
おはようございます。
今朝は冷たい風が吹き、寒い朝です。
9時30分現在の気温、4℃。
一昨日は、北大構内へ出かけてきました。
気になっていることを、確かめに・・・
↑写真は、正門からしばらく進んだ場所にあった、サトウカエデです。
大通公園のサトウカエデは一番に紅葉し、落葉しましたが、
こちらは今が見頃、そして葉の色は、きれいな黄金色でした。

気になっていたことは、先月の初雪の際に倒れてしまった、桜の木のこと。

やはり、元の位置に戻されていました。
負担を軽減するためか、かなり枝が剪定されていました。

再びここで桜を咲かせますように。

残された枝には、しっかりと新芽が付いていました。

来年の春も、必ず観に訪れたいと思います。

現在のイチョウ並木。
わずかに銀杏が付いています。

現在のポプラ並木。
ほとんど葉を落としています。

晩秋のクラーク像。


コメント
桜の木、無事に復旧されたようで何よりです
新芽も見られる様子、生命力を感じます!
尽力された関係者の方々苦労が、
来春には報われるよう祈っています