夏の風物詩

夏の積丹半島!神威岬「女人禁制の門」がリニューアルされていた

夏になると積丹ブルーの海が見たくなって積丹半島 神威岬へ!雨は降られずに助かりましたが、風が強かったです。少し荒々しい日本海の自然を感じます。
0
全国のお菓子

【福岡土産】かわいい型抜きバウム ベンガルねこと二○加パンダ

トラ、双子のパンダ、金のしゃちほこ、金のうさぎときて、今度は、ベンガルねこと二○加パンダの型抜きバウムです。まだホッキョクグマは見たことがありませんが、いずれ登場するかもしれません...
0
北海道のグルメ

札幌市円山動物園内でソフトクリームを食べられるお店

夏本番。ソフトクリームの季節です。あまりに身近すぎて、円山動物園内ではまだ一度しか食べたことがないのですが、そういえばどこで販売されてて、今価格はいくらぐらいになっているのかな?と...
0
北海道のグルメ

【富良野グルメとスイーツ】やぎカフェとサンタのヒゲ→旭山動物園へ

富良野でラベンダーを楽しんだ後、立ち寄ったお店とグルメをご紹介します。今回は動画も少し撮ってみたので、よかったら雰囲気だけでも感じてみて下さい。
0
よこはま動物園ズーラシア

よこはま動物園ズーラシアのホッキョクグマ ツヨシの訃報

よこはま動物園ズーラシアのホッキョクグマ「ツヨシ」(メス)が2022年7月17日(日)の朝、亡くなっているのを確認されたそうです。18歳7か月でした。4月から治療が続けられていたそ...
4
全国のお菓子

青柳総本家 期間限定発売のういろうWillowsがリッチすぎ

青柳総本家の期間限定の味、その名はういろうではなく「Willows(ウィロウズ)」。今までは定番の味しか食べたことがなく初体験です。この箱だけを見たら、とてもういろうが入っていると...
0
自然の驚異

真夜中に聞こえる鳴き声の主キタキツネ その姿を捉えました

この写真は動物園のキタキツネですが、私達の比較的身近に棲んでいる野生動物です。キツネの道路標識と、今回夜中に捉えたキツネの姿と鳴き声をお届けします。
4
全国のお菓子

ファミマの人気プリン 窯出しとろけるプリンとスフレプリン

久しぶりにファミマスイーツを楽しみました。最近はどこもどれも値上げされるものが多い中、レベルの高いコンビニスイーツは、買いやすくて美味しくて嬉しいです。札幌市内でもファミリーマート...
0
円山動物園

水に浸かるエゾヒグマとヒマラヤグマ その共通点

暑さも増してきたせいか、エゾヒグマが水に浸かる場面に遭遇する確率がちょっと高めかな?写真は円山動物園のエゾヒグマ、ダイ(オス/11歳)。旭山動物園のとんこの息子です。
0
浜松市動物園

アムールトラ「トート」浜松市動物園から円山動物園への移動が発表される

浜松市動物園で昨年2021年2月17日に生まれたアムールトラのトート(写真/オス/1歳)が、札幌市円山動物園に移動することが両園から発表されました。円山動物園では昨年1月10日にア...
0
夏の風物詩

円山球場で南北海道大会開催中 ホッキョクグマのラッピングバスは今どうしてる?

今年も円山球場では、全国高校野球選手権大会の南北海道大会が行われています。今年は第104回。一昨年の第102回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため大会が中止され、その年の球児は...
0
円山動物園

円山動物園に花のピースマークと新しい円山ZOOガイドボード現る

夏の花壇を彩るマリーゴールドの花です。あまり手もかからず、丈夫で花もたくさん咲いてくれるので、夏の街中でもよく見かけるお馴染みの花です。今年も円山動物園の正門前花壇に登場しました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 自然クーラーで穏やかな昼寝

こんな穏やかに熟睡した顔を、しばらくぶりに見た気がします。7月に入り暑さが増してきた最近は、涼しい屋内に籠もって過ごしたり、屋外の同じ場所を歩きつつ、合間にプールでクールダウンする...
0
しろくまにっき

しろくまにっき リラ大興奮!発泡スチロール協会より寄贈のサケ

7月18日は「海の日」の他に「発泡スチロールの日」でもあります。発泡スチロール協会では2008年からこの日にあわせ、国内の動物園水族館で飼育されているホッキョクグマに、発泡スチロー...
0
夏の風物詩

たっぷり雨

ノリウツギが開花を始めていました。アジサイみたいだけど少し円錐形です。北海道ではアジサイと同時期に咲きますね。
0
全国のお菓子

UHA味覚糖カヌレット ちょっと贅沢な気分を味わえるおやつ

先日テレビ番組の中で登場していたUHA味覚糖のカヌレットという商品を、どうしても食べたくなって買ってきてしまいました。カヌレは最近また小さなブームが来ていたようですが、乗り切れずに...
0
スポンサーリンク