花*もよう リシマキア リシマキア・ヌンムラリアの花が咲き始めました。匍匐しながら、どんどん増えていきます。毎年、少し取っては、違う場所にも植え付け、少しずつ範囲を広げていこうと思っています。 2007.06.28 2 花*もよう
花*もよう オダマキ 今年も、再び咲いてくれました。赤色で上向きのオダマキ。確か、この花を増やそうと、採取した種をまいておいたはずですが・・・未だどこにも、登場せず。懲りずに、今年も、あちこちにまいてお... 2007.06.27 0 花*もよう
花*もよう カモミール 一昨年、カモミールの苗を1ポットだけ買って、植えたところ・・・株は一年でなくなりますが、こぼれ種で、毎年あちらこちらから、芽を出してくれます。花は、本当に小さくて、すぐに散ってしま... 2007.06.26 2 花*もよう
花*もよう ササゲの成長 6月13日に種をまいたササゲの種。あれから、順調に成長をしています。イチゴパックと、地面に直接と、2通りまきました。 6月18日 発芽しそう(パック) 6月21日(パ... 2007.06.24 4 花*もよう
夏の風物詩 謎の穴 最近、少しは落ち着いてきましたが、まだまだ飛んでいるポプラの綿毛。赤れんが庁舎内を歩いていると、地面には、綿がたくさんあります。池の水面にも、たくさん浮かんでいて、あまりきれいでは... 2007.06.24 22 夏の風物詩
花*もよう ジギタリス 種から育てた3本のジギタリス、全てが開花しました。結局、ピンクの濃淡の3本でした。白、クリーム系も欲しかったなと、欲張りな考えもあり・・(^▽^;)また、忘れなかったら、再度、種ま... 2007.06.23 4 花*もよう
夏の風物詩 さっぽろキャンドルナイト2007 夏至の今夜、各所で、キャンドルナイトのイベントが行なわれているようです。テレビ塔は、8時と共に、主なライトアップは落とされました。8時01分には、Panasonicの文字も・・家か... 2007.06.22 8 夏の風物詩
夏の風物詩 夏至 今日は、夏至ですね。札幌の日の出時刻、午前3時55分。 日の入り時刻、19時18分。昼間の時間が、15時間23分。有効に使いたいものです。先日の、函館バスの旅では、日の出を車窓から... 2007.06.22 16 夏の風物詩
花*もよう ハシドイ 多分、これはハシドイではないか?と思われます。札幌駅北口の、ハマナスの横に、きれいな白い花を満開に咲かせていました。この花に似ているところから、ライラックはムラサキハシドイとも言わ... 2007.06.21 2 花*もよう
花*もよう ハマナス 意外な穴場、札幌駅の北口に、ハマナス群がありました。花色がまた珍しく、うすピンクで統一されています。定番のピンク、そして、濃いピンク、白の3色を見てきましたが、この、うすピンクは初... 2007.06.20 0 花*もよう
花*もよう ラベンダー 道庁わきの、ラベンダーがたくさん咲いていました。赤や黄色などの色に比べて、この色は、葉の色ととけやすく、案外目立たなかったりします。主張しすぎないところが、魅力でもあります。ただ、... 2007.06.19 2 花*もよう
夏の風物詩 札幌駅北口 札幌駅の、いつも南側の写真ばかりなので、たまには北側からも・・実のところ、北側に行くことがあまりなく、とても新鮮な風景です。噴水もあります。S字はSAPPOROのSか?なんて思った... 2007.06.19 9 夏の風物詩
花*もよう ルピナス 我が家のルピナスが、只今、満開を迎えています。赤色のルピナスもどこかから出てもいいと思うのですが・・なかなかこれが難しそう・・やっぱり株を買ってこないと、いけないかな? 2007.06.17 2 花*もよう