しろくまにっき

しろくまにっき

危険な温度!?

今年は例年になく、真夏日が続く札幌。今日も30℃以上の予報が出ており、予報通りならば、10日連続となります。写真は、ほぼ毎日のように訪れている、円山動物園のホッキョクグマ館の通路。...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3431

ついに9日連続で真夏日を記録した札幌です。7月29日(月) 32.9℃7月30日(火) 33.5℃7月31日(水) 32.4℃8月1日(木) 33.0℃8月2日(金) 34.2℃8...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3430

ホッキョクグマ館に到着した時には、すでにデナリは屋内収容された後で、リラに交替させるための清掃と餌の準備中でした。今日はデナリに会えず、残念。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3429

今日は、ララプールの水換えの日でした。清掃時間と水が溜まるまでは、檻側にいるララですが、ある程度、水がたまると、扉が開放されます。まだ注水途中の浅めのプールに、ちょこんと座って、涼...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3428

デナリのフラダンスですよ〜♪
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3427

今日は、久しぶりにまるごと1個のスイカをもらっていたリラ。その食べ方に、成長を感じました。私が見た限りですが、6月13日にも、小玉スイカをまるごともらっていました。いつもは、スイカ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3426

水浴タイムは短めですが、頻繁にプールに入っていたリラ。冷房の効いた屋内で過ごすことも、選択出来るのですが、屋外に出て、よく歩いています。3日連続の真夏日。今日の札幌の最高気温は、3...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3425

デナリキーック!足をバタつかせると、時々おかしな格好になるデナリです。リラよりも体が大きく、毛も長いので、動きがダイナミックに見えます。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3424

おそらくですが、今が一番暑い時期の札幌。今がピークと信じたいところです。お盆を過ぎる頃から、少しずつ、気温も落ち着いてくるので、しばらくは無理せず、暑さに体を慣らしつつ、乗り切りた...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3423

一週間ぶりの円山動物園。本州の蒸し暑さにくらべれば、過ごしやすいと感じましたが、北海道としては、なかなかの暑さでした。早朝5時台から21℃もあり、日中の最高気温は、30.8℃でした...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3422

とても気持ちよさそうな、ララの顔。(7月17日撮影)なんか最近、同じような写真を見たような気がする・・・そうあれだ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3421

伸びた草が黄色くなってきたこともあり、どことなく秋っぽくも見える風景。山の一部では紅葉した葉も見られます。あとひと月もすれば、涼しくなってくるでしょうか?
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3420

水中トンネルの上を、二足歩行で歩くリラ。それを下から見ると、なかなかユニークで、その姿は、根強い人気です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3419

リラちゃん。昨日は、大勢のお客さんの前での、ご活躍おつかれさまでした。やはり、ホッキョクグマがほぼ確実にプールに入る時間がわかるというのは、どこの動物園も大人気です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3418

今日は、近年の夏の恒例イベント、発泡スチロール協会からのお魚プレゼントの日です。昨年は7月14日(土)に活魚がプレゼントされていましたが、今年は、いつも通りの給餌でした。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3417

今年は、少し早めの6月から花を咲かせてくれたヤナギラン。昨年は、親子そろって、新芽を食べたり、その上を歩き回ったりしていましたが、独りになった今年のリラは、新芽を食べることもなく、...
0
スポンサーリンク