しろくまにっき

しろくまにっき 2661

リラがお座りした様子が、よく見えるようになりました。積雪したおかげで、今まで見えなかった部分が、見える高さになったからです。おもちゃの破片を、大事そうに、遊んでいたリラです。
2
旭山動物園

レッサーパンダ帳 464

円山に居れば、必ず出会ってしまうのが、カラス。多くは、餌を狙ってやってくるのですが、時には、からかうような行動だったり、春先には巣材の毛を取りに(むしりに)やって来ます。
0
北海道のお菓子

六花亭 去年今年 干支クッキー

新しい年には、六花亭のお菓子を購入。去年今年(こぞことし)と干支クッキーです。今年から、去年今年のパッケージ、サイズ、焼印が変わっていました。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2660

ついに!雪のトンネルを完成させた、キャンディです。きっと、キャンディ自身も、達成感に満ちていることでしょう。(^^)昨年末から、雪穴は掘っていましたが、その時は、まさかトンネルが出...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2659

元旦は、屋内で寝ている姿しか見られず、今日は、ようやくララとリラの顔を見られました。朝の給餌タイムです。
1
円山動物園

2017年 円山動物園のお正月

新年は1月1日から開園している円山動物園。今年から、お正月3が日も有料に戻ったこともあり、大賑わい程ではなかったですが、通常の休日並みの人出に感じました。今年は松飾りなしの、正門・...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2658

新年あけましておめでとうございます。元旦は、北海道神宮へ初詣の後、円山動物園へ。ホッキョクグマ舎に到着したのは、14時40分頃。全頭が昼寝中という時間帯でした。しばらく待っていると...
4
冬の風物詩

北海道神宮へ初詣

大倉山ジャンプ競技場で、年明けカウントダウンの花火を見た後は、なんだかんだで、3時頃就寝。初日の出を見に行こうかな・・・と、一応、6時に起きたものの、雲の多さを見て、あっさり断念。...
1
冬の風物詩

大倉山でカウントダウン花火

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年明けは、降雪もなく、穏やかな天候で助かりました。大倉山の気温は、−3.5℃。山の上なので、やっぱり寒いですね。
0
冬の風物詩

大晦日

あっという間に1年が過ぎ、2016年の大晦日。やり残したことはいっぱい。(笑)出来なかったこともいっぱい。(笑)後悔もいっぱい。(笑)でもおかげで、来年の目標もいっぱい。毎日のよう...
4
円山動物園

今年もありがとう

今年も動物たちには、たくさん楽しませてもらいました。新しい年も、また元気で迎えられますように。
1
菓子パン紀行

アップル&パイナップルのパン

セイコーマートのにぎわいパン屋通りの、新しい菓子パン。これはきっと、今年流行ったあの曲を意識したネーミング、ですね。「パンパイナッポー アッポーパン」おそらく、期間限定かと思うので...
0
札幌の野鳥

腹白 猛禽

それは12月21日のこと。ホッキョクグマ舎前で、ララとリラを見ていると、上空から何やらカラスの騒ぐ声が聞こえてきました。見上げると、カラスが集団で、1羽の鳥を攻撃しながら、追い立て...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 2657

通常だと、12月28日まで開園している円山動物園ですが、今年度から、第4水が休園日になり、今年は12月28日が第4水に当てはまり、12月28日~31日の4日間が休園となります。今年...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2656

リラが檻を登ると、つい反射的に、写真を撮ってしまいますが(笑)、すぐそばで、その様子を見ると、なかなか迫力があったりします。クマですからね・・
1
冬の風物詩

市内どこも渋滞

大雪が降ると、まるでモノクロのような世界になる森の中。黒っぽい影が動いたので、鳥かな?と思ったら、エゾリスでした。枝がたくさんあり、遠くにいるので、わかりづらいですが、クルミを咥え...
1
スポンサーリンク