満喫

年の瀬が近くなるせいか、寒くなってきたせいか、12月平日の来園者は少なく感じます。園内のどこを歩いても静か。おかげで、じっくりゆっくり楽しむことが出来ます。(2020年12月11日...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3740 体重測定トレーニング開始と豚骨へのララとリラの反応

リラの足跡がくっきりと残る岸辺。ターンポイントでは、時々顔を上げるリラ。休園日明けの今日も元気にウォーキングです。(2020年12月10日(木)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3739 竹筒フィーダーの扱いが器用過ぎるリラ

休む時には何かに触れていたいリラです。今日も枝やら、抜いた雑草やらを手元に置いて休んでいました。(2020年12月8日(火)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3738 青い大玉へのリラの反応

今日は青い大玉をもらっていたリラ。以前の放飼場に比べれば、とても広い放飼場なので、遊び方も多様になるでしょう。(2020年12月7日(月)の日記です)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3737 リラのまるごとカボチャ体験

今日は久しぶりのかぼちゃ体験をしたリラ。まるごと1個を食べたら、それなりに満腹感がありそうですね。(2020年12月6日(日)の日記です)
0
円山動物園

ユキヒョウと桜 エゾヒグマの春眠 円山動物園も休園の可能性あり?

ユキヒョウ舎近くの桜も満開ですか・・アクバル(オス/15歳)が高いところで休んでいる姿を、よく見ます。アクバルの舌は、まるで桜の花びらのようにピンク色。円山動物園は4月19日(月)...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 856 換毛と昼寝

オオカミ舎周辺の桜の開花が進んでいます。そして、ジェイの足元を見ても、季節感を感じます。換毛が始まっているのです。これからは柵や枝葉に、抜け毛がたくさん見られるでしょうね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3736 寝起きのお見送り

今日は洞窟の上でゆっくり休んでいたリラ。眠そうな顔もまた、可愛らしいものです。(2020年12月4日(金)の日記です)
0
円山オオカミず

円山オオカミず 855 ジェイ16歳の誕生日

4月25日(日)、今日はジェイの16歳の誕生日、おめでとう! 昨年はコロナ対策の外出自粛のため、円山動物園は臨時休園中。15歳の誕生日には会えませんでしたが、今年は無事にメイン放飼...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3735 リラの昼寝タイムと段差を上るデナリ

一昨日の氷がまだ残っていました。水に入れたり、リラが割ってしまわない限り、解けないで残りますね。氷を齧って頬張るリラ。全然寒くないのだなあとわかります。(2020年12月3日の日記...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3734 自作の穴で新しい遊びを見つけたリラ

雪は簡単には解けないくらいの寒さになってきました。夜中はマイナス気温になり、日中の最高気温は1.9℃。ふわふわの毛と皮下脂肪に包まれた体には、なんてことない寒さでしょう。(2020...
0
スポンサーリンク