東山動植物園

空き家だと思っていたホッキョクグマ舎に間借りしていたのは?(東山動植物園)

懐かしい写真です。今から13年前2009年に東山動植物園に訪問した時に撮影したもので、ホッキョクグマのサスカッチ(オス/左)とミリー(メス/右)です。どちらもすでに亡くなっており、...
2
鹿児島市 平川動物公園

平川動物公園のマレーグマ「ハニイ」の訃報

鹿児島市の平川動物公園にて、先日会ってきたばかりのマレーグマ「ハニイ」が、2022年9月18日(日)に亡くなったことが9月20日に発表されました。11歳と若く、とても元気そうに見え...
0
豊橋総合動植物公園のんほいパーク

水風呂に浸かるマレーグマ「ハッピイ」暑い豊橋の夏を快適に過ごす

高知県立のいち動物園生まれ、2歳5ヶ月の時に札幌市円山動物園に移動した後10年過ごし、現在は豊橋総合動植物公園で暮らしている、マレーグマのハッピイ(メス/15歳)です。訪問したのは...
0
全国のお菓子

かむかむシリーズ レモン〜期間限定シャインマスカットまで 何粒入っている?ビタミンC量も凄い

三菱食品のかむかむシリーズ。先日かむかむ黒糖を食べたばかりですが、とりあえず見つけたかむかむシリーズを全部集めてみました。今年はかむかむシリーズが発売されてから20周年ということで...
0
秋の風物詩

雨雲は去り肌寒い朝

週末はたっぷりと雨が降っていた札幌。ようやく雨雲が抜けたと思ったら、ぐっと冷え込んだ朝でした。9時20分現在の気温は14℃。もう半袖はキツイですね。
0
日本平動物園

【東山・豊橋・浜松・日本平】愛知・静岡の動物園ツアー

(写真:日本平動物園のホッキョクグマ バニラ)なんのVIP待遇もありませんが(笑)、ホッキョクグマ修行中。今回は愛知と静岡にある4件の動物園を巡ってきました。出産の可能性のあるメス...
0
ライオン日記

円山動物園のライオンに新しい個体が来園するのは?具体的な未来が見え始める

円山動物園のライオン、リッキー(オス)が亡くなったのは今年(2022年)2月13日(日)。7ヶ月が経ちました。ライオンが不在となり照明の消えた獣舎はやはり寂しいものがあります。円山...
9
全国のお菓子

【仙台土産】喜久水庵のひとくちずんだ餅は食べやすくて美味しい

JR仙台駅はお土産屋さんやお食事処でいっぱいです。そんな仙台駅2階で見つけた、可愛く結ばれたパッケージに○ずの文字がインパクトのある、喜久水庵の仙台ひとくちずんだ餅。月間10万個以...
0
浜松市動物園

【懐かしい味】栄屋乳業のアンデイコ ジュンヒットチーズ

浜松市動物園内の売店で見つけたアイス、栄屋乳業のアンデイコ ジュンヒットチーズ。栄屋乳業は愛知県岡崎市に本社をおくメーカーで、私にはとても懐かしく思わず手にとってしまいました。浜松...
1
浜松市動物園

浜松市動物園のインドゾウ「浜子」の訃報

浜松市動物園のインドゾウ浜子(メス/推定51歳)が、2022年9月15日の朝亡くなったそうです。亡くなる3日前に会ってきたばかりだったので、訃報にはとても驚きました。浜松市動物園H...
1
東北観光

【宮城の風景印】仙台駅内郵便局は仙台駅の風景印 ペデストリアンデッキは国内最大規模

仙台訪問の際にも、駅で風景印を押印してもらいました。
0
旭山動物園

旭山動物園のライオン「オリトとイオ」の間に2世誕生

旭山動物園に昨年10月20日来園したライオンのメス「イオ」は、今年4月からオスのオリトと同居を開始、5月には繁殖行動が確認され、8月25日からは出産の可能性があるため非展示となって...
5
北の暮らし

令和3年の10円硬貨

令和2年の10円硬貨をゲット出来たのは2年前のことですが、それ以降令和4年の今年に至るまで、令和3年の10円硬貨は一向に巡ってくることがなく、随分時間がかかりましたがようやくゲット...
0
北海道のお菓子

六花亭のおはぎは9月限定発売

今年(2022年)の秋のお彼岸の入りは9月20日。秋分の日をお中日とした前後3日間、計7日間がお彼岸の期間となるので、今年のお彼岸は9月20日~9月26日。「お彼岸」という文字を見...
0
鹿児島市 平川動物公園

【鹿児島の風景印】鹿児島清見郵便局はコアラと路面電車

風景印や小型印でも、生きもの関連のデザインが欲しくなります。今回の鹿児島入りは平川動物公園に行くことが大きな目的だったので、鹿児島清見郵便局の風景印を選びました。
0
九州・沖縄観光

【熊本の風景印 】熊本県庁内郵便局はくまモン

熊本県のPRマスコットキャラクターといえば「くまモン」。ゆるキャラグランプリ2011でグランプリにも輝いた人気キャラクターですね。熊本に行くと、商品やポスターなど、いろいろなところ...
0
スポンサーリンク