花*もよう イボタノキ 名前がわからず、またどなたかにすがろうと思っていましたら、思いがけず、名前を知る事ができ、本日早速、ご紹介です。名前はイボタノキ。ライラックやキンモクセイのように、小さな花がたくさ... 2006.07.07 0 花*もよう
夏の風物詩 北海道のコンビニ 本州から、続々と上陸してきています。今年の春、3月には居酒屋「和民」が琴似に、4月は、ファミレス「ココス」が宮の森に・・そして今日(7月7日)、コンビニ「ファミリーマート」が東区に... 2006.07.07 24 夏の風物詩
花*もよう 大通公園のバラ 大通公園のバラ園に初めていきました。大通りの一角にこんなに広い、バラのコーナーがあったとは、知りませんでした。名前の表示があったものをご紹介します。ツルフラウカール ドルシュキ ... 2006.07.06 2 花*もよう
夏の風物詩 大通り公園 今日も所用で、大通りまで出かけたので,先日ゆっくり見られなかったバラ園に立ち寄ることにしました。大通り公園でも、一番西端(12丁目)に位置している、この大通りバラ園。普段は静かなこ... 2006.07.06 22 夏の風物詩
花*もよう ゲラニウム 花屋さん、ホームセンターでもよく見かける、ゲラニウムです。神奈川時代も、確かにお店で見た事はありましたが、そんなには見かけませんでした。暑さや蒸れに弱いそうなので、鉢植えでないと管... 2006.07.05 2 花*もよう
花*もよう ヤマボウシ ヤマボウシが花をつけています。大半は白色なのですが、今日は赤色を見つけました。それも、目の高さでたくさん咲いてくれていたので、花の中までよく見えます。新築中のお家や、新しいお宅の庭... 2006.07.04 2 花*もよう
花*もよう ツツジ 6月26日にご紹介しました、円山動物園内にあるツツジの大木ですが・・さすがに手入れがきちんとされています。ちゃんと、花の終わりとともに、きれいに剪定されていました。脇からは、新しい... 2006.07.03 0 花*もよう
花*もよう クレマチス ダメになってしまったと思い込んでいた、クレマチス ザ・プレジデントが開花しました。本当に良かった・・HFヤングよりも、濃い紫色です。いつかたくさん咲くようになったら、クレマチスを切... 2006.07.02 4 花*もよう
花*もよう カンパニュラ サラストロ カンパニュラ サラストロが、開花しました。といっても、まだポット苗状態。(;^_^A来年は、もっと見事な姿にさせなければ・・次のつぼみも膨らみ始めました。このサラストロに限らず、カ... 2006.07.01 0 花*もよう
花*もよう シラン こちらも、今よく見かける、ひっそりと咲く花、シランです。丈夫で、植えっぱなしでも、ちゃんと咲いてくれるので、どちらのお宅でもよく見かけるなあ・・なんて思っていたら、今日は、白いシラ... 2006.06.30 0 花*もよう
花*もよう シャクヤク シャクヤクの季節ですね。あちこちで、きれいに咲いているのを見つけます。一重、八重、半八重等ありますが・・こちらの花の咲き方を翁咲きといいます。八重咲きをよく見る中、とても新鮮に映り... 2006.06.29 6 花*もよう
花*もよう ヤツシロソウ? 北海道に来て、初めて見たこの花。本で調べて、ずっとヤツシロソウだと思っていました。今日、この記事を書くにあたって、再度調べてみると・・・①ヤツシロソウは九州の山岳部だけに存在する②... 2006.06.28 2 花*もよう
花*もよう アルストロメリア アルストロメリアの種がようやく発芽しました。5月21日に種をまき、もう1ヶ月以上も経ってしまいました。今年の春以降は、昨年よりも寒い日が多い気がします。雨も多いような・・だから少し... 2006.06.27 0 花*もよう
夏の風物詩 宮の森の自然 昨日は、朝から晴れ渡り、日中も25℃を越える暑さでした。朝一番、「今朝も蝉時雨が賑やかだなあ」と思いつつ、窓を開け、ふと、前日に取り込んでおいた洗濯物に目をやると、そこにセミが止ま... 2006.06.27 10 夏の風物詩
花*もよう ツツジ 円山動物園に入り、そのまま正面に歩いていくと、今、ツツジの大木を見ることが出来ます。ツツジの木は、低木だと思っていましたが、こんなに大きなツツジを見たのは初めてです。北海道の大地が... 2006.06.26 0 花*もよう
花*もよう バラ ようやく青空が見えた、この週末。一斉にバラの開花が始まったように思えます。一番最初に見る、カクテルがあちこちのお宅で、きれいに咲いていました。またバラ園巡りをしなければ・・ 2006.06.25 0 花*もよう