北の暮らし

キャラクター&グッズ

札幌市営地下鉄40周年

1971年12月16日、北24条と真駒内を結ぶ、南北線が開業。札幌市内に地下鉄が開通してから、今日で40周年を迎えました。現在、車両には、「40th ANNIVERSARY」のラッ...
1
冬の風物詩

師走

もう12月も真ん中。今年も残りわずかとなってしまいました。15日(木)の札幌の日の出時刻、6時58分。日の入り時刻、16時00分。7時に日が昇って、16時に日が落ちる・・日の短さを...
1
冬の風物詩

自然の飾り

雪の結晶がたくさん繫がって、きれいなスノーガーランドに。気温が高くても、この繫がりはすぐに溶けて切れてしまうし、風が強ければ、ほどけてしまう。微妙な冷気が必要。しばらくは、こんな自...
0
冬の風物詩

綿帽子

ナナカマドにふんわり綿帽子。そんな美しい街路樹が続く景色。連日の寒さで、赤い実は少し萎み始め、野鳥がついばみにやってくるので、少しずつ数が減りつつあります。
0
冬の風物詩

ポリタンクの砂箱

路面はツルツル。いよいよ滑り止めの砂が大活躍するシーズンになってしまいました。この時期、交差点や、路地、街のあちこちに、設置されるのが、滑り止め材が入った、砂箱。新しいものを見つけ...
1
札幌の風景

今年の元気地蔵 2011 日産ギャラリー

日産の札幌ギャラリー前です。毎年この時期になると、店頭に立つ像に洋服を着せられているのですが、今年は、紫色のコスチュームでした。
0
冬の風物詩

ベアサンタ ベアブリック ストラップ

毎年この時期になると、伊勢丹グループ・協力店で開催されるチャリティキャンペーン「メリーグリーンクリスマス」が行われます。人気のベアブリックがサンタバージョンで登場し、数量限定で販売...
0
料理のレシピ

焼そば定食 豚のしょうが焼風

今年8月22日から新発売された、東洋水産の「焼そば定食 豚のしょうが焼風」。『おかずになる焼そば』『お弁当のおかずにもピッタリ』がウリのよう。1袋2食入り 198円で購入。
0
冬の風物詩

真冬のタンポポ

おはようございます。いよいよ本格的な寒さが続く日々になってきました。10時現在の気温、1℃。さすがに山の雪は、もう溶けずに根雪なのかなあと思います。それでも街の雪はまだ少なく、タン...
4
円山動物園

吹雪の世界の熊館

少し遊んだあとは、屋内に入り、顔だけ出して休息中ナリ。
0
冬の風物詩

白い恋人パーク イルミネーション 2

一時は、猛吹雪に見舞われた、今日の札幌。家から数メートル歩いたところで、一瞬引き返そうかと思った程。(笑)顔面に直接風雪を受けるのは、なかなか厳しいものです。この時期の雪質はまだ重...
0
冬の風物詩

重たい雪

おはようございます。昨日は夕方から雨が降っていましたが、途中からみぞれ、そして湿った雪になりました。イチイ(オンコ)の枝も、重くうなだれた状態。
2
冬の風物詩

白い恋人パーク イルミネーション

今夜は、降雪もなく、風もなく、気温は低いですが、比較的穏やか。こんな時は夜景日和。西区にある、白い恋人パークに行ってきました。
0
冬の風物詩

寒い夜

今日で11月も終わり。明日から師走か・・・今までは、雪が降ったり溶けたりが繰り返されていた時期ですが、そろそろ、溶けにくくなってくる場所が出て来るころ。根雪はなるべく先送りして欲し...
0
道内観光

インディアン水車

千歳市を流れる千歳川。毎年秋になると、この川には鮭が遡上してきます。ここでは、その鮭を、水力だけで稼働する捕魚車「インディアン水車」で捕獲されており、その様子を見る事が出来ます。こ...
2
秋の風物詩

デコレーション

朝のうち、弱い雨が降っていましたが、今日はどんよりと曇り空。この後、天気は回復してくるのかなあ?市内中心部に出かけると、店先などには、クリスマスデイスプレイが施され、華やかな装いに...
0
スポンサーリンク