グルメ

全国うまいもの巡り

神戸名物 いかなごのくぎ煮

神戸名物の「いかなごのくぎ煮」をいただきました。くぎ煮とは初めて聞きましたが、神戸や明石の漁師町に、古くから伝わる、伝統的な味だそうです。
0
アイスめぐり

栃木の味 かんぴょうアイス

栃木県にある、那須サファリパーク内の売店で見つけたアイスは「かんぴょうアイス」。でたー!ご当地アイスです。(^^)1本 180円。
0
北海道のお菓子

東京おかしランドで できたてポテトチップス

GWに、東京へ出かけた際に立ち寄ったのは、4月14日に、東京駅八重洲地下、中央口改札から出てすぐのエリアに、オープンしたばかりの「東京おかしランド」。「江崎グリコ」「森永製菓」「カ...
0
北海道のお菓子

旭川の味 「蔵生」 生チョコしっとりサブレ

旭川駅に降り立つと、あらゆるところで、宣伝の看板を目にする「蔵生(くらなま)」。道内では、時折、テレビCMでも目にします。通常版の蔵生と、旭山動物園パッケージの蔵生がありますが、↑...
0
北海道のお菓子

六花亭 枇杷

北海道では、実っている枇杷の木を見た事がありませんが、お菓子では、こんなかわいいものが発売されていました。六花亭から、5月6日~5月31日の期間限定で発売中の「枇杷」です。1個95...
0
全国のお菓子

栃木の味 レモン牛乳

栃木に行ったのなら、やっぱり飲んでみたい「レモン牛乳」(栃木乳業株式会社)。那須塩原駅で、乗り継ぎまでの数分間、KIOSKに駆け込んで忘れずに購入。フルーツ牛乳のレモン味のよう。さ...
2
北海道のグルメ

手作り居酒屋 かっぽうぎ

札幌駅前通りにて。さあ、どこでランチをいただきましょうか。
0
上野動物園

パンダ焼とパンダポスト

上野動物園の外、表門のすぐ横にあったのは、上野桜木亭のパンダ焼。店内には、パンダ焼製造マシンが稼働し、次々にパンダ焼が出来上がって行く様を、外から見る事が出来ます。夢と希望のパンダ...
0
料理のレシピ

ララカレー

今日は、母の日。最近、母の日カレーという言葉も聞くようになりました。母といえばララ・・・ということで、ララカレーを作ってみました。
7
菓子パン紀行

ロールちゃん ティラミス味

毎月11日は「ロールちゃんの日」だそうで・・・(^^)昨日は、幸運なことに、今月発売されたロールちゃんを見つける事が出来ました。2007年に発売開始以来、今年で5周年を迎えた「ロー...
0
菓子パン紀行

チョコチップメロンパン(カントリーマアム使用)

ヤマザキ製パンから、今月新発売されたのは、カントリーマアムを使用した、チョコチップメロンパン。最近は、不二家とのコラボ商品が続いています。
0
北海道のお菓子

月寒あんぱん 季節限定さくらあん

札幌名物のお菓子「月寒あんぱん」といえば、ちょっと大きめで、こしあん、かぼちゃあん、黒糖あんなどがお馴染み。最近では、スティックタイプも、売り場でよく目にしますが、ひとまわり小さい...
0
上野動物園

万かつサンド

上野動物園内で、ランチでいただいたのは、パンダのパッケージの「万かつサンド」。秋葉原に行ったことのある人なら、きっと誰もが知っている「肉の万世」の商品です。
0
菓子パン紀行

プッチンプリン蒸しパン

札幌では、まだ見つけられなくて・・・栃木県の那須で見つけた、神戸屋のプッチンプリン蒸しパン。1972年から発売され、今年で40周年を迎えた「プッチンプリン」を記念して、神戸屋とグリ...
0
旭山動物園

ポーラーベアー親子缶

少し前に、たまたまネットで見つけた「ポーラーベアー親子缶」。笑顔のかわいさが、ララとアイラと重なり、心惹かれてしまい、どこで売っているのか、気になっていたら・・旭山動物園内の売店に...
3
全国うまいもの巡り

愛菜ちゃんのおにぎり&いなりセット

GWを迎え、行楽地近くのセブンイレブンでは、お弁当も山積みで販売されています。4月25日(水)に新発売されたというお弁当は、芦田愛菜ちゃんが宣伝を務めているようです。「愛菜ちゃんの...
0
スポンサーリンク