しろくまにっき

しろくまにっき 3071

ホッキョクグマ館オープンの3月の頃は、毛足が短い時期だったので、随分『スリム』と言われていたリラですが、最近は、毛が伸びてきたので、丸みをおびて見えるようになってきました。動物たち...
2
春の風物詩

桜と梅 開花

昨日(4月25日(水))、函館の桜の開花宣言がありましたが、今日(4月26日(木))は、札幌にも桜の開花宣言が発表されました。本日午後、札幌管区気象台の標本木ソメイヨシノが、6輪以...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3070

3月は、オープン直後と春休みとが重なり、大変な混雑ぶりでしたが、最近の平日は、観覧しやすくなりました。(写真はララ)
4
円山オオカミず

円山オオカミず 829

13歳の誕生日おめでとう。ジェイが、円山に来園したのが、2008年7月29日。ついにこの日が (キナコ&ジェイ 1) (2008年7月30日)あれから10年の歳月が過ぎましたが、い...
0
札幌の風景

【山梨県甲府市の風景印】甲府中央郵便局の風景印

遊亀公園の近くに、甲府中央郵便局があったので、風景印をゲット。甲府の特産物であるブドウ、富士山、水晶だそうです。甲府市の北部に位置する渓谷、昇仙峡の奥地で、1000年程前に、水晶の...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3069

リラ・タンバリン♪昨日のうちに、大体の予想はついたかと思いますが、今日は、伐採された木を輪切りにした、新しいおもちゃをもらいました。さすが、期待を裏切らない娘は、可愛らしい立ち姿を...
0
札幌の風景

カメ・ゲッチュ!

多摩動物公園内で、カメの単管バリケードを発見。親子カメでしょうか?現在、園内では、広く工事中の場所があり、遠回りしながら歩くことになり、いい運動になりました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3068

ホッキョクグマ館のホッキョクグマプールの、一番深い場所は、3.7m。写真は、水中トンネルの上に乗っている状態の、ララとリラです。水中でじゃれ合うには、ちょうどいい場所。アザラシアタ...
1
円山動物園

屋外プール練習中

昨年秋から、ドンとザンの場所が交替となり、ドンが、ガラス張りの屋外プールに出てくるのは、この春が初めて。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3067

光に包まれたララが美し過ぎる。広い空間で、のびのびと行動しているララ。
0
札幌の風景

かわいい郵便ポスト

郵便物を投函するのも楽しくなりそうなポストが、いろいろあるものです。こちらは、よこはま動物園ズーラシア前に設置されている、カンガルーポスト。開園15周年記念日の2014年4月24日...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 511

昨日(4月21日)から、また広い放飼場に出始めた、ギンと円実。丸太の上で、昼寝をする円実。(写真)
0
上野動物園

上野郵便局の風景印

上野七郵便局から、もう少し北に向かって歩いた場所に、上野郵便局があり、ここでも、風景印を押印してもらいました。念願の、パンダの風景印です。東京国立博物館、上野動物園のパンダ、西郷隆...
0
札幌の風景

上野七郵便局の風景印

上野七郵便局=うえのななゆうびんきょく、と読むそうです。上野駅から、首都高速に沿って、北にしばらく歩いたところにあった郵便局で、風景印を押印してもらいました。西郷隆盛の銅像のデザイ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3066

なぜか斜めに傾いているこの木。枝を見ると、モミの木のようにも見えます。折らないでよ、リラ。クリスマスには、リンゴをつけてもらえたらいいなあ。(笑)
5
上野動物園

シャンシャンのぬいぐるみ「ほんとの大きさ パンダの仔」

普段、自分のためにぬいぐるみを買うことなど、しないのですが、これだけは欲しかったですね。上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」の、赤ちゃん時の体側結果に基いて作られた、ほん...
5
スポンサーリンク