北海道の動物園

旭山動物園

旭山動物園 アムールトラ キリルとザリア

アムールトラ キリル(オス)2009年6月2日生まれ2014年9月25日 アメリカ ユタ州 ホーグル動物園から来園
0
旭山動物園

旭山動物園のホッキョクグマたち

開園時間中、少しスピード上げ気味で、よく歩いていたピリカ(左)とルル(右)。ピリカの母ララは、ルルと双子の姉妹なので、姪とおばの関係。2頭の歩く道は、一部被っており、タイミングが合...
3
円山動物園

たっぷり積雪の円山動物園

予報通り、昨夜から降り続いた雪は、今朝までにたっぷりと積もりました。
0
旭山動物園

旭山ボルネオオランウータン一家

昨年生まれのモカちゃん(メス)に、ようやく会えました。高い場所にの登ったり、ロープを伝ったりと、動きも活発。頭の毛の立ち方といい、カールといい、まるでミュージカルスターのようでした...
0
円山動物園

ちはるのトレーニング

キラキラの水面に、泳ぐちはる。陽が射す日は、雪の照り返しや、水面の反射が眩しいです。冬でも日焼け、雪焼けに注意ですね。ゼニガタアザラシのちはるのトレーニングを、久しぶりに観られまし...
0
旭山動物園

ペンギンの散歩

旭山の冬のといえば、ペンギンの散歩。散歩ルートは結構長く、多くの人が、ルートの両側に並び、ペンギンたちが歩いて行く様子を観て、楽しんでいます。ペンギンの散歩は、12月下旬~3月中旬...
0
旭山動物園

真冬の旭山動物園

今日は旭山動物園へ。朝は快晴、午後からは弱い雪が降り続き、日中の気温は、―3~4℃。寒さは、札幌と同じくらいで、過ごしやすかったです。
0
円山動物園

翌日のハヤト

昨日、特大のバケツをもらったレンボーとハヤト。最初は警戒していたようでしたが、翌日には、この通り。昨日以上に慣れて、遊び方もパワーアップ。
0
円山動物園

特大おもちゃ

寒い冬の間は、もちろん屋内展示のみのオランウータンたち。レンボーは、今、この毛布がお気に入りかな。
0
円山動物園

クルミを食べるエゾリス

円山界隈では、一番身近な小動物かな?エゾリスです。時々、家にもやってきます。
0
円山動物園

階級社会はまだ・・

昨年10月31日(土)から、アフリカゾーンのキリン館で公開が始まった、ハダカデバネズミたち。12月16日(水)に初めての出産があったそうです。
0
円山動物園

カバ・ライオン館 一部OPEN

遠目から訓練の様子は見えていましたが、近くで会うのは久しぶり。(カムトリ)12月23日から、アフリカゾーン、カバ・ライオン館の一部が公開されました。
0
円山動物園

おもちゃを自分で作る

今朝もNHKで、ハヤトの動画を紹介していただきました。
0
円山動物園

円山オオカミず 794

根雪の気配すらあるオオカミ放飼場。ジェイは雪の上に座り、雪面に頬ずりしていました。
0
円山動物園

シンリンオオカミ ユウキ

シンリンオオカミ ユウキ(オス)2011年5月9日 円山動物園生まれ 父ジェイ 母キナコ2011年7月9日 命名式が開かれ愛称は「ユウキ」と発表される円山オオカミず 3122015...
4
円山動物園

ヒーティングスポット

今年推定22歳のポッキー。アフリカゾーンへの引っ越しが延期され、もうひと冬、熱帯動物館で過ごすことになりました。
0
スポンサーリンク