旭山動物園

紅葉が美しい旭山動物園へ8ヶ月ぶりの訪問

8ヶ月ぶりに旭山動物園に行ってきました。緊急事態宣言が明け、10月の平日は団体客が多いかなと思いましたが、それほど多くもなく、紅葉も進み、寒くもなく暑くもなく、タイミングが良かった...
0
全国うまいもの巡り

崎陽軒のシウマイ弁当デビュー

有名すぎるので、もちろん存在は知っていますが、食べたことがなかったのです。ようやくデビューの時が訪れました(笑)。1つ860円(税込)。弁当箱を包む黄色い紙には、横浜を思わせる風景...
0
円山動物園

11月1日からは予約不要になる円山動物園

2021年4月19日から、入園には予約が必要となっていた円山動物園ですが、11月1日(月)からは予約なしで入園出来るようになるそうです。円山動物園HP  予約する手間が省け、ありが...
0
秋の風物詩

紅葉すすむ雨上がりの朝

未明に降った雨はあがり、くもりの朝です。雨が降るとやはり肌寒いですね。9時30分現在の気温16℃。週末には最高気温が一桁の9℃予報が出ていて、いよいよか?と思います。10月中旬の山...
0
北海道のグルメ

やきそば弁当46周年記念「いつもよりちょっとQuick」」と「旨コクあんかけ風」

先月9月6日(月)に発売された、新しいやきそば弁当が2種類。9月中には食べていましたが、UPが遅くなりました。46周年記念商品のやきそば弁当「いつもよりちょっとQuick」と「旨コ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3804 リラの急ブレーキとララのお立ち台

リラが口にしているのは鹿の角。円山動物園では毎年秋に、エゾシカの角切りをしており、その切られた角がエンリッチメントとして、いろいろな動物たちに使われていたりします。リラが咥えている...
0
北海道のお菓子

柳月 伊太利亜のドラサン 秋風のティラミスは秋限定商品

柳月のドラサンは、季節に応じて様々なネーミングの限定商品が登場しています。粉雪のドラサン、濃いチョコドラサン、春風のドラサン、涼風のドラサン・・そして秋は「伊太利亜のドラサン 秋風...
0
北海道のお菓子

セイコーマートの栗大福 季節のおいしさ

セイコーマートの大福シリーズの中で、ありそうでなかったのが、今月発売されている栗大福120円(税別)。昨年の今頃はかぼちゃ大福が登場していましたが、今年は栗ですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3803 ララのボール遊び

ララがボールと戯れているタイミングに遭遇。今冬のララの被毛は特に薄いので、人間目線で見れば寒そうに見えますが、全く問題なさそうですね。潰れて原型を留めないエッグボールを抱えながら、...
0
北海道のグルメ

かま栄のハロウィン商品「ごろっとかぼちゃ」

そろそろクリスマス商品の話題もありますが、その前に今月末はハロウィンです。小樽にあるかまぼこ専門店「かま栄(えい)」でも、ハロウィン商品が登場していたので、早速いただいてみました。
0
北海道のお菓子

柳月のウイークエンド大福 【豆大福】店舗限定販売で困った時には

柳月の「ウイークエンド大福」を購入。名前のとおり、金土日の週末だけに販売される大福のパックですが、販売される店舗が限られているため、知ってる人は知っているという商品です。今回は新千...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3802 リラの玉乗り

水が入ったこのおもちゃの重量は、いったいどのくらいでしょう!?先日(2月28日)のホッキョクグマガイドの中で、このおもちゃに触れる体験をさせていただいた後なので、ホッキョクグマのパ...
0
北海道のグルメ

セイコーマートのおにぎりパン ツナマヨ 寒い北海道だからこそ感じる美味しさ

10月4日(月)から発売されている、セイコーマートのおにぎりパン”ツナマヨ”にハマりそうです。北海道の米どころのひとつである新十津川町の「お米シロップ」がパン生地に練り込まれた、セ...
0
秋の風物詩

ついに雪虫も飛び始め アキグミの実がたわわに実る秋

昨日は、急に冷え込んだなあと感じましたが、今日は少し暖か。10月は本当にその繰り返しですね。10時現在の気温18℃。青空が広がり気持ちがよく、アキグミの実がたわわに実っています。
0
秋の風物詩

STVどさんこワイド放送30周年記念花火が大倉山で打ち上がる

札幌テレビ放送(STV)の平日夕方の帯番組「どさんこワイド」が、1991年10月7日に放送がスタートし、今日で30周年を迎えたそうです。その感謝の花火として、大倉山ジャンプ競技場か...
0
秋の風物詩

ぐっと冷え込む札幌の朝 今季初めての一桁気温

早朝はぐっと冷え込み、ついに8℃台まで下がりました。一桁まで下がるのは今季初めてなので、さすがに寒く感じ、暖房の文字がよぎりました。昨日は、例年より遅めの旭岳初冠雪が記録されたよう...
0
スポンサーリンク