動物の日記

しろくまにっき

しろくまにっき 3371

今年初の真夏日となり、30℃を超えました。(31.1℃)そんな中でも、いつものコースを、ずっと歩き続けていたデナリ。ゆっくり昼寝をする様子は、ホッキョクグマ館では、あまり見ません。...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3370

今日は氷をもらっていたリラ。そろそろ気温が高くなってきていることもあり、見た目にも、氷は涼しげです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3369

休園日明けの動物園。5月16日(木) デナリ5月17日(金)  リラ5月18日(土) デナリ5月19日(日) リラ5月20日(月) デナリ5月21日(火) リラ順調に1日交替展示が...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 528

生枝のマツ傘も、さすがに時間経過と共に、枯れてきました。なるほど、裏側はこういう作りだったのかがわかりました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3368

朝から、小雨が降ったり止んだり。風も吹いていたので、肌寒い1日でした。こんな日は、来園者も少なめ、ララがプールに入る回数も、少なめだったかもしれません。今日は天候を見誤り、傘を持た...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3367

ララの日課のラッコタイム。1日に何回しているのでしょうね。
1
円山エレファント

アジアゾウの体重とお尻の星マークの意味

5月18日(土)に計測された体重が公開されていました。シュティン(メス/28歳)  2,870kg (↓55kg)ニャイン(メス/6歳) 1,525kg (↑45kg)パール(メス...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3366

今日のホッケは、なかなかイケる♪水中トンネルの上で魚を食べるリラ。1回の潜水で、効率よく魚を採って、水上で食べます。今日のホッキョクグマ館の展示は、リラでした。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3365

今年初の夏日となった今日。日向に出ると、やはりジリジリと暑かったです。その中でも、よく歩いていたデナリ。時々は、こうしてプールに入っています。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3364

札幌も、すっかり新緑の季節になりました。ツツジ、スイセン、フジの花がきれいに咲き、八重桜の花びらが風に舞っています。八重桜にとっては、花散らしの強い風が吹いていました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3363

午後のララは、よくプールに入っていました。14時30分過ぎから16時過ぎの1時間半の間に、4回。平均すると30分に1回の割合です。デナリよりも、やや頻繁に入る感じでしょうか。2頭と...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3362

歩いている時間、寝ている時間が長いララですが、こうして、たまには水浴しています。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3361

関西から帰宅し、今日は円山動物園へ。清々しい新緑の中、ララは気持ちよさそうに、スイスイと漂っていました。
2
円山オオカミず

円山オオカミず 837

今日5月8日(水)、ルークが亡くなったそうです。円山動物園HP シンリンオオカミの「ルーク」が亡くなりました(第一報/最終報 5月11日追記)文字を見ただけでは、信じられない気持ち...
8
しろくまにっき

しろくまにっき 3360

おかえり リラちゃん、思ったより、お早いお帰りでしたね。6日ぶりに円山動物園に出かけると、リラがホッキョクグマ館に戻っていました。
1
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 527

森の中のココちゃん風。久しぶりにやってきた円山動物園。レッサーパンダの放飼場が、数日前とは、少し変わっていますね。若葉が出て、青々しくなっただけでなく、マツの枝が束になって、付けら...
0
スポンサーリンク