動物の日記

ライオン日記

【ライオン日記】雪まみれのクレイと穴掘りイト

(Cray the Lion ,Sapporo Maruyama zoo ,2024.01.09)クレイは、雪がほとんど積もることのない四国の愛媛県のとべ動物園生まれ。雪国北海道の...
0
天王寺動物園

【しろくまにっき】ホッキョクグマの輝く被毛と偶然見つけたお宝

(Lila the Polar Bear ,female Age9 ,Sapporo Maruyama zoo , 2024.02.25)ホッキョクグマのリラ(メス/9歳)です。最...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクト移動後の円山でリラが作った雪穴

(ホッキョクグマ リラ(メス/9歳) 札幌市円山動物園 2024年2月16日(金))極寒の厳しさは和らいできたものの、まだまだ積雪も多く、寒い日が多い2月中旬。オスのホクトが旭山動...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクト円山動物園での展示最終日

2022年11月7日、旭山動物園から円山動物園に来園したホッキョクグマ、ホクト(オス)が、再び旭山動物園に戻ることが発表され、いよいよ展示最終日となりました(2月13日(火))。ホ...
2
円山エレファント

【円山エレファント】雪景色が広がる屋外に登場したシュティン

現在、北海道でゾウを飼育しているのは札幌市円山動物園だけ。新施設ゾウ舎を建設後2019年3月11日からアジアゾウの展示が再開されています。寒い真冬の間はほぼ屋内で過ごしているアジア...
0
ユキヒョウ物語

丸くなって寝るユキヒョウ「シジム」の尻尾の使いかた

今日の札幌の最高気温は10.1℃。日差しもありとても暖かく、雪解けは進む一方という感じでした。円山動物園のユキヒョウ、シジム(メス/13歳)は、段差を枕にしながら丸くなって昼寝をし...
0
円山エレファント

【円山エレファント】登山家タオの鳴き声に変化・シーシュとニャインの同居

(アジアゾウ タオ(メス/生後5ヶ月) 札幌市円山動物園 2024年1月31日(水))2023年8月19日に生まれたアジアゾウの子タオは、現在生後5ヶ月、まもなく半年を迎えようとし...
0
円山動物園

ユキヒョウ「フブキ」多摩動物公園から円山動物園へ移動予定

(ユキヒョウ フブキ(オス)  神戸市立王子動物園 )円山動物園で飼育されているユキヒョウは、2023年8月19日にアクバル(オス)が亡くなり、現在メスのシジム(13歳)1頭が暮ら...
0
円山動物園

円山動物園のホッキョクグマ館屋上から見える景色

(2024年2月5日(月)撮影)円山動物園内でも一番高台にあるホッキョクグマ館の屋上へ登ると、札幌の北東側の景色が一望出来ます。ホッキョクグマ館の海抜は77mくらいあるようなので、...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】ホクトが旭山動物園に移動することが発表される

(ホッキョクグマ リラ(メス/9歳) 札幌市円山動物園 2024年2月5日(月))展示が再開されてから5日。リラも元気に通常運転、さっぽろ雪まつり期間中でもあり、すっかり元の賑わい...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】リラの行動がすっかりいつも通りに

(ホッキョクグマ リラ(メス/9歳) 札幌市円山動物園 2024年2月4日(日))さっぽろ雪まつりが開幕した日曜日ということもあり、海外からの渡航者も含め来園者は多く、にぎやかに感...
2
しろくまにっき

【しろくまにっき】リラ展示再開

(ホッキョクグマ リラ(メス/9歳) 札幌市円山動物園 2024年2月1日(木))3ヶ月ぶりの展示再開となったリラです。2ヶ月以上暗く静かな寝室の中で過ごし、一時的に絶食の期間もあ...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】リラ展示再開いよいよ明日から

(ホッキョクグマ ララ(メス/29歳) 札幌市円山動物園 2024年1月31日(水))何気なく過ごしても、頑張って過ごしても同じ時間。あっという間に2024年もひと月過ぎてしまいま...
0
ライオン日記

【ライオン日記】クレイとイトの横顔

(2023年12月26日(火))年齢も近いクレイ(左/1歳7ヶ月)とイト(右/1歳3ヶ月)です。クレイは鼻筋がシュッと通り、イトは口吻部分が丸い印象があります。クレイは毎日転げ回り...
0
しろくまにっき

【しろくまにっき】リラお籠り生活明けプールへダイブ 展示再開は2月1日から

(ホッキョクグマ リラ(メス/9歳) 札幌市円山動物園 2024年1月29日(月))2023年11月1日から非展示が続いているリラですが、2024年1月24日に発表されたように現在...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳585 屋内展示場のウッドチップ固められる

年が明けてからは、よく姿を見せてくれるようになったシセンレッサーパンダのココ(メス/17歳)。相変わらず寝ている時間が長めのようで、ハウスから体の一部しか見られないことが多いですが...
0
スポンサーリンク