全国のお菓子

名古屋銘菓「納屋橋まんじゅう」はもう二度と食べられない?

名古屋銘菓「納屋橋まんじゅう」から緊急のお知らせということで、来年1月10日までで製造販売を中止されるそうです。ええ〜っ!また次回名古屋に行った時に買ってこようと思っていたところな...
0
円山動物園

ドカンと積もり過ぎた札幌

除雪をされた皆さまお疲れさまでした。夜のうちに外を見て、おおよその見当はつきましたが、朝、実際にその雪景色を見ると愕然としつつ、笑うしかないくらいの積雪量でした。除雪の必要がなけれ...
0
しろくまにっき

旭山動物園のホッキョクグマ ホクトとピリカの間に赤ちゃん誕生

旭山動物園のホッキョクグマ、ピリカ(メス/16歳)が12月10日に、赤ちゃんを出産したそうです。産仔は3頭だったそうですが、12月13日までに2頭が亡くなり、現在1頭が生育中とのこ...
4
北海道のお菓子

六花亭 12月のケーキ「エトワール」

今月はクリスマスがあるので楽しみにしていた六花亭のケーキ。昨年には登場していなかったケーキがいくつか店頭に並んでいました。可愛いケースに入った苺のケーキの名前は「エトワール」300...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3818 メインを見落としたリラ

溶け始めた春の雪の表面は、少し砂埃等もついて汚れています。水から上がったリラは、なるべくたくさん雪が残った場所を選んで、体をスリスリしているようです。(2021年3月25日(木)の...
0
冬の風物詩

まだ早いよフキノトウ

また再び地面が見えて来そうな勢いで溶けていますが、次の降雪がやってくる予報です。まだかろうじて見られる草花たちも、そろそろ見納めになってくるでしょうか。綿毛が牡丹雪のようにふわふわ...
0
札幌の風景

札幌市営地下鉄50周年記念 セイコーマートとコラボティッシュ数量限定で

2021年は、札幌市営地下鉄開業50周年とセイコーマート50周年の年。どちらも1971年に誕生されたんですね。地下鉄50周年の日となる12月16日(木)にあわせ、両者がコラボした楽...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3817 牛骨を守り抜くリラの行動

今朝は牛骨をもらっていたリラ。ホッキョクグマが手にしているその骨はとても大きく見えますが、牛の大腿骨の部分です。もらったばかりの牛骨には少し肉がついていることもあり、しばらく執着し...
0
冬の風物詩

通る道は大体決まっている

昨日は雪面だけで何もなかった場所に、今朝見るとネコの足あとがついている。絶対にネコとはいいきれませんが、その大きさと、普段からもよくこの場所を歩いているので、おそらくネコだと思いま...
0
北海道のお菓子

今年の変化 ショコラティエ マサール クリスマスショコラブラウニー2021

11月1日から季節限定(数量限定)で発売されている、ショコラティエ・マサールのクリスマスデザインのショコラブラウニーです。クリスマス、ハロウィン、バレンタインなどには、季節感ある転...
0
冬の風物詩

今週は積雪からスタート

昨夜から雪が降り始め、荒れるという予報もあったので、どれくらい積もるのか心配していました。地面が見えていた昨日から再び景色は一変し、真っ白な札幌の街になっていました。
0
円山動物園

オオジシギの展示が始まった円山動物園

11月6日から、円山動物園の熱帯鳥類館2階で展示が始まったオオジシギです。姿が見えなかったり、休んでいる姿ばかりでしたが、ようやく動く全身を見ることが出来ました。
0
円山動物園

キリンの記 63 テンスケ 角の成長

円山動物園のキリンのテンスケ(オス)の誕生日は、2016年7月29日。現在5歳です。2018年6月13日、テンスケが1歳の時に多摩動物公園から来園し、3年半の月日が流れました。この...
0
北海道のお菓子

冬限定 柳月の月ふわり 冬の苺ミルク

前回初めて食べた、柳月パンデロー月ふわり秋キャラメルが美味しかったので、冬バージョンも買ってみました。冬限定月ふわりは、冬の苺ミルクです。1個130円(税込)。秋バージョンと同様に...
0
円山動物園

シロテテナガザルの赤ちゃんが人工哺育を経て両親と再同居を果たす

今夏、円山動物園のシロテテナガザルのペア、コタローとラーチャの間に、メスの赤ちゃんが誕生しました。しかし誕生後間もなく衰弱が見られたため、11日後には人工哺育に切り替えられ、生後5...
0
男鹿水族館GAO

ホッキョクグマ フブキの成長 まもなく1歳に

男鹿水族館GAOへ今年2回目の訪問です。誕生〜1歳までの成長は本当に著しく、ホッキョクグマのフブキは立派に成長していました。フブキを観ていると、ララの子どもイコロとキロルの思い出を...
0
スポンサーリンク