
おはようございます。
今朝の札幌の日の出時刻、4時40分。
8時現在、13℃。暖かいです。

4月ですが、20℃超えの日が、5日も続いてる札幌です。
    4月18日(金)  20.1℃
    4月19日(土)  20.6℃
    4月20日(日)  21.0℃
    4月21日(月)  24.5℃
    4月22日(火)  23.1℃
今日も20℃を超え、明日ようやく雨で一段落つきそうです。

この高温続きで、あれよあれよと、満開に向かっている桜。
出来るなら、もう少しスローペースにと、願いたいところです。(^▽^;)

昨日、札幌に続き、函館にも開花宣言が出されたそうです。
桜前線が、この津軽海峡を渡るのに、通年だと、1週間くらいかかるそうですが、
今年は、素早くジャンピングしましたね。
 ~♪ごらん、あれが竜飛岬、北のはずれと~

函館も今ごろは、桜が咲き始めてきれいでしょうね。
(写真は3月23日のものなので、まだ山に雪が残っています)

手前の切れている部分には、水無海浜(みずなしかいひん)温泉があり、撮りたかったのですが、
どうしても角度的に撮影出来ず、残念。
水無海浜温泉は、海と繋がっているのに、天然の露天風呂になっている秘湯。
出かけた時には、水着を持参しておらず、どうしても恥ずかしくて入れませんでしたが、
皆さん、裸or水着で楽しまれていました。(私もいつかきっと・・(笑))

今朝も早くから、アカゲラが、賑やかに木を突いています。

本当におしゃれな姿をしています。

ゴジュウカラも、キツツキのように、木を突きながら、上下に行ったり来たり。
幹の隙き間にある、←の小さな実?を狙っています。

上手く取り出せました。

雨が降る前に、今日もたくさん餌を探さないとね。
今日も、春の息吹を感じながら、外へ出かけてみたいと思います。
 
 


コメント
おはようございます
毎日暖かな札幌で気持ち良さそうですね。
桜の開花は早かったですね~。
もう一度桜を楽しみたい自分としては、今すぐ
にでも円山公園に飛んで行きたいです!
はじめまして(^o^)
桜も梅も早く咲きましたね。
日の出の写真の山は、三角山ですか?
Mayuさん、空からの北海道見せて下さって有難う。
帰省する時飛行機が成田や関空に着いても「帰って来た」という感覚がなく、札幌行きの機上、津軽海峡が見え、北海道の大地、羊蹄山が見えて「あー日本に帰って来たんだ」と感じたことを思い出しました。
ところで、空からの風景というと「札幌ー香港便」を勧めたくなります。天気が良ければ、空から日本縦断が楽しめます。日本という国が縦に長い、緑美しい国であることを実感。それと、その昔、地図を作った人達ってすごいって。だって海岸線が本当に地図の通りなんですもの・・。機会があればお試し下さい。
アカゲラの写真も綺麗です。いいなぁ、こんな風に鳥達と一緒に生活しているんですね。
開花したと思ったら・・・・本当にアーットいう間に咲き出して、今日は散っている桜を見てしまった。農試公園なんですけどね。
北国の春は、遅く来るのに・・・過ぎ去るのも早すぎ
もっとゆっくり楽しませてほしいものです
MAYUさんのところも気温24.5℃も上がってるとは!!
南の島でも、今日は24℃です。
北と南、同じくらいの気温ですね!!
アカゲラも元気に木を突いてますね~。
シジュウカラはよく見てましたけど、ゴジュウカラは初めて見るような・・・?
鳥の写真を撮るのは難しいですが、MAYUさんいつも上手に
撮られますね、スゴイです。
こんばんは。
私も今日、春の風を感じながらウォーキングをしてきました。
今年は本当に桜前線が早いみたいで、今朝もニュースでやってましたが、連休の後半くらいには桜も散ってしまうみたいですね・・・
こちらも今日は凄く暖かかったです。
あっという間に初夏から夏へという勢いですね
桜まつりなどを計画している町も戸惑ってるでしょうね
農家も大忙しでしょう 融雪剤を円山球場に撒いてたのがつい最近のニュースだったのに・・・
ダイちゃんママさん
びっくりするくらい早かったです。
なんとか、追っかけたいのですが、とてもとても・・(^▽^;)
夜のクロネコさん
今年の開花は早かったですね。
山はお隣の山ですね。
花火さん
北海道に上陸する時は、いつも感じますね。
特に千歳周辺の街の様子を見るのが好きです。
サイロが見えたりと・・・
日本縦断・・見てみたいです。
ルイママさん
ほんと、もうちょっと待って~というのが本音。
フルタイムでお仕事されている方には、
やはり、楽しむ時間も限られますからね。
さんらいずさん
ありがとうございます。
ゴジュウカラは、私もこちらへ来て初めてみました。
円山では、珍しくない鳥です。
小梅さん
GWの後半はちょっと厳しくなってしまったかな?
場所によっては、大丈夫だと思いますが。
pooさん
毎年早く感じてはいましたが、
今年はそれをはるかに上回る勢いですね。
ついて行くのも大変です。