とくしま動物園 近畿・四国のホッキョクグマめぐり 近畿・四国で暮らすホッキョクグマたちのお宅訪問をしていた5日間。1日目は天王寺動物園で暮らす、イッちゃん・ホウちゃん。 2022.10.16 0 とくしま動物園アドベンチャーワールド天王寺動物園愛媛県立とべ動物園神戸市立王子動物園
北海道のお菓子 柳月の新商品「餅サブロー」 柳月から新発売されたお菓子、その名は餅サブロー。柳月はお菓子のネーミングがユニークなものが多いのですが、今回はサブレとサブローをかけてますね。1箱520円(税込)。 2022.10.16 0 北海道のお菓子
天王寺動物園 天王寺動物園のホッキョクグマ親子 イッちゃんとホウちゃんは元気いっぱい 2020年11月25日に生まれたホッキョクグマのホウちゃんは、もうすぐ2歳になりますね。昨年7月以来、久しぶりに訪問してきました。札幌から朝早く出かけると、到着するのはお昼。すでに... 2022.10.15 0 天王寺動物園
全国のお菓子 鹿児島名物 白くまパンケーキ 菓匠香月(こうげつ)の白くまパンケーキです。水色が基調でさわやかなパッケージですね。鹿児島中央駅にある売店で見つけました。お土産屋さん売り場では「白くま」と名前のついた商品がたくさ... 2022.10.15 0 全国のお菓子
北の暮らし ようやく新500円硬貨に巡り会えた キャッシュレス化は進んでいますが、コレクションのために敢えて現金を使ったり、旅先では持っているICの使えない交通機関もあるため現金を使う機会も多く、最近は旅先でゲット出来る傾向にな... 2022.10.15 0 北の暮らし
しろくまにっき ついにホッキョクグマ「リラ」にお婿さんがやってくる! 現在、出先のため、手元に映像がほとんどなく、内容と映像とが離れています。1年前の夏のリラの姿です。今年とは毛並みが違い、印象も変わりますね。11月以降、来春のホッキョクグマ館がとっ... 2022.10.14 2 しろくまにっき
北の暮らし ニベア缶2022 100周年記念ケース あっとう間に9月が過ぎてしまい、そういえば今年のニベア缶を買ってなかったことに気づき、ドラッグストアでチェック。 2022.10.13 0 北の暮らし
旭山動物園 旭山動物園のユキヒョウ「ユーリ」大きな水場 舌がチロッと出ているユキヒョウのユーリ(メス/3歳)です。冬に向けての準備が進んでいるようで、もっふもふの被毛ですね。 2022.10.13 0 旭山動物園
旭山動物園 今年も双子誕生 愛称発表!旭山動物園のレッサーパンダ渝渝の繁殖歴が凄い 2022年も双子を出産した、旭山動物園のレッサーパンダ渝渝(ユーユー)。発表された双子の愛称、その見分け方、渝渝(ユーユー)の出産歴(繁殖歴)をまとめました。 2022.10.11 0 旭山動物園
北海道のお菓子 【北海道限定スナック】カルビーのじゃがいも道 帆立と昆布の旨しお味 「道民のためのポテトチップス」と言われたらちょっと試したくなる、2022年10月3日(月)に発売されたカルビーの新商品、じゃがいも道(どう) 帆立と昆布の旨しお味です。北海道限定、... 2022.10.10 0 北海道のお菓子
旭山動物園 旭山動物園のカバ家族 凪子は浮きがお気に入り お隣では悲しい事故が起きたばかりでも、カバの凪子は無邪気に元気いっぱい遊んでいました。晴れた気分にはなれないものの救われるというか、親子で楽しそうにはしゃぐ息遣いや、激しい水音には... 2022.10.09 0 旭山動物園
旭山動物園 紅葉進む旭山動物園 アミメキリンの結の訃報 2022年10月7日(金)、秋の深まりを感じる旭川へ行ってきました。10月5日には大雪山系旭岳で初冠雪が観測され、いよいよ雪のシーズンが近づいてきたことを実感します。涼しさから寒さ... 2022.10.09 2 旭山動物園
北海道のお菓子 ショコラティエマサールのハロウィン ショコラブラウニー2022 寒暖差が激しく、一気に冬が来たようで「暖房」の文字が頭をよぎるようになりました。今年もあと2ヶ月ちょっとですね。10月31日はハロウィンということで、ショコラティエ・マサールの大人... 2022.10.08 0 北海道のお菓子
旭山動物園 ホッキョクグマ「ゆめ」必死のアピール 旭山動物園といえば「もぐもぐタイム」が人気ですが、コロナ対策や、ホッキョクグマの繁殖時期以降、ゆめが誕生してからも、(ホッキョクグマの)もぐもぐタイムは休止されています。代わりに「... 2022.10.07 0 旭山動物園