北海道のお菓子

セイコーマートの新しいかぼちゃ大福 変わったポイント ○○の味がする?

10月は秋、ハロウィンということもあり、かぼちゃを使った食品が多く出回りますね。セイコーマートもそろそろかぼちゃ大福が登場するかな〜と思ったら、新しいかぼちゃ大福になって新登場して...
0
旭山動物園

旭山動物園ライオン オリトとイオの3つ子の赤ちゃんついに屋外練習始まる

今年4月から初めての同居を始め、9月12日には初めての子どもが誕生するという、最速コースで繁殖を果たした、旭山動物園のライオン、オリト(オス/5歳)とイオ(メス/2歳)。出産の初公...
0
全国のお菓子

森永おっとっとに人気ホッキョクグマが登場!新しいお菓子型も

なにげなくお菓子売り場を散策していたら、森永製菓のおっとっとが新しくなっているのに気づきました。今年はおっとっと発売40周年を迎えた記念に、全国の動物園、水族館とコラボしたパッケー...
0
円山動物園

円山動物園に来園したばかりのアムールトラ「トート」公開直前に正門に登場

円山動物園の正門写真が更新されていました。今年度は4月から動物写真が10枚貼られており、随時写真が更新されています。
0
全国のお菓子

徳島の「たぬきケーキ」可愛い懐かし美味しい味 まずはお父さんから

リアルタヌキ同様、全国に出没しているという「たぬきケーキ」。タヌキは、昔から人間社会のすぐ近くに存在し、昔話にも多く登場するので、知名度は抜群に高い動物です。そんなタヌキをイメージ...
1
秋田市大森山動物園

大森山動物園のユキヒョウ リヒトとアサヒの子 愛称はヒカリに

旭山動物園で2016年4月19日に生まれたユキヒョウ「リヒト」が、秋田市の大森山動物園へ移動したのが2018年3月31日のこと。大森山動物園では、多摩動物公園から来園したメスのユキ...
2
上野動物園

関東のホッキョクグマめぐり+アルファ

5月の大型連休中に北海道、9月は九州、仙台、東海、秋田、10月は近畿、四国、関東のホッキョクグマたちをめぐり、ようやくホッキョクグマが暮らす全園館めぐりのゴールにたどり着きました。...
0
八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイスのレッサーパンダ双子出産後コキンとネイの同居風景

八景島シーパラダイスのレッサーパンダカップル、ネイ(オス/4歳/手前)とコキン(メス/5歳/奥)です。この若いカップルにも今年7月9日に双子の赤ちゃんが誕生しました。2020年、2...
2
上野動物園

秋晴れの東京の空の下 高い木の幹にひっかかるパンダ

日中は夏が戻ってきた?くらいの暑い時間があり、朝夕との寒暖差が大きいこの時期、東京はいい天気ですね。雲ひとつない秋晴れの下、幹にひっかかっていた子パンダ。日差しいっぱい受けてお昼寝...
0
全国のお菓子

ユニークな販促品にひかれた【福岡土産】博多銘菓 博多ぶらぶら

博多駅で見つけた「博多ぶらぶら」。面白い名前です。製造・販売元の博多菓匠 左衛門は昭和4年創業の博多でも有数の和菓子店だそうです。売り場にあった楽しい販促品を見て、買ってしまいまし...
0
全国のお菓子

やっぱり美味しい、岩塚製菓のバター餅せんべい

すっかりお気に入りせんべいとなった、岩塚製菓の塩バター餅せんべいですが、季節限定商品の方を先に見つけてしまったため、順序が逆になりました。こちらが通常版のバター餅せんべい。取り扱い...
0
よこはま動物園ズーラシア

工事前展示最終日 ズーラシアのホッキョクグマ ゴーゴの暮らしぶり

松山空港から羽田入りし、旅行6日目(2022年10月17日(月))はよこはま動物園ズーラシアへ行ってきました。
0
北の暮らし

令和四年の500円硬貨

令和三年の新500円硬貨に巡り会えたばかりですが、今日はなんと令和四年の500円硬貨にも巡り会えました。
0
全国のお菓子

筑紫もち 福岡にもあった例の餅菓子

先日出かけた博多駅で見つけた「筑紫もち」。外見からでも中身がだいたい想像のつく、例の餅菓子です。福岡でもあるんですね。
0
とくしま動物園

近畿・四国のホッキョクグマめぐり

近畿・四国で暮らすホッキョクグマたちのお宅訪問をしていた5日間。1日目は天王寺動物園で暮らす、イッちゃん・ホウちゃん。
0
北海道のお菓子

柳月の新商品「餅サブロー」

柳月から新発売されたお菓子、その名は餅サブロー。柳月はお菓子のネーミングがユニークなものが多いのですが、今回はサブレとサブローをかけてますね。1箱520円(税込)。
0
スポンサーリンク