冬の風物詩

積雪

最近は、軽い雪かきで済んでいましたが、今朝は、久しぶりに積もりました。1月2月は、降雪本番な時期ですね。じんわり筋肉痛と友達です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2976

今日の昼寝も2時間コース。10時45分ごろから、12時45分ごろまで。昼寝から目覚めると、おもちゃで遊び始めました。予定では、今月中旬くらいに、訓練のため、新施設ホッキョクグマ館へ...
1
円山オオカミず

円山オオカミず 826 (戌年特別給餌)

2018年は戌年。イヌ科のオオカミたちに、特別メニューが用意されました。1月1日(月)と、1月3日(水)の両日ともに、ジェイとルークに、14時から給餌が行われました。(ショウにはサ...
0
ライオン日記

ライオン日記 387

今年は、昨年の今頃に比べると、積雪量は少なめですね。屋内の清掃時間中は、屋外扉が開放されるので、リッキーは出たり入ったり。
0
北海道のお菓子

六花亭 去年今年 季節商品

新年は、毎年恒例の去年今年(こぞことし)をいただきます。
1
円山動物園

踊ってる?

踊ってる?みたいですけど、ターンしただけです。
0
円山動物園

角を突き合わせる

寒い中、屋外で過ごす、プッチョ(右)とオペル(左)。2頭の恋の行方はどうでしょう。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2975

最近は、2つに割れたピンクの浮き球遊びにはまってるリラ。他にも、いろいろおもちゃは用意されていますが、ピンクの浮きを使うことが多いです。
2
北海道のお菓子

もち吉 干支煎 戌年

今年も、もち吉の干支煎をいただきます。今年の干支は、戌。1つ 1620円(税込)。干支煎 もち吉 酉年
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2974

2018年も元気にスタート。年末3日間の休園日をはさみ、久しぶりのホッキョクグマたちです。12時頃に、ホッキョクグマ舎に到着すると、ちょうどリラは、午前の部のエンディングを楽しんで...
1
円山動物園

元旦の円山動物園

円山動物園は、元旦から通常開園。一昨年までの数年間、「正月3が日無料」の年がありましたが、2017年から、「通常通り入園料が必要」に戻っています。北海道神宮のすぐ近くということもあ...
3
冬の風物詩

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。2018年も、どうぞよろしくお願い致します。昨夜から今朝にかけては、雪が降っており、初日の出は見られず。くもり空の幕開けとなりました。
0
冬の風物詩

年の瀬

いよいよ2017年も暮れていきますね。今年も、コメント、並びに応援いただき、ありがとうございました。来年も、引き続き、「北の暮らし」にお付き合いいただければ、幸いです。写真は、年末...
0
冬の風物詩

雪像の足場

このところ、降雪も少なめに済んでいるので、ハードな除雪作業は免れ、助かっています。
0
旭山動物園

愛称は「とわ」と「みらい」

2017年12月2日から12月10日に、愛称募集が行われ、12月29日(金)13時から、命名式が行われました。オスは「とわ」、メスは「みらい」。「アムールヒョウと旭山動物園が明るい...
0
円山動物園

休園日カレンダー2018

2018年の干支は戌なので、休園日カレンダーは、おそらくシンリンオオカミだろうと予想し、誰が採用されるかな〜と思っていました。
0
スポンサーリンク