グルメ

全国のお菓子

ひんやりハッピーターン

亀田製菓の新商品、ひんやりハッピーターンの発売記念のイベントに参加したのなら、やっぱり食べてみたい「ひんやりハッピーターン」。6月18日から、100g入りタイプが、全国のスーパーな...
0
菓子パン紀行

薄皮ネクターミックスクリーム

ネクターピーチ、リンゴの次は、ミックスクリームパン。薄皮ミニパンと不二家ネクターとのコラボも3品目でしょうか。薄皮シリーズに、またまた新商品が発売されていました。1袋 158円で購...
2
北海道のお菓子

六花亭 チョコマロン

六花亭の定番商品、チョコマロン。定番商品もたくさんあるので、意外に食べていない商品も数多く。(^_^;)地道に制覇していきます。(笑)1個 110円。
0
北海道のお菓子

皆のシュー

セブンイレブンで、今年も発売されていました、「皆のシュー」。(北海道限定)STVラジオ「日高晤郎ショー」とセブンイレブンとのコラボ商品です。1個 98円。
2
全国のお菓子

力士もなか

大阪で購入したのは、喜八洲(きやす)総本舗の「力士もなか」。箱を手にすると、ずっしりと重たいので、最中がたくさん入っている?と思ったら・・
0
北海道のグルメ

やきそば弁当のパッケージ

最近、店頭で並んでいるやきそば弁当のパッケージが、今までの縦型から、横型に変わっています。よく見ると、「新北海道工場からお届けします」とあります。東洋水産HPによれば、石狩市銭函に...
0
全国のお菓子

ナッツボン

最近また見かけるようになった、カンロのナッツボン。随分昔に、食べた記憶がありますが、久々に思い出して、あの食感を体験です。1袋 175円で購入。
2
全国うまいもの巡り

神戸名物 いかなごのくぎ煮

神戸名物の「いかなごのくぎ煮」をいただきました。くぎ煮とは初めて聞きましたが、神戸や明石の漁師町に、古くから伝わる、伝統的な味だそうです。
0
アイスめぐり

栃木の味 かんぴょうアイス

栃木県にある、那須サファリパーク内の売店で見つけたアイスは「かんぴょうアイス」。でたー!ご当地アイスです。(^^)1本 180円。
0
北海道のお菓子

東京おかしランドで できたてポテトチップス

GWに、東京へ出かけた際に立ち寄ったのは、4月14日に、東京駅八重洲地下、中央口改札から出てすぐのエリアに、オープンしたばかりの「東京おかしランド」。「江崎グリコ」「森永製菓」「カ...
0
北海道のお菓子

旭川の味 「蔵生」 生チョコしっとりサブレ

旭川駅に降り立つと、あらゆるところで、宣伝の看板を目にする「蔵生(くらなま)」。道内では、時折、テレビCMでも目にします。通常版の蔵生と、旭山動物園パッケージの蔵生がありますが、↑...
0
北海道のお菓子

六花亭 枇杷

北海道では、実っている枇杷の木を見た事がありませんが、お菓子では、こんなかわいいものが発売されていました。六花亭から、5月6日~5月31日の期間限定で発売中の「枇杷」です。1個95...
0
全国のお菓子

栃木の味 レモン牛乳

栃木に行ったのなら、やっぱり飲んでみたい「レモン牛乳」(栃木乳業株式会社)。那須塩原駅で、乗り継ぎまでの数分間、KIOSKに駆け込んで忘れずに購入。フルーツ牛乳のレモン味のよう。さ...
2
北海道のグルメ

手作り居酒屋 かっぽうぎ

札幌駅前通りにて。さあ、どこでランチをいただきましょうか。
0
上野動物園

パンダ焼とパンダポスト

上野動物園の外、表門のすぐ横にあったのは、上野桜木亭のパンダ焼。店内には、パンダ焼製造マシンが稼働し、次々にパンダ焼が出来上がって行く様を、外から見る事が出来ます。夢と希望のパンダ...
0
料理のレシピ

ララカレー

今日は、母の日。最近、母の日カレーという言葉も聞くようになりました。母といえばララ・・・ということで、ララカレーを作ってみました。
7
スポンサーリンク