花*もよう 白いスミレ 初めて見ました、白いスミレです。今まで見たスミレは紫ばかり。白はやっぱり清楚ですね。ひっそり一輪咲いているスミレも素敵だけど、群生してたら、それも圧巻。どこかに、そんなところがある... 2007.05.26 3 花*もよう
春の風物詩 恋の季節 わが町の川に、2羽のマガモが、仲良く飛んでくるのが見えました。マガモの性別は、分かりやすいですね。カラフルな方がオス。口ばしはバナナ、白いネックレスまで・・地味な方がメスです。抱卵... 2007.05.26 6 春の風物詩
春の風物詩 今夜は雨 今日一日、ずっとさえないお天気でした。今朝の日の出時刻は、午前4時03分。雲に覆われていたので、結局、朝日の顔を見る事はなく、向こう側にある朝日に照らされた、きれいなオーロラのよう... 2007.05.25 6 春の風物詩
春の風物詩 ばんえい競馬(帯広) 世界で唯一、北海道のみで行われている形態の競馬、ばんえい競馬。よく見る競馬のサラブレッド系の馬ではなく、昔から農耕馬として利用されてきた、体重約800~1200kg前後の、とても大... 2007.05.25 8 春の風物詩
春の風物詩 今朝の日の出 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時04分。今朝は、山にかかる雲と、上空の厚い雲との間に、少しだけ隙き間があり、そこから、一瞬だけ、朝日が顔を見せてくれました。(写真の... 2007.05.24 4 春の風物詩
花*もよう ツツジ 遠くからでも、ひときわきれいな色で咲いていたツツジ。エゾムラサキツツジかな?なんて近づいてみると・・・八重咲きでした。エゾムラサキツツジの八重咲き?それとも別な種類?名前は分かりま... 2007.05.23 0 花*もよう
春の風物詩 ライラックまつり 昨日(5月22日)の札幌は、暑かったあ~最高気温26.4℃の夏日を記録しました。一気に夏が近づいてきたか!なんて、ワクワクさせる一日でした。大通りの人出を見ても、よくわかります。皆... 2007.05.23 20 春の風物詩
花*もよう プリムラ 今、自宅の鉢には、プリムラが満開になっています。関東地区では、暑さのため、夏の間には、とけるように消滅してしまうこともあり、夏越しの管理が必要でしたが、こちらでは、ほとんど放任状態... 2007.05.21 2 花*もよう
春の風物詩 今朝の日の出 札幌の今朝の日の出時刻、4時06分。もう、ステラプレイスよりもずっと北側から朝日が昇っています。朝日が昇る、数十分くらい前から、早起きの鳥の鳴き声が聞こえ始め、朝日が昇ったと同時に... 2007.05.21 7 春の風物詩
春の風物詩 バスタッチ 先日の、帯広の風景という記事の中で、バスタッチという言葉が疑問と書いたところ、帯広在住の方から、早速教えていただきました。バスタッチという言葉は、航空用語「タッチ&ゴー」からきてい... 2007.05.20 3 春の風物詩
花*もよう デージー 近所の公園に、一面デージーに埋め尽くされているところがあります。ピンクのデージー白のデージーそして、タンポポ・・三色の、背丈の同じ花が咲いていると、それはそれはきれいです。でも、そ... 2007.05.20 4 花*もよう
春の風物詩 ようやく回復 おはようございます。今朝の札幌の日の出時刻、4時07分。(早い!4日後には3時台)昨日(19日)は、ずっと雨、しかも肌寒い一日でしたが、ようやく雨は上がりました。日の出時刻、太陽が... 2007.05.20 5 春の風物詩
花*もよう ノムラモミジ モミジといえば、秋の紅葉ですが、春でもきれいな赤を魅せる種類が、あるんですね。名前はノムラモミジというそうです。きっと同性同名の方が、いらっしゃるだろうなあ・・庭の樹木に、選ぶ方も... 2007.05.19 6 花*もよう