スポンサーリンク

北海道のびっくり

北海道に来て、1年半が過ぎましたが、まだまだびっくり進行形です。
8枚切り6枚切り


春に、偶然一度だけ、食パンの8枚切りを見つけましたが、あれ以来、目にする事はなくなってしまいました。
私の言う、8枚切りというのは、1斤を8枚にカットしたもの。
左上の写真は1.5斤の8枚切りです。
おいてあるスーパーもあるのかもしれませんが、私が見たのは春に一度だけです。
きっと、置いても売れないのでしょうね。
そして、北海道では食パンの事を、よく角食と呼んでいます。
そういえば、「食パン」という言葉・・
昔、パンは食べる以外に、デッサンなどの消しゴム代わりに使用されていたそうで、
パンの白い部分を丸めて「ねり消し」のように使い「消しパン」と呼んだそうです。
その「消しパン」と区別をつけるために、食用のパンを「食パン」と呼ぶようになったそうです。
呼び方ひとつにも歴史がありますね。
醤油甘納豆


ビッグサイズのしょうゆにも、甘納豆入り赤飯にももう、すっかり慣れ親しんでいます。
結婚式しかしまだ、冠婚葬祭には縁がなく、実際に体験したことではありませんが・・
北海道での結婚式は、会費制が主流とか・・・
発起人を立てて、友人、会社関係も招き、会費のみの(ご祝儀を包まず)「結婚祝賀会」です。
しかしこれに関しては、そんなには驚きませんでした。
近年、地味婚とか、しない人も増えたり、会費制のパーティー形式もよくあること。
北海道でも、もちろんそのようなパターンもあるそうです。
引き出物は最近、どんなものでしょうか?
驚かれるといえば、富山や名古屋の豪華結婚式の方が、驚かれるのではないでしょうか?
しかし、これも近年、昔ながらに行なう人たちも減っていると思いますが・・


驚いたのは、葬儀の方です。
香典に領収書が出るらしいのです。
まだ目にした事はないのですが、何か特別な用紙だったりするのでしょうか?
受付で、中を確認ということですよね。
これは事前に知っておいて良かったです。
そして、葬儀の日にち等の情報が、新聞に出ている事にも、驚きでした。
毎日たくさんの情報が出ていて、日々多くの方が亡くなっているんだなという、現実に触れるページです。
まだまだ、たくさんのびっくりに出会えるでしょう。

いつもありがとうございます! 

コメント

  1. なおと より:

    8枚切り…東京では普通にありましたけど、北海道はないんですか
    お葬式…領収書出ますよ。昨日もらったばかりです。

  2. ぷらす より:

    所かわれば・・・ですね
    ビックサイズのお醤油は息子のとこでみましたよ 思わず
    「何これ?」でした 息子のとこには「お醤油」と「めんつゆ」のジャンボが並んでた・・・一人暮らしなのに
    パンは気づかなかったです
    冠婚葬祭はホント色々ですね。知っておかないととまどってしまいますね。

  3. ake より:

    私の常識が、本州では通用しないんだ…と、逆にびっくりです。
    大きい醤油も、角食も(かくしょくで変換できなかったみたい)葬儀の領収書も。
    領収書は、会社で行くとき経費になるのでね…
    でも、お見舞いのときとかどうしてるんだろう。
    領収書なしでも、通るんだろうか。
    領収書は、蓮の柄が入ってますね。既製品でも売ってるし、フォーマットもネット上でひっぱれます。

  4. みわひめこ より:

    「角食」、まだ昭和の頃、空知の栗山駅前のお店でパンを買う時に初めて聞かされた言葉でした。
    てっきり、昭和に消滅した言葉と思っていました(失礼!)
    結婚式、主賓席は新郎新婦のご両親ですものね。
    このスタイルの方が、ある意味分かりやすくて好きです。
    葬儀の領収書、結構欲しくても欲しいと言えないので、助かることもあるようです。
    道南では、葬儀の後の会食の際、黒飯という餅米に黒大豆を混ぜて蒸したものを食べるとか。
    沖縄に行くと、先祖の霊に祀るお金を売っています。
    こういう発見があるから、旅はやめられません。

  5. ボコ より:

    ふむふむ。と皆様のコメントを読んでいましたら・・・。
    Σ(- -ノ)ノ エェ!?黒飯って、道南だけなの!?
    札幌で葬儀には出た事が無い物ですから、それが
    普通だと思っておりました(^^;)
    赤飯の甘納豆に慣れているので、なんだこの黒くて
    硬い豆は!?と思ってたのですが、大豆だったんですね(>▽<;;
    微妙~な灰色のご飯でした。
    ・・・この業務用サイズの調味料って、本州では
    あまり無いんですか?実家では醤油だけでなく味醂も
    めんつゆも全てビックサイズですよ(^-^;

  6. kakatti より:

    そうそう、角食って言ってましたよ~。
    その角食、関東では8枚切りが多いのに驚きました。
    北海道では6枚切りが主流で、4枚切りもありますよね。
    たま~に4枚切りのふわふわのトーストが食べたくなるので
    こちらに来て探しましたが、全然売っていなくて、
    一度だけ見つけたことがありました。
    雑誌か何かで見ましたが、関東ではサクサク感を求める人が多いから8枚切りが主流で、
    北海道ではふわふわ感、もちもち感を求める人が多いから
    6枚や4枚切りが主流なんだと書いてありましたよ。

  7. もふもふ より:

    昨日は結局酢「鶏」になってしまいました・・・。
    豚薄切り肉が高かったので、安いムネ肉で作りました。
    次こそは薄切り肉でっ!
    ジャンボ醤油って、一般的な物ではなかったんですか!?
    そう言われてみると、こちらに来てから目にしてないかも・・・。
    甘納豆赤飯は、夫に言われて初めて一般的じゃないんだと死って、カルチャーショックを受けましたよ。
    私が名古屋に来て驚いたのは、ゴミは各家庭の玄関前に置いておくと、
    ゴミ収集の方が拾っていってくれるという収集方法です。(一軒家のみですが)
    名古屋だけじゃないかもしれませんが、少なくとも私が今まで暮らした地域ではなかったので。
    あと夏場は毎日幼稚園、学校に水筒持参とか。
    あ、私の実家のある県では、葬式の時、集合記念写真をとるんですが、
    これもよく驚かれます。私は最近まで普通の事だと思ってました。
    いやー、おもしろいです。

  8. momomama より:

    根っからの道産子の私、MAYUさんのおかげで、発見がいっぱいです!
    8枚切の角食は、トッ○バリュー製品しか見たことないです。以前こちらで知って、パンコーナーに立ち寄る際は必ずチェック!なかなかないですね~。本州資本のスーパーしか置いてない?
    テレビで、ソースとお酢のビックサイズをみました。どの地域だったかは忘れましたが(^_^;)

  9. パール より:

    その土地土地の、風習や風土って、知れば知る程面白いですよね(^^
    アタシも、札幌の友達から、電車の事を汽車と呼ぶ‥と聞いた時は、まさしく、へぇへぇ状態でした。
    後、以前沖縄に行った時に、もずくの天ぷらに、ソースをつけて食べました。
    沖縄では、天ぷらにはソースらしいです。
    意外な組み合わせですが、おいしかったですよ♪

  10. tomi より:

    食パンが8枚切りだと薄くて食べた気にならないですよ~。
    わたしなんて旦那が6枚切りを買ってきて「薄いでしょ~!」って驚いたぐらいです(苦笑)
    実家では一斤買って、自分で切って食べてたんでかなり厚い食パンにしてましたよ。
    醤油とかビックサイズは売ってないんですか?
    実家はいつもこれでしたよ~。
    私は札幌から釧路にきただけでも発見があるのに、本州に住んだらMAYUさん以上に毎日が発見になるんでしょうね(笑)

  11. pinotgris より:

    こんにちは。
    私(道東出身)ですが、子供のころは「本食」(ほんしょく)と呼んでました。イズヤ製パン…懐かしいです。
    角食と聞いたのは札幌へ来てからだったと思います。
    広いしいろんなとこから来た人ばかりですからいろいろですね、こちらでは。

  12. 木こり より:

    食パンの8枚切りは「サンドイッチ用」とかって書いて売っていたような記憶が・・・
    葬儀の領収書ですが、受け付けで香典を渡すと、後ろに控えている「会計係」の方が
    中を確認して、領収書を発行するのが普通ですね。
    まぁいろいろあるのでしょうが、かなり儀礼的に香典を出すことが多いですし、
    職場などでまとめて10人分とか持って行ったりしますので、
    (つまり、通夜や葬儀には行かないけど香典は出す場合が多い)
    ちゃんと届けたと言う証明代わりになりますので、ある意味合理的かも(^^;

  13. meg より:

    初めまして!いつも楽しく拝見しています。
    角食・・・実家では”ポンッ”と焼ければ出てくるトースターを使っていたので、厚切りタイプの食パンは入らなかったんですよね~。
    黒飯・・・ごま塩付いてましたっけ?道央出身ですが、ありましたよ(^^)意外と素朴な味で好きでした。そして赤飯ですが、父方(先祖は石川県)は甘納豆で母方(先祖は山形県)は小豆です。小豆赤飯で育った私なので、食紅色ご飯にはちょっと抵抗があります。

  14. わさび より:

    北海道のお赤飯、
    初めて食べた時にはビックリでした。
    義母の作り方を見て、日本の広さを感じました。
    お寿司屋さんで食べた
    茶碗蒸しが甘くて驚いた事も!
    ミラクルがいっぱいの北海道・・・いつか、私もそこの住むことになるのでしょう。
    今から、リサーチリサーチ!ですね。

  15. MAYU より:

    なおとさん
    昨日、再び注意して、チェックしに行ったら、8枚切りありました。(;^_^A
    そして、またさらに今月、日糧製パンより新発売されていました。
    しかし、割合的には4、6枚切りに比べるとかなり低いです。

  16. MAYU より:

    ぷらすさん
    私は、北海道に身内もおりませんし、年頃の友人もおりませんので、
    北海道の結婚式に出席する可能性は低いですが、
    お葬式への参列は、可能性があるので、やはり事前に知っておいた方が助かります。
    あまり参列したくないものですけどね・・

  17. MAYU より:

    akeさん
    やっぱり蓮の花が入ってますか。
    きっと事務的な用紙ではないと思っていました。
    基本的にすることに大きな違いはないものの、ちょっとした事が違いますよね。
    それは、その土地に適応すべく、合理的になってきたものだと認識しています。
    そういう歴史的なものを感じるので、こういう発見はとても興味深いものです。
    昔話も、只今勉強中。

  18. MAYU より:

    みわひめこさん
    「主賓席は新郎新婦のご両親」・・そ、それは、一番前に座ってるということですか?仲人の位置かな?
    そうなると、真逆ですね。
    これは一度何かで拝見したいものです。
    司会の仕事をしようかしら?(笑)
    普通に旅しただけでは、観光地を見るだけで終ってしまいますが、
    みわひめこさんの旅は、もっと濃い内容ですものね。
    ほんとにいつも素晴らしいなあ、羨ましいなあと思っています。

  19. MAYU より:

    ボコさん
    喪に服すという意味で、黒飯なのですね。
    めでたい=赤飯なら、お葬式は黒飯、う~んなるほど。
    本州だと、葬式まんじゅうくらいかな?シンプルな白いおまんじゅうです。
    しょうゆなど、ビッグサイズもないわけではないですが、
    ほとんど1Lサイズが主流です。
    北海道とは逆になりますね。
    めんつゆのビッグサイズは見た事ないです。せいぜい1Lがいいところ。
    普通は300ml~500mlくらいです。
    すべてにおいて、北海道はビッグサイズです。

  20. MAYU より:

    kakattiさん
    私は、サクサク感というよりか、カロリーをおさえようと、8枚を愛用していました。
    普通に6枚、8枚は定番にありましたからね。
    少し厚切りがいいなら、ヤマザキのダブルソフト・・そんな感じで食べていました。

  21. MAYU より:

    もふもふさん
    名古屋のゴミに関しては、最近の事ですね。
    分厚いマニュアルがあって、たいへんでしょ。
    たぶん東京より厳しいですね。
    東京も一部、ゴミ収集の有料化が進んでいますよ。
    これは、ゴミ処理できる施設の、緊迫感の違いでしょうね。
    神奈川は、比較的恵まれていたから、少し出遅れている感じ。
    ちょっと前まで、かなりユルかった神奈川県。
    お葬式の集合写真も、ちょっとビックリ。
    冠婚葬祭ネタ・・きっと尽きない。

  22. MAYU より:

    momomamaさん
    いつもありがとうございます。
    私も、昨日偶然、フードセンター(マックスバリュー)に行ったら、
    「あっ、あった!」と思いました。
    トップバリュー製品で定番ですね。失礼しました。(;^_^A
    そして、今月日糧製パンから、8枚切りが新発売されてました。
    ソースとお酢ですか?
    これはあまり減っていかないから、ビッグサイズは買えないな・・
    地域によっていろいろですね。
    実に興味深いです!

  23. MAYU より:

    パールさん
    汽車ね・・実際に聞くと、なかなかいいものですよ。
    響きがね・・リアル演歌の世界を感じる私。(あ、「なごり雪」も汽車だった)
    調味料ネタも尽きませんね。
    知ろうとする気持ちがあると、どんどん、発見出来て、楽しいですね。
    北海道自体がでっかいどうなので、たぶん、あちこちで地方色があると思います。

  24. MAYU より:

    tomiさん
    「食パンが8枚切りだと薄くて食べた気にならないですよ~。」
    ある意味私は、この言葉を待っておりました。
    やっぱり↑そうなんですよね。
    この広い大地の上でね、ちまちま、何か食べるという感覚ではないと思います。
    何かにつけて、ビッグサイズなんだと感じています。
    これを狭い、東京あたりに持っていくとね、大き過ぎる。
    やはり対比では?と思います。

  25. MAYU より:

    pinotgrisさん
    道東でしたか。
    本食とは初耳です。
    ああ、どこかでその言葉を見たい、聞きたい。
    道内でもいろいろですね。

  26. MAYU より:

    木こりさん
    昨日、お店に行きましたら、ありました、「サンドイッチ用」で。
    失礼しました。今月、新発売だそうです。
    香典の領収書も、そういった仕事関係では、とても合理的なのですね。
    なんか、死を悼む気持ちに領収書はちょっと・・なんて最初は驚きました。

  27. MAYU より:

    megさん
    初めまして、ようこそお越し下さいました。
    私は今でも、ポンのトースターです。
    オーブントースターは持っていません。(;^_^A
    それが好きで、わざわざ買いました。
    分厚すぎると入りませんね。厚切り食パン用のトースターもあったと思います。
    甘納豆赤飯は、やはり北陸にもあるようですね。
    山梨あたりもそうだと聞いています。
    貴重なコメントありがとうございました。
    よろしかったら、またお越し下さいね。

  28. MAYU より:

    わさびさん
    甘納豆赤飯、まだ作った事ないんですよ。
    市販品ばかり・・
    我が家の甘納豆赤飯を完成させなきゃ。
    おととい、とんでんで食べた、茶碗蒸しの中にも、栗がちゃんと入っていました。
    とんでんは、そんなに甘くはなかったですが・・
    北海道ものは、甘いと聞いています。

  29. serinagy より:

    あと北海道の葬式というとやはり中華まんじゅうでしょう。
    バナナみたいな形をしたヤツ。
    今でも使われているんですかね。

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました