スポンサーリンク

令和7年7月7日7時7分 その時私は

新千歳空港にいた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりスクショはしてしまう。

前回の仙台行きはANAでしたが、今回はJALにして、同時刻発でどう違うのか記録してみたいと思います。

7時40分には駐機場を離れ出発。幸先いいスタートです。

仙台空港には8時42分に到着、予定より10分以上も早い到着でした。ただ空港より少し離れた場所に駐機となったので、出口まで歩く距離が少し長く「暑かった」という感想です。

仙台での七夕祭りは1ヶ月後の8月7日ですが、じわじわ盛り上がりつつあるようです。

短冊が用意されている所もありました。

当然、9時07分発の仙台空港アクセス線には余裕で間に合いました。私がホームに着いても電車はまだ到着していない状態でした。

前回の教訓を活かし、仙台駅到着後はまっすぐ地下鉄東西線に向かうと、1本前の電車に間に合いました。

八木山動物公園東門には10時06分に到着。すでに年間パスポートもあるし、もはや楽勝でしょう。ゆとり気分で入園出来ました。

ひと月前の6月9日に訪問した際、長〜い列が出来ていた場所には誰もいません。ひと月で随分空いてきたんだな〜と思いつつ進んで行くと・・

あれ〜ここにも居ない。これなら2回観覧もいけるかも?

結局、10時06分に入園して、10時45分に締切られるまでに3回(3分)観覧する事が出来ました。

ホッキョクグマ舎には7月5日に発表されたばかりの双子の個体表示も登場していました。

途中で気づきましたが、列が短い時はライオン、トラ舎前を通るショートカットコースが通行可能になっていました。気づかずわざわざ遠回りもしましたが、それでも3回観られたくらいの観覧人数だという事です。

ズーラシアの記事が未投稿ですが、こちらもひと月で少し落ち着いて来たのかなという印象でした。こぐまの成長も早いですが、世の中の流れも早すぎるなと感じるばかりです。

肝心なホッキョクグマたちの写真は、また改めて投稿します。

 

コメント

おすすめの書籍


       

       

タイトルとURLをコピーしました