北海道のお菓子

とかちっぷ

北海道の十勝産限定ポテトで作った、ポテトチップス「とかちっぷ」です。うす塩味とバター醤油味がありますが、どちらもおいしいです。厚さは、カルビーなどと同じくらいです。価格は98円、お...
2
北海道のグルメ

回転寿司

今月もまた回転寿司に行ってしまった。ラーメンを食べたいなと、某店に行くと、まだOPEN前で残念。またいつもの回転寿司「とっぴ~」へ行きました。今日のイチオシは、ジャンボ穴子でした。...
0
秋の風物詩

マッキーDAY

今日はマッキーDAYシングル「ココロノコンパス」の発売日です。心のコンパスの針が、示す場所をめざそうというコンセプトに合った、素敵なジャケットだと思います。この曲は、現在毎週木曜日...
2
秋の風物詩

雪虫があ・・!

今日正午の気温、札幌18.1℃、東京17.5℃、名古屋18.2℃。おおっ、またもや東京越えだ!最近本当に暖かい。北海道の11月は初めて経験しているのだけれど、きっと通年はもっと寒い...
2
料理のレシピ

お大根さま

もう11月になってしまいました。年賀状の発売開始日でもありますね。年賀状は何枚買って、相手先の住所チェックして、図案はどうして・・などいろいろ頭を悩ます事が増えてくるころでもありま...
0
お菓子のレシピ

ハロウィン

今日はハロウィンですね。スーパーにはいろいろなかぼちゃが売られています。これは食べるためのもの?と思うほど大きなかぼちゃや、ミニサイズのおもちゃかぼちゃと呼ばれているもの。右上の写...
0
インスタント食品

やきそばできました

ご当地インスタント食品第2弾。10月12日に、「やきそばできました。ジンギスカン風味」をご紹介しましたが、これは通常版の「やきそばできました。」です。粉末スープが付いていて、めんを...
0
花*もよう

秋深し

今日は、昨日以上に雪虫大発生!なんて表現したらいいのかな?霧がかかったように浮遊していて、みな顔の前を手で扇ぎながら、前を進むという感じ。私ってば、昨日の大発生の事をすっかり忘れて...
0
秋の風物詩

秋の味覚

今日は雪虫が大発生していた。まさに吹雪状態!自転車で長い上り坂を上る時は、出来たら少しくらい口を開けて、空気をたくさん取り込みたいところだけれど、今日はそれもできない。口をしっかり...
7
秋の風物詩

一夜明け・・

おはようございます。昨夜は、ライブの感動を忘れないうちにと、レポート完成させ、その後、家の事をして、お風呂に入って、寝たのが2時。今朝いつものように6時30分に起床。ウッ・・・。予...
2
秋の風物詩

ポルノグラフィティライブ

18時30分開始、21時15分終了、2時間45分の熱いライブでした。汗だくになったライブは初めてです。やはり基本は半袖Tシャツか?と思うほど、熱いです。歌い、叫び、踊り、飛ぶ。会場...
3
秋の風物詩

いよいよ参戦!

朝から快晴の札幌。正午の時点で、東京より暖かい16.4℃。今年は例年より暖かな秋で、初雪が遅れる模様。北海道各地ではそろそろ降り始めたそうですが、札幌中央区ではまだ。夜自転車で出か...
0
秋の風物詩

ライブ

ここ何日か、少し落ち着かない。理由は単純、念願のポルノグラフィティのライブに行くのです。都合で行けなくなった友人から、幸運にもチケットを譲り受け、明日出かけるのです。今回のツアーの...
0
花*もよう

シンビジューム

そろそろ花芽が付く頃かな?とシンビジュームを確認したら、やっぱり付いていました。厳しい引っ越しを体験し、環境が激変したにも関わらず、今年もまた花芽を付けてくれた。違った意味で今年は...
0
秋の風物詩

鮭の遡上

一度この目で見てみたかった、鮭の遡上。近くで観察出来るなんて思ってもみなかった。札幌市内を流れる、豊平川や琴似発寒川でも観られるとので、早速そのポイントへ向かいました。いました、い...
2
料理のレシピ

ロールキャベツ

今日はキャベツが1玉40円だったので、ロールキャベツにすることにしました。いつもは1時間で夕食の支度をしていますが、今夜はホワイトソースや、パイ生地をのばしたりと、作業が多そうなの...
0
スポンサーリンク