北の暮らし

円山動物園

わくわく蟲ランド

円山動物園では、2013年夏の特別展「わくわく蟲ランド」が開催中。どんな虫、蟲がいるのやら?入館は無料なので、お気軽に。
0
夏の風物詩

夏の大通公園

また、ジリジリと暑くなってきました。北海道でも、ひと夏に何日かは30℃を超える日があるのですが、この夏の札幌は、何日超えるでしょう。今のところ、5日。写真は、大通公園に咲く、ノウゼ...
0
夏の風物詩

モエレ サマフェス花火

円山では、18時過ぎ頃から、雨が降り始め、徐々に風と雨足が強まってきましたが、東区の方ではどうだったでしょうか?夜の動物園から、早めに帰宅し、雨降る中、東方面を見ながら、花火が上が...
0
夏の風物詩

道新・UHB花火大会 2013

今夜は豊平川河川敷で行われる、道新・UHB花火大会がありました。天気予報では、夜に雨が降るか?降らないか?微妙なところ。自転車で近くまで出かけようと考えている私には、どうしようか悩...
3
夏の風物詩

大通公園のバラ園

先月末、大通公園で開催されていた花フェスタに行った際、12丁目のバラ園にも立ち寄り、しばらくバラの花を楽しんでいました。バラの開花時期は、ベンチでランチを食べる人が多くなります。
0
夏の風物詩

野球が僕らを一つにする

この夏も熱い声援が、動物園まで聞こえてきます。円山球場で、7月15日から高校野球の南北海道大会が開催されています。今年のキャッチフレーズは、「野球が僕らを一つにする」でした。200...
1
夏の風物詩

北海道神宮例大祭 神輿渡御

今年も、北海道神宮例大祭の、神輿渡御を見に出かけました。今年は、朝9時に北海道神宮を出発、市内中心部を練り歩き、夕方再び神宮に戻るというコース。今年は初めて、大通4丁目のスクランブ...
2
夏の風物詩

藤の花のシャワーを浴びるような、そんな美しい風景でした。ここは、円山動物園のホッキョクグマ舎前。昨年は、花があまり見られず残念でしたが、今年はきれいに咲いています。
5
夏の風物詩

ライラック

今年は開花時期が遅れたライラック。6月上旬で花盛りです。
1
春の風物詩

大通公園のライラック

5月終わりになり、ようやく見頃を迎えたライラック。大通公園は、爽やかな風に包まれていました。
1
水曜どうでしょう

映画公開記念

映画「探偵はBARにいる 2 ススキノ大交差点」の公開記念で、今回も、劇中に登場するアイテムや車などが、公開されていると聞き、JRタワー1F東コンコースと、アピア B1F太陽の広場...
1
春の風物詩

チューリップとテレビ塔

ようやくいろいろな花が開花し始め、カラフルな花壇になってきました。いつもなら、5月の終わり頃は、ライラックが咲くころで、この頃の肌寒さをリラ冷えと言われますが、今年は、そのライラッ...
3
夏の風物詩

ライラックまつり

新年度になり、大通公園で最初に行われる大きなイベントは「ライラックまつり」。今年は、気候が例年通りではないため、ライラックの花がほとんど咲いていない状態での、スタートになりました。
0
春の風物詩

黄色いカタクリ

黄色のカタクリを初めて見ました。離れた場所から、初めて見つけた時には、黄色のオダマキかな?と思ったのですが、近づいて見てみると、葉も花もカタクリです。
2
春の風物詩

オオルリ 訂正→ コルリ

家の近くで、オオルリ発見。ほんの僅かな時間の遭遇でした。*訂正です鳥の名前は、オオルリではなくコルリでした。申し訳ございません。
3
春の風物詩

小樽 手宮公園の桜

変わりやすい最近の天気。晴れた日を狙い、ソメイヨシノを観に、小樽の手宮公園へ行って来ました。
0
スポンサーリンク